復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 356ページ

ショッピング3,394件

復刊リクエスト64,399件

  • 大ピアニストは語る

    大ピアニストは語る

    【著者】原田光子

    投票数:8

    収録されているピアニストたちはいずれ劣らぬ19世紀、20世紀を代表する名手たちですね。直接の資料が出回っていない人も多いので、彼らが残した数少ない演奏への理解をより深める為にも、彼ら自身に関す... (2005/04/05)



  • Cコート

    【著者】安彦良和

    投票数:8

    安彦ファンなので・・ 全部集めたいです。 (2005/12/27)
  • マリオネットジェネレーション 1~5

    マリオネットジェネレーション 1~5

    【著者】美樹本晴彦

    投票数:8

    まさか、この方の画風で漫画が読めるなんて、と感動させていただいた作品でした。 可愛い絵柄だし、丁寧な描き込みが気に入って購入したのですが、コミックスの出るスパンが長すぎて、いつしか買うの忘れて... (2004/06/22)



  • ブラック・ジャック サバイバル

    【著者】坂元純 著 / 手塚治虫 原作

    投票数:8

    坂元純さんはたぶん、大人が背負っている重い世界とこどもの世界との接点のようなお話を絵本に書いている方だと思いますが、本業はたしか小児科のお医者さん。どのようにブラックジャックの世界を描いている... (2005/02/07)
  • 瞼の母・沓掛時次郎

    瞼の母・沓掛時次郎

    【著者】長谷川伸

    投票数:8

    売ってなかったので、図書館で借りて読みました。ぜひ買いたいです。 (2013/09/09)



  • 塔の幻想

    【著者】龍胆寺雄

    投票数:8

    どうしても手に入れたい! (2005/10/06)
  • ロック「市民政府論」を読む

    ロック「市民政府論」を読む

    【著者】松下圭一

    投票数:8

    「自由で平等な個人」は私たちにとって(理念としては)すでに「常識」ですが、その「常識」がどう形成されていったのか、なぜ名誉革命の理論家であるロックの思想が普遍性をもったのかを、示唆深く、そして... (2009/10/13)
  • ショージ君の青春記

    ショージ君の青春記

    【著者】東海林さだお

    投票数:8

    マンガはこれ以前から、よく知っていたが こんな文才のある人だと世に知られた 記念碑的作品 (2017/01/26)



  • 別冊JUNE げんきキッズコミック 少年革命!?

    【著者】沖倉聖・烏山千歳・黄毛あつき・松本花・市東亮子・剛しいら・神崎春子、他

    投票数:8

    すき (2005/11/19)
  • 祝詞・寿詞

    祝詞・寿詞

    【著者】千田 憲(編)

    投票数:8

    神主の祝詞を聞いていて興味がわいた。 (2008/02/06)
  • はるのかだんで

    はるのかだんで

    【著者】平山和子

    投票数:8

    ひらやまかずこさんの柔らかくでも緻密なイラストは花と出会うよいきっかけになります。 花が咲くときのぽっぽっぽっの擬音は小さな子どもたちには、心地よく、発しやすい破裂音で一緒に声に出す楽しさも... (2022/04/03)



  • 巨神ゴーグ(冒険王版)

    【著者】のなかみのる(原作・安彦良和)

    投票数:8

    コミック・ボンボンの清水としみつ(連載時:清水緑)さんの書籍化はされているのに何故、伝説となっている「のなかみのる」さんの『巨神ゴーグ』は単行本化されていないのでしょうか?DVD-BOX化に伴... (2005/03/05)
  • 超人ロックの謎

    超人ロックの謎

    【著者】聖悠紀

    投票数:8

    当時DVDプレイヤーをもっていなかったため、入手をあきらめていたのですが、各エピソードをまとめた単行本があることを最近知り、注文を試みたのですが既に売り切れでした。出版社も「増刷の予定なし」と... (2004/05/27)
  • 最遊記reload1限定版

