復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 365ページ

ショッピング3,395件

復刊リクエスト64,400件




  • ミュージックライフ/MUSIC LIFE

    【著者】シンコーミュージック

    投票数:8

    気付いたら廃刊になっていた。字とモノクロ写真だらけで潔い。新旧問わずに紹介されるCDの量とやや暴走ぎみのレビューが良かった。自分に一番合っている音楽雑誌だと思うのでぜひ。シンコーミュージック好... (2004/03/03)
  • 久石譲 NOSTALGIA―Piano Stories III ピアノ・ソロ

    久石譲 NOSTALGIA―Piano Stories III ピアノ・ソロ

    【著者】久石譲 齋藤 實 編

    投票数:8

    是非、他の方々にも久石譲氏の曲を弾く機会を得て欲しい。 その中でもこの楽譜に収録された曲は 久石音楽のエッセンスが詰まっているので 久石音楽を弾きたい方にとっても必須の楽譜であろう。 復刊を希... (2002/11/18)
  • 満月に歩こう

    満月に歩こう

    【著者】金ひかる

    投票数:8

    連載途中で掲載されていた雑誌がなくなってしまい、中途半端になったままの作品です。是非もう一度、きちんと読んでみたいです。 続きも気になりますし、今ボーイズラブの挿絵などで注目されている人なので... (2003/08/20)
  • ゲームの大学

    ゲームの大学

    【著者】平林久和/赤尾晃一

    投票数:8

    私は平林さんのゲームの時事問題という作品を読んだのですがゲームについて書かれた文には文のプロの書いたものが少なく勢いだけのことが多く読んでる側が萎えることも数有りますが平林さんはゲームのプロで... (2002/10/02)
  • バーニーよ銃をとれ

    バーニーよ銃をとれ

    【著者】トニー・ケンリック

    投票数:8

    自分の母が読んだ後廃刊されていると知らず売ってしまい、前から探していた父は読めませんでした。内藤陳さんの「読まずに死ねるか!」にも載っていてとても読みたいのですがどこの古本屋に行ってもないので... (2005/06/23)
  • 横断組織の設計

    横断組織の設計

    【著者】J.ガルブレイス

    投票数:8

    組織論、意思決定論、経営学全般にわたって必読の一冊であり、 避けて通ることのできない名著です。 著名な論文にも、多数引用されていることからも 本書の復刊を強く希望いたします。 (2009/02/17)
  • ギタースコア麗蘭「宴」

    ギタースコア麗蘭「宴」

    【著者】不明

    投票数:8

    麗蘭が好きだから。 それだけで十分ですよ、理由なんて。 (2009/12/09)
  • 量子の道草-方程式のある風景-
    復刊商品あり

    量子の道草-方程式のある風景-

    【著者】保江邦夫

    投票数:8

    je

    je

    読みたいから。理学書は図書館で借りても短時間では読み切れない。 (2003/10/26)
  • 脳を超えて

    脳を超えて

    【著者】スタニスラフ・グロフ

    投票数:8

    現在のトランスパーソナル心理学といえば,なんといってもケン・ウィルバーとアーノルド・ミンデルが代表格であるが,スタニスラフ・グロフはトランスパーソナル心理学の潮流を作り出した最大の貢献者の一人... (2002/09/29)



  • ロケットをつかった模型飛行機・自動車・ボートの作り方

    【著者】高杉一郎

    投票数:8

    昭和40年代に東京都調布市立第一小学校の図書館にあった本。 デルタミサイルは、小学6年の時バルサ材を切り出して自分でも 作って飛ばしてみた。 初めてエンジンに点火して投げたら、高くあがらず水平... (2002/09/26)
  • 谷川俊太郎 質問集 <書下ろしによる叢書 草紙 8>

    谷川俊太郎 質問集 <書下ろしによる叢書 草紙 8>

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:8

    大学受験の時、予備校の先生に紹介して頂いたのが『質問集』で す。内容の一部を聞かせて頂いたのですが、とても印象に残って います。私はあまり本を読むタイプの人間ではないのです。しか し、その当時... (2006/03/12)
  • ぴ・あ・す1(ファースト)

    ぴ・あ・す1(ファースト)

    【著者】永野あかね

    投票数:8

    永野さんの本が好きだからです! (2008/03/18)



  • 復刊商品あり

    整数論入門

    【著者】久保田富雄

    投票数:8

    おもろそうやな (2003/04/10)
  • 夕やけ番長 全17巻

    夕やけ番長 全17巻

    【著者】梶原一騎・原作、荘司としお・画

    投票数:8

    名作。 (2008/07/25)
  • 男の星座

    男の星座

    【著者】梶原一騎・原作  原田久仁信・画

    投票数:8

    02

    02

    梶原一騎の生き様を読みたい (2021/08/12)
  • 銀杏物語

    銀杏物語

    【著者】文月今日子

    投票数:8

    懐かしい。 (2011/12/06)
  • わたしのお気に入り

    わたしのお気に入り

    【著者】せがわ真子

    投票数:8

    やさしい気持ちになれる一冊。まさに、「わたしのお気に入り」です。 (2009/02/08)
  • 新版 国鉄電車ガイドブック-新性能電車・直流編-

    新版 国鉄電車ガイドブック-新性能電車・直流編-

    【著者】浅原 信彦

    投票数:8

    別に同書旧版のリクエストもありますが、新版もぜひ復刊お願いします。発行時期に よって収録車両にかなり変動がありますので、資料的にはどちらも欠かせません。新 旧が揃う事で、その間の車両の動向を知... (2005/03/16)



