復刊リクエスト一覧 (投票数順) 363ページ
ショッピング3,399件
復刊リクエスト64,400件
-
ロンドン東京5万キロ
投票数:8票
日経新聞の「こころの玉手箱」というコーナーで、久間十義氏が、「何年たっても古びず、かえって内容が魅力的になっていく本」・・・これがこの本だと、簡単なあらすじとともに書いてあったのを読み、俄然読... (2010/04/08) -
友情の男アミーゴマン
投票数:8票
小学生の時大好きだったけど、どういうわけか私の住む田舎では、当時コンプコミックをほとんど扱っておらず、小学生の私は他に方法も思いつかずに入手できませんでした。 最近では、本当にこの漫画が実在し... (2005/12/06) -
花むすめのうた
投票数:8票
チャペックが出てなぜトルンカが出ないのか。 チェコが今流行ですが、流行に関係なくこの作品は上手く売れば 永続的に細く長く買い継がれることでしょう。それほど質は良い のです。むしろトルンカ作の絵... (2003/04/24) -
じょうずにはしが持てますか
投票数:8票
しつけがかいてあるから。 (2009/09/04) -
3年前の眠り姫
投票数:8票
とにかくもう一度読みたい! 閉じられた9月収録の「センシティヴ・パイナップル」も強烈な魅力がありましたが、「コンフュージョン」はその次ぐらいに好きな作品で、この二つは、これまでの人生で読んでき... (2003/04/22) -
クリィミー・マミ ムック
投票数:8票
とても、好きなアニメでした。 ぜひ、復刊お願いします! (2007/12/05) -
宇宙の妖怪たち
投票数:8票
SFは短編である (2004/12/27) -
狼の歌の伝説
投票数:8票
20数年前、小学生の頃に読んだ本です。狼が描かれた美しい表紙は鮮明に記憶に残っています。かなり昔に読んだ本なので、内容はうろ覚えになってしまいましたが、読んでいるのがとても楽しかったのは覚えて... (2003/10/09) -
バルーン・タウンの殺人
投票数:8票
「小説トリッパー」という雑誌で、「バルーン・タウン」の番外編を初めて読み、あまりの面白さに「バルーン・タウンの殺人」を書店で探しまくりましたが、品切れの連続。今年「~の手品師」「~の手毬唄」を... (2003/06/01) -
一般言語学要理
投票数:8票
構造言語学を学ぶ人にとって重要な本なのに、なかなか入手できない状態なので。 (2013/09/06) -
めたもるほぉん
投票数:8票
以前持っていたのですが、いろいろあって紛失してしまったので 是非復刊して欲しいです。 (2005/11/20) -
狐の書評
投票数:8票
「狐の入門書」で狐氏をはじめて知り、その書評の素晴らしさに感動しました。しかしもう故人になられていたなんて・・・せめて過去の名作を読んでみたいです。 (2006/10/28) -
復刊商品あり
アニメーションのギャグ世界
投票数:8票
この本との出会いは20年以上前になります。 名古屋市立の某図書館で1度読んだきりです。 私はトム&ジェリーが大好きでした。 そのころ、アメリカのアニメに関する書籍など1冊も ありませんでした。... (2006/03/01) -
現代建築(カラーブックス77)
投票数:8票
会社の資料室で発見してすごくほしくなりました。建築の解説本はいろいろありますが、文庫サイズにこれだけ豊富な内容がまとまっているものは他に知りません。写真もよいので建築好きでなくとも手もとに置き... (2003/04/14) -
バハムートラグーン公式ガイドブック
投票数:8票
このゲームが好きなのですが、SFC本体が壊れてできませんでした。今度Wiiでまたダウンロードしてプレイできるようになりましたが、攻略本をネットで探しても中古が異常な値段で売られていて、とても購... (2009/10/02) -
手芸が語るロココ
投票数:8票
レースの歴史について勉強したい…と思っても、手芸本というと作り方の本しか見つけられなくて困っています。 ぜひとも読んでみたいです。 (2006/08/31) -
自由とは何か
投票数:8票
探求の為 (2007/12/06) -
生と覚醒のコメンタリー 3--クリシュナムルティの手帖より
投票数:8票
昔、クリシュナムルティの著書を図書館で見かけ、その時はまだ10代だったこともあって、とても読むのが大変で、途中で投げ出してしまったのですが、今またこの方の哲学や世界観に興味が出てきました。復刊... (2003/11/16) -
星に憑かれた男
投票数:8票
残念なことにロワゾー氏は2003年に自ら命を絶ってしまい、彼の料理を口にすることはできなくなってしまいました。彼は、マスコミを利用することが得意だったようですが、日本で出版されている彼について... (2003/03/29) -
日本の都市は海からつくられた
投票数:8票
麓からみたときはたいしたことのない丹沢大山がなぜ信仰されたのか、なぜ日本各地に白山神社があるのか。この疑問に見通しを与えてくれる本。谷川健一氏の金属器起源諸作とあわせて、日本の先人がいかに合理... (2003/06/11) -
流刑の神々・精霊物語
投票数:8票
図書館で借りて読み、大変興味を持ったのですが、内容が膨大なので持って置きたいと思います。 ハイネと言えば詩人としか思って居ない人が多いようですが、”ドイツ古典哲学の本質”(最近岩波文庫で復刊さ... (2006/03/30) -
モンタナ・ジョーンズ
投票数:8票
大好きなアニメです! (2004/02/07) -
復刊商品あり
セカンドマン全1巻
投票数:8票
リアルタイムに読んで以来、題名、作者を含め、記憶が定かでなく、長年捜し求めていました。絵の感じから横山光輝さんのようだと思いましたが、確認が持てず、ここまで過ぎてしました。ようやくwebで題名... (2009/03/14) -
復刊商品あり
長征
投票数:8票
読みたい (2020/07/16) -