    最遊記reload1限定版

    【著者】峰倉かずや

    投票数:8

    冊子がとても欲しいです。限定版だから復刊は難しい…という話ではあると思いますが、買い逃してしまったファンの方もきっと多々いらっしゃることと思います。私もその一人です。中身が一緒でも冊子が付いて... (2006/10/29)
  • ウェットウェア

    ウェットウェア

    【著者】ルーディ・ラッカー

    投票数:8

    ウェットウェアは一時期、話題になった「ハード」でも「ソフト」でもない湿り物(人間の脳)のこと。 相変わらず、ぶっ飛んだストーリー展開でグッチャグチャになってますが、 マッドな感覚は隠しようもな... (2004/07/22)
  • キスよりもその口唇で

    キスよりもその口唇で

    【著者】花川戸 菖蒲

    投票数:8

    お願いします!どうか復刊して下さい!!この話を二巻で知って以来、大好きな本の一つになりました。ですが読んでくうちに多数の疑問を持つようになりました…。その答えは一巻にあると思い書店や古本屋で探... (2006/08/08)
  • テスラ 発明王エジソンを超えた偉才
    復刊商品あり

    テスラ 発明王エジソンを超えた偉才

    【著者】マーガレット・チェニー

    投票数:8

    先月、テスラの事を知って興味を持ちました。すでに手に入れることができるテスラ関連書籍は全て読んでしまったのですが、もっと深く知りたいです。テスラ関係のホームページでもよく話題になっている本なの... (2006/04/11)
  • 吉田満著作集上下巻

    吉田満著作集上下巻

    【著者】吉田満

    投票数:8

    be-

    be-

    吉田満の著作は後世に残すべきです。 (2006/12/31)
  • 風水街都 香港 (上/下)

    風水街都 香港 (上/下)

    【著者】川上稔

    投票数:8

    H2O

    H2O

    初めて読んだのは高校の時だったと思うが、今まで読んだライトノベルとは全然違う印象があり、今でも初版本を手元に残している。もし可能であれば電子書籍として復刊してほしい。 著者の造語の才は一級品... (2024/05/15)
  • Land land land―旅するA to Z

    Land land land―旅するA to Z

    【著者】岡尾美代子

    投票数:8

    岡尾さんのセンスに脱帽です! 雑貨好きなら是非手元に! (2006/05/15)
  • テリー百%

    テリー百%

    【著者】湯村輝彦

    投票数:8

    湯村氏の70~80年代にでた出版物は現在入手困難なものが多く、日 本を代表するイラストレーターであり、コアなファンも多数いるで あろう氏の作品を若い世代にもっとみてもらいたい。本当にすごい ひ... (2004/05/12)
  • 図説 集落

    図説 集落

    【著者】日本建築学会編

    投票数:8

    一世を風靡したデザインサーヴェイを「学問」にする道筋を示した唯一の本だったと思います。古書店にも全然出ないのは、持っている人が大事にしているからでしょう。出版社の倒産という、本の内容は無関係な... (2004/06/13)
  • あるあさぼくは

    あるあさぼくは

    【著者】マリー・ホール・エッツ

    投票数:8

    アメリカの絵本に与えられる最高の賞コールデット賞受賞作品なので 是非読んでみたいです。 (2010/11/04)
  • 銀河系を抱きしめる

    銀河系を抱きしめる

    【著者】聖千秋

    投票数:8

    直近の連載物が文庫化されていますが、元々は短編の名手な方です。 壮大なロマンも、小さな恋物語も同じ言葉で語れる。 しかもその言葉がテンポ良く、思わず頷いたり、ニコッとしたり。 是非と... (2011/09/05)
  • 嗤う花

    嗤う花

    【著者】円山みやこ

    投票数:8

    一度読んだら心に何かを残す不思議な漫画で、悲しい結末や心が「ぢっ。」となるシ-ンがたくさんあります。それでも何回も読みたくなる本です。とても見応えと作者の「伝えたいこと」が詰まっている本です。... (2004/05/01)
  • 詩的モダニティの舞台