  • クレジットとキャッシュレス社会

    【著者】椎名誠

    投票数:8

    椎名誠がスキで、これを読んでみたいから。 (2006/02/16)
  • かくてる・ポニーテール
    復刊商品あり

    かくてる・ポニーテール

    【著者】星里もちる

    投票数:8

    星里もちる初期の作品としてもう一度読んでみたい。 (2006/05/07)



  • 自己認識への道

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:8

    この本に関して、シュタイナーは「『いかにしてより高次な世界の認識を獲得するか』を敷衍(ふえん)するための一冊でもある。」と位置付けているようです。また「この書物は魂が経験した事柄の報告と思って... (2005/12/02)
  • だいすき! 全3巻

    だいすき! 全3巻

    【著者】ともち

    投票数:8

    ともちさんの作品は愛があります! 発行所倒産という苦難を払拭してしまう力があります。 人気もあり、古書等めったに出回りません!是非復刊を!! この作品はドラマ・OVA化してもGOOD! (2003/07/18)
  • サクラサケ 全2巻

    サクラサケ 全2巻

    【著者】ともち

    投票数:8

    ハートフルな良書だから。 (2008/03/13)
  • オイリュトミー芸術

    オイリュトミー芸術

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:8

    オイリュトミーとは、運動芸術と訳されるようですが、私も余り知りません。ただ、シュタイナーが芸術として体現するものは、ヒエラルキア存在などの表象なのでは・・・という期待があります。私は趣味で絵画... (2005/12/02)
  • 続 花びらの幻想

    続 花びらの幻想

    【著者】楳図かずお

    投票数:8

    mi

    mi

    楳図かずお先生の貸本はなかなかお目にかかれないので、復刊して下さい。 (2003/09/04)
  • 先生をからかう本

    先生をからかう本

    【著者】楳図かずお

    投票数:8

    子供の頃は「楳図かずお」の名前だけで怖かった人も多いのではないでしょうか。私もその一人、同時代に発表されていた作品を全く読んだことがなく、親の立場になってからコンビニでみつけた「漂流教室」には... (2002/09/23)



  • 呪われた蝋人形

    【著者】楳図かずお

    投票数:8

    買います!読みたい! (2003/08/09)
  • 蒼い炎

    蒼い炎

    【著者】イケスミチエコ

    投票数:8

    子供の頃、何度も読みました! 幸せな家庭に育った主人公が、家族全員を殺害され、復讐を誓う…。 しかも、かつての恋人が彼女の為に刑事となり、復讐者となった彼女と再会するという、とにか... (2015/08/21)
  • こんなに緑の森の中

    こんなに緑の森の中

    【著者】谷山由紀

    投票数:8

    普遍的な名作だと思います。 是非復刊して欲しいです。 (2008/04/26)
  • のら犬の丘 全7巻
    復刊商品あり

    のら犬の丘 全7巻

    【著者】石井いさみ(原作:真樹日佐夫)

    投票数:8

    幼い頃、それが何巻か忘れたが1冊だけお土産で、もらった。怪力の先生が何者かに、刺された?話で団虎太{多分主役の名前?}が犯人だと思ったら、違うらしい。‘ここから先は次の巻の話。前後を含めて全て... (2006/05/10)
  • 和英基本単語熟語集

    和英基本単語熟語集

    【著者】赤尾好夫

    投票数:8

    復刊を希望する理由は、ただ一点。 このジャンルに関し、類書がこの世に存在しない点。 赤尾の「英→和」豆単シリーズは近年の単語集の進化によって淘汰されつつあるが、 「和→英」の豆単に関しては、独... (2002/08/31)
  • 世紀末のヨーロッパ 誇り高き塔・第一次大戦前夜

    世紀末のヨーロッパ 誇り高き塔・第一次大戦前夜

    【著者】タックマン

    投票数:8

    とても面白そう。 (2016/06/11)



  • ドカベン

    【著者】水島新司

    投票数:8

    キャラクターが大変個性的で、その面々によって織り成される野球ドラマがあまりにすごい! この頃は実際のプロ野球の選手たちも、本当にバラエティー豊かで、個がたっていたなあ。 そんな時代を感... (2017/10/17)
  • 大統領閣下

    大統領閣下

    【著者】アストリアス

    投票数:8

    今こそ中南米文学リバイバルを。 (2011/03/28)



  • 伯爵令嬢

    【著者】細川知栄子

    投票数:8

    昔、途中までしか読めず続きが気になるので・・・。 (2011/06/15)
  • 私の中に誰かいる!