乱調文学大辞典
投票数:8票
筒井康隆の辞典文学を読むために、復刊を! (2014/08/24) -
Tomorrow 星野亜希写真集
投票数:8票
ティーン誌モデルだった星野亜希の可憐な魅力溢れる写真集。 (2003/08/22) -
リリアーナの黒髪
投票数:8票
なつかしくて 絵がすきだったので 早く見たいです。 あと・・・「会いみての 後のこころにくらぶれば・・・」の百人一首がでてくる漫画の題名・・・何でしたっけ・・・知りたいな (2007/02/16) -
BGM
投票数:8票
現在、打ち込みしております。 今となってはない入手困難な為、 是非とも復刊して頂きたいと思います。 (2004/08/09) -
幻の観音寺城
投票数:8票
日本文化に誇りを! 低迷する経済の復興は、まず戦国時代絵巻の絢爛豪華な物語の普及から! (2004/02/02) -
エリコの丘から
投票数:8票
どうしてもこの本が欲しくて、岩波版を買ったのだが、あまりにも言葉遣いが違っていて、全く別の話になっていた。目の本の法が名訳だと思う。 この本での超・重要人物タリューラ(主人公達はこの人のネッ... (2003/03/18) -
タアモ短編集
投票数:8票
もう読んだのは何年も前なのに、記憶に残って忘れられない作品が多いです。しかも、中高生の少年少女のリアルな感情を捉えるのがとてもうまい。 このリストに挙げられている作品も、今刊行されている作品... (2007/08/03) -
五代将軍
投票数:8票
戦国時代・江戸時代・幕末……欲深ですが、みーんな書いてみたいです。 (2004/02/12) -
星野之宣画集
投票数:8票
星野之宣さんのコミックにハマっています。 画集も欲しいですが、見た事がありません。 ぜひ復刊して欲しいです。 (2004/12/07) -
ジャンがきいたあさのおと
投票数:8票
絵本の古本屋をしておりますが、とにかくこのところ、この本の 作家のアラングレさんのリクエストが多くてびっくりしていま す。(このあらすじの紹介はウチのサイトのコピペですね(w))グ レさんの本... (2003/03/17) -
影盗人の章
投票数:8票
全巻読みたいです!書店に行っても、古本屋に行っても、ネットで探しても見つかりません。初めて読んだのは、高校生のときでした(4~5年前)。不思議でやさしい物語を、初めから順番に読み解いていきたい... (2003/03/09) -
日本の昆虫 8 ミヤマクワガタ
投票数:8票
クワガタムシを育てる趣味の普及に伴い、古書でも手にすることがほとんどできなくなっている状況です。そんな幻(まぼろし)と化した本が、絶版であることは、とても残念です。代表的な日本のクワガタである... (2003/03/07) -
永沢君
投票数:8票
-
新版 奇襲大全
投票数:8票
ほしい (2010/02/24) -
遷移金属錯体の電子スペクトル
投票数:8票
大学で働く研究者です。この本の存在を、このHPで知りまし た。大学図書館に所蔵していたので見てみたところ、非常に有用 な本でした。かなり専門的に狭い範囲の書籍かもしれませんが、 良くまとまって... (2005/04/29) -
ベルセゾン(全3巻)
投票数:8票
吸血鬼に違いない が面白かったんですが、こっちはプレ値だったりして入手が難しいです。 初期のコンピュータグラフィックの作画のままだと思いますので、元と同じサイズがいいと思います。 コンピュ... (2013/02/05) -
海のまほうのいす
投票数:8票
小学生のとき学校の図書館で借りて読みました。確か青い海の絵が表紙ではなかったでしょうか?かなり前のことなので詳しい内容なんかは忘れてしまっているのが残念でなりません。どうしても大人になった今、... (2005/07/08) -
まさかの魔サーガ
投票数:8票
面白かったから、もう一度読んでみたい (2007/07/30) -
デビルキング
投票数:8票
デビルキングには貸本版とそのリメイクの少年サンデー版の二種類があります。 貸本版は途中で終わっていると思います。 サンデー版は完結してます。 環境問題とか世の中を変えようとする内容なので... (2016/11/27) -
可愛いひとへ―花のセーターブック
投票数:8票
ロマンチックなニットが大好きな方なら絶対お気に入りの一冊になること間違いなしの編物の本です。とにかくかわいいです!実際に編まなくても、見ているだけでうっとりするようなセーターやカーディガンがい... (2003/02/15) -
小学館の創作理科シリーズ しろげのちゅんた
投票数:8票
これも図書館から借りて読みました。 絵は少し古いですが、いい内容であると思います。 しかし、絶版であるし、古書でもお目にかかったことがありません。 大人でも楽しめるんじゃ?と思うだけに勿体ない... (2003/02/13) -
真人宗忠
投票数:8票
★オスカーさんのカキコに賛同!! 「読みたいです。」 (2003/03/17) -
くりくり投手
投票数:8票
たまたまボールの迫力は今も忘れません (2007/10/06) -
カーヴァー・カントリー
投票数:8票
親から貰った「夜になると鮭は…」を読んで一発でファンになってしまいました。それ以来少しづつ本を買い続け、ちまちまと原書を読んでみるなどしてきたのですが、このような本が出ていたとは知りませんでし... (2005/08/25) -
レナード・コーエン選詩集
投票数:8票
祝「ロックの殿堂」入り。 (2008/04/19) -
ビーパル小僧のアウトドア教本
投票数:8票
現在環境教育が一般的になっており、アウトドアで山や海に出かける方が多い。アウトドア教本は見やすい漫画という形態でアウトドアに行った時に準備する用具や心得が書かれていて、テキストとしては非常によ... (2003/02/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!