    詩的モダニティの舞台

    【著者】すが秀実

    投票数:8

    すが秀実は敬遠していた。文芸批評の中心にいるわけでもないし、野党でワイワイがなっているわけでもない。ただ著作は多いし、福田和也センセイが文芸時評の名手と語っているだけのことはあり、独特な位置に... (2004/09/14)
  • 演声人語

    演声人語

    【著者】青野武

    投票数:8

    演技に興味があり、そういう仲間同士で、この本がほしいとはいっているのですが、誰も見つからず、入手困難とされ、そういわれるとさらにほしくなり、検索サイトなどで、調べてみると買ってそんなし!等とか... (2004/12/06)
  • 物語批判序説
    復刊商品あり

    物語批判序説

    【著者】蓮実重彦

    投票数:8

    今、読むべき本です。 大塚英○とか斎○環なんか読んでないで。 というか、凡百の「物語論」はすべてこの本の射程圏内に 入ってます(というかそれをねらって書かれてます)。 たしか「知略の一冊」が単... (2005/05/13)
  • sedパズルブック

    sedパズルブック

    【著者】片山 裕

    投票数:8

    数少ないsedの本。入手しずらい。 (2013/03/09)
  • 危ない28号 1~4巻

    危ない28号 1~4巻

    【著者】たくさんの人間たち。1人じゃない。

    投票数:8

    ぜひ読みたいです!! (2005/04/23)



  • 未来の小説

    【著者】アナイス・ニン

    投票数:8

    ヘンリー・ミラーは、僕の好きな作家です。そのヘンリーと交際のあった作家の理論的な著作ということであるのならば、ぜひ読んでみたい。ヘンリーと、どういうところが合い、どういうところが合わなかったか... (2005/07/07)
  • 上野英信集(第一期)

    上野英信集(第一期)

    【著者】上野英信

    投票数:8

    労働者切り捨てがなんら改善されない、日本の政治と資本の凶暴さを、再認識させる。私欲のために人の命を踏みにじる「麻生」一族から、首相が出ている事態に戦慄を覚える。地の底で生きる人々の知性に光を当... (2009/03/20)



  • 夏時間

    【著者】清原なつの

    投票数:8

    清原なつのさんのファンですが、読んだことがありません。 (2004/08/30)



  • JEEP JEEP JEEP

    【著者】大塚 康生

    投票数:8

    1983年初版とやや古いですがこの写真集はジープの資料として貴重なものといえます。自分は古本市で入手しました。 この本以外のジープ資料としては ミリタリーイラストレイテッド11「THE... (2011/09/06)
  • アンデルセン童話

    アンデルセン童話

    【著者】ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作 ヨゼフ・パレチェック/絵 やまのうち きよ子/訳

    投票数:8

    すき (2005/11/27)
  • ワークステーション原典

    ワークステーション原典

    【著者】村井純

    投票数:8

    10年以上前に、コンピュータ雑誌の書評(『Programmer's Page』だったと思います)で、本書を知りました。以前から、村井純氏の書籍を購入していましたが、高価なため、先送りにしていま... (2004/04/17)
  • 大括弧緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

    大括弧緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

    【著者】中西夏之

    投票数:8

    中西先生が芸大の教員になったとき(1996年頃)持っていた本です。ご自分でも手持ちの本が少ないのであげられませんと言ってました。しかし、読ませてもらうと絵画のしくみがよく見えます。絵を描く人た... (2008/05/06)



  • バビル2世(松本めぐむ版)

    【著者】原作・横山光輝 画・松本めぐむ(尾瀬あきら)

    投票数:8

    TVでよく見ていた。全巻を読んでみたい (2014/05/17)
  • ほんわかで行こう!

    ほんわかで行こう!