    私の中に誰かいる!

    【著者】樋口明雄

    投票数:8

    すき (2005/11/29)
  • 斎藤道三  ―  信長が畏れた戦国の梟雄

    斎藤道三 ― 信長が畏れた戦国の梟雄

    【著者】高橋 和島

    投票数:8

    欲しいから (2004/02/02)



  • 文化社会学

    【著者】A・ウェーバー/山本・信太・草薙訳

    投票数:8

    この分野に興味があり、非常に読んでみたいです。 (2007/04/29)
  • 南の島に雪が降る

    南の島に雪が降る

    【著者】加東大介

    投票数:8

    高校時代、学校に劇団の方がいらして、体育館のステージで演劇鑑賞会がありました。原作こそは読んだことがありませんでしたが、劇の内容としては、戦争時代を生き抜いた男たちの、涙する物語であった様に思... (2002/09/29)
  • あけましておめでとう計画

    あけましておめでとう計画

    【著者】野田昌宏

    投票数:8

    タイトルになった「あけましておめでとう計画」今なら絶対実現出来るはず。どこか本当にやってくれないだろうか。 (2003/04/13)



  • ビューティフル!亜子

    【著者】すずき真弓

    投票数:8

    すずき真弓先生といえば「さすらいの太陽」という向きも多いですが、私は迷わずコレ。ファッション界を舞台に、亜子と麗子(実は双子の姉妹)の火花散る戦い、カメラマン進一との三角関係、ナゾの援助者など... (2002/08/07)
  • 迷宮都市(ダールワス・サーガ2)

    迷宮都市(ダールワス・サーガ2)

    【著者】バーバラ・ハンブリー

    投票数:8

    吹き付ける吹雪の冷たさや、異生物から逃れた人々が身を寄せ合って あたる火の暖かさ。そんな感覚が思い出される気さえするのは、恐らく 作者の豊かな描写力があってこそ。量産と言えるくらいファンタ... (2007/09/25)
  • テイクダウン 若き天才日本人学者vs超大物ハッカー (上)(下)

    テイクダウン 若き天才日本人学者vs超大物ハッカー (上)(下)

    【著者】下村努、ジョン・マ-コフ、近藤純夫

    投票数:8

    7

    7

    「らばQ:ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人」 http://labaq.com/archives/50922744.html 映画は観たことがあったのですが... (2008/02/19)
  • 水晶の涙

    水晶の涙

    【著者】横田順彌(順弥)

    投票数:8

    xqo

    xqo

    埋もれさせるには惜しい名作です。 明治の息吹を感じるにはいい本かと。 (2004/06/22)
  • 妖婦の宿
    復刊商品あり

    妖婦の宿

    【著者】高木彬光

    投票数:8

    犯人当て小説の傑作との誉れが高い作品だというのに、このミステリー大繁栄の時代に手に入らないというのは勿体なさすぎます。 この作品の探偵役である神津恭介氏は、明智小五郎・金田一耕助と並ぶ日本の三... (2002/07/29)
  • 沼正也著作集 27 一区切り

    沼正也著作集 27 一区切り

    【著者】沼正也

    投票数:8

    古書店でも探しましたが、どうしても入手できませんでした。 (2008/11/25)
  • グランダー武蔵RV

    グランダー武蔵RV

    【著者】藤本信行, 田中文子, 日本アニメ企画

    投票数:8

    グラ武蔵の関連のものは今はほとんど出回ってませんし、なぜこんなに知られていないのか不思議です。DVDも出て欲しいくらい大好きです。釣りアニメの頂点と言えると思います。もう一度武蔵たちに会いたい... (2004/08/10)
  • スフレ

    スフレ

    【著者】藤野 真紀子

    投票数:8

    いろんな種類のスフレが載っていて、スフレだけが載っている本なので、絶対に欲しいと思います。藤野真紀子さんの本はおいしそうで、おしゃれなものばかりだと思います。このスフレの本もきっと 素敵な本だ... (2002/09/27)
  • 黄色魔術オリエンタルガール

    黄色魔術オリエンタルガール

    【著者】完顔阿骨打

    投票数:8

    凄く読みたいです。当時に雑誌で一度だけ読んだのですが、凄く気になるところで終わっていた記憶があります。単行本をもっていた友人に聞くと『そこで単行本終わってるよ』との事。『続きはあるけど、単行本... (2002/07/06)
  • 卒業 さらば、ワイルドターキーメン

    卒業 さらば、ワイルドターキーメン

    【著者】杉作J太郎

    投票数:8

    こんな作品を復刊する声が、、、 昔読んで、感動しました。 やりきれない男のロマンですよね。 また読みたい!一票。 (2003/03/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!