    【著者】加藤紀子

    投票数:8

    この本は加藤紀子さんがトップアイドルであった時代の想い出のエッセイです。 まだ何年も経っていないのに すでに書店で買うことは出来なくなっています。 まだまだ現役アイドルである加藤紀子さんのこの... (2004/05/13)
  • 愛の完成・静かなヴェロニカの誘惑
    復刊商品あり

    愛の完成・静かなヴェロニカの誘惑

    【著者】ローベルト・ムージル

    投票数:8

    ムージルの著作は確かに著作集を買えば読めるし、古井由吉の訳となる分もその著作集で読めはする。だが、安価な文庫として広くムージルは読まれるべきではないか。そもそも3大作家としてプルーストの「失わ... (2004/08/20)



  • 海からきたちゅん

    【著者】著者 大野哲郎 絵 間所すずこ

    投票数:8

    はるか昔、私が小学生だった頃読んだ本です。 子供心にも、それぞれのシーンのイメージが映画のように想像できるくらい 何度も読んだ覚えがあります。(本は図書館で借りました。) なぜだか覚えていませ... (2006/03/03)
  • オオバンクラブの無法者

    オオバンクラブの無法者

    【著者】アーサー ランサム

    投票数:8

    アマゾンの二人やジョンたち以外にも魅力的なキャラが多く出てくるランサムサーガの中でも秀逸な一冊だと思います。 (2004/09/16)
  • フォーチュン・クエスト モンスターポケットミニ図鑑

    フォーチュン・クエスト モンスターポケットミニ図鑑

    【著者】深沢 美潮

    投票数:8

    まず、フォーチュンクエストファンの一人という事があります。しかしながら単行本を買う人間のため、情報が遅れてしまいます。(最近の通販の品物もとり損ねましたがキャンセル等で入手可能予定です) 当時... (2004/04/15)
  • 週刊光源氏 宇治十帖編

    週刊光源氏 宇治十帖編

    【著者】紫式部

    投票数:8

    宇治十帖編が出ていたとは…ぜひ購入したいです。復刊希望! (2008/11/04)
  • ヘルメ・ハイネの水晶の塔(上・下)

    ヘルメ・ハイネの水晶の塔(上・下)

    【著者】井辻朱美

    投票数:8

    持っていますが、ものすごく辛い深いファンタジーですよね・・・ めるへんめーかーさんの絵がいっそミスマッチなくらいで・・・ ただ、もし作品で一つ選べと言われたらこれを採るかもしれない。 そ... (2004/04/19)



  • 蜃気楼の戦士

    【著者】エイブラム・メリット 鏡明・訳

    投票数:8

    読みたい (2005/05/01)
  • 深緑

    深緑

    【著者】AJICO

    投票数:8

    僕自身AJICOを知ってから大ファンになりました。もし、リアルタイムで解散する前に知っていたらこの本だって絶対買っていたと思います。そう思うととても悔しいです。しかしこの本をどうしても手に入れ... (2004/04/10)
  • 雨は君がために 上・下巻

    雨は君がために 上・下巻

    【著者】藤原眞莉

    投票数:8

    既に購入済みで、自分自身は持っているのですが、とても良い作品なのでみんなに読んでもらいたいです。私が購入した当時(10年位前?)でさえ、既に古本屋などでしか見かけなかったので、すごく残念で…。... (2007/12/14)
  • オックスフォード美術解剖図説

    オックスフォード美術解剖図説

    【著者】スティーブンRペック(著)、雨宮恒雄・前田正明(翻訳)

    投票数:8

    ポイントを良く押さえた解りやすい図解と、掘り下げの深い本文で、とっつきやすく奥の深い、かなりの良書だと思います。図版の上手さと癖のなさも非常によいです。これと「やさしい美術解剖図」の2冊があれ... (2005/06/05)
  • ゲゲゲの森の鬼太郎

    ゲゲゲの森の鬼太郎

    【著者】水木しげる

    投票数:8

    水木漫画に魅せられたのが最近で、古本屋やネットで必死に探し ましたが手遅れでした。水木先生の漫画は本当に素晴らしいで す。私だけでなくもっとたくさんの人に読まれるべきだと思いま したので復刻希... (2004/04/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!