復刊リクエスト一覧 (投票数順) 294ページ
ショッピング3,270件
復刊リクエスト64,328件
-
復刊商品あり
火の鳥風太郎・二級天使
投票数:11票
石ノ森最初期作品の傑作カップリング! ぜひ現在の製版印刷技術で復刻を望みます。 (2002/03/13) -
ターザンの洞窟
投票数:11票
是非読みたい (2004/06/21) -
復刊商品あり
怪人コロンコ博士
投票数:11票
本作は、「内容だけで良いのなら」新刊本「ヒゲオヤジの冒険」(河出文庫)の中で読むことができます。ただ、同書では、文庫本1ページあたり、平コマ8ヶを詰め込んでおり、これを「復刻」と呼ぶにはいささ... (2001/08/19) -
復刊商品あり
微分積分学1、2
投票数:11票
1巻は、ハードカバー版を古本屋で購入して、 いつも、持ち歩いていた。 青春の一冊である。 もう、 表紙はくすみ、ページはぼろぼろに なってしまった。 2巻はまだ、読んだことがない。 ぜひ、... (2001/06/16) -
魔剣伝 (2)黄昏ノ談
投票数:11票
新潮社がティーン向けに作った文庫の一冊だったような気がしますが、ほとんどの店で取り扱いがなく、しかも見かけたのはほんの一瞬でした。 高河ゆんさんの表紙が目について購入したのですが、とても美しく... (2002/11/07) -
汽車のえほん
投票数:11票
小さい頃から原作もアニメも大好きでした。日本未発売の原作本やアニュアル、マガジン版コミック版の発売も期待しています。アニメ実写版ミュージカル版で使われた全楽曲をcdやカセットにしていただけたら... (2017/11/01) -
マジカル・シティ・ナイト
投票数:11票
復刊を希望する一番の理由は、このシリーズの続編であり、完結編である本を買ったからです。 その完結編シリーズ、『暗黒は我を蔽う』だけでもわかるようにはなっていると思うのですが、やはりシリーズも... (2007/10/13) -
二輪馬車の秘密
投票数:11票
ホームズ時代より前に書かれたということもあって、本作品はトリックなどの謎解きを中心とした本格推理が楽しめることはもちろんありませんでしたが、話が二転三転して最後にも大きなどんでん返しがまってい... (2003/07/12) -
ルームメイト薫くん 全巻
投票数:11票
小学生の頃、この作品が大好きで、図書館で何度も借りては読み返しました。22歳になった今、ぜひもう一度読んでみたい作品ですので、どうか復刊していただきたいです。さらに、今回復刊リクエストをするに... (2004/10/08) -
落日の悲歌
投票数:11票
宝塚の原作の本。話がとてもよかったし、図書館で借りて読んだけどとってもきれいな話でした。登場人物のきれいな心がぐっときました。是非手元に置いておきたい物なので復刊されたら絶対買います。私は図書... (2002/05/08) -
りんごでカンパイ
投票数:11票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
アーバン・シャーマン
投票数:11票
以前アーバンシャーマンを書かれたキング氏に師事し、日本でワークショップをやっていたフリント氏のお仕事を手伝わせて頂いてました。その時には末にこの本は絶版になっていて、持ってる方から借りて読んだ... (2007/01/12) -
復刊商品あり
遥か群衆を離れて
投票数:11票
海外出張時に飛行機の中で、キャリー・マリガン主演の映画を見て、どうしても原作を読みたくなり、オークションやオンデマンド版を買い漁りました。 角川文庫版「遥か群衆を離れて」(高畠文夫訳) 千... (2020/02/24) -
生きていくこと
投票数:11票
なつかしい!青い鳥文庫の本でしたよね。障害児の弟をもった主人公の少女、ようこ(漢字忘れ)が、弟のことで学校でからかわれたり、家族関係が危うくなったりしながらも、次第に問題に真正面から向き合い、... (2001/04/30) -
クラブとサロン なぜ人々は集うのか
投票数:11票
僕も学生時代に、イベントや研究室での研究を進める際に大変参考にした本です。ここまでオープンになったネットワーク時代だからこそ、昔からの「人間が集まる本質」が逆に重要になってきたと思い、是非読み... (2003/04/21) -
THE ALFEE confidence acoustic spesial
投票数:11票
このCDが大好きで自分で演奏したいから。 (2003/02/28) -
トルファンの西 1,2,3
投票数:11票
非常に雰囲気のある志賀公江さんの絵が、シルクロードの雰囲気とマッチして、素晴らしい絵物語となっていました。陶磁器の秘密と政治と戦争と恋愛模様が交錯した、奥深い内容が今でも忘れられません。是非、... (2002/02/20) -
ちいさなろば
投票数:11票
幼稚園の頃に読み大泣きしたことを覚えています。 それからの何回にもわたる引越しでも捨てる事なく持っているのですが、長い年月による痛みがひどくなってきました。 最近インターネットを始めるようにな... (2001/02/28) -
遥かなる波濤の呼び声
投票数:11票
最近はまったのですが絶版が多くて・・・よろしくお願いします。 (2004/01/08) -
セシルの場合は
投票数:11票
是非読んでみたいのでよろしくお願いします。 (2010/10/03) -
ジェームズ・コバーン 醒めた男のダンディズム
投票数:11票
私は数年前にジェームズ・コバーンのファンになりました。一年ほど前にこの本の存在を知り、ずっと探しているのですが、なかなか手に入りません。もう、コバーン氏が亡くなるまで再出版の可能性はないかと嘆... (2001/02/11) -
魔道士リーリリの冒険
投票数:11票
「100億の昼と千億の夜」を読んでから光瀬龍のファンになりました。氏の作品は色々読んでいましたが、この作品は私が存在を知ったときにはすでに廃刊となっており、古本屋やインターネットなどでさんざん... (2003/05/06) -
いまひとたびの春
投票数:11票
古書店で入手し、読みましたが、実に心温まる 小説です。どうして岩波がこの作品をうっちゃ っておくのか分かりません。岩波文庫、あるい は岩波現代文庫あたりに収録して、気軽に読め る状況にしてほし... (2001/05/10) -
復刊商品あり
ポッピズム
投票数:11票
アンディ・ウォーホル関連の本はたくさん出ていますが、もっと 突っ込んだところを知りたい!と思った時に、この本はウォーホ ル自信が書いた、とても貴重な資料です。これからも注目されつ づけて行くで... (2001/01/27) -
ポケット・カクテル&バー・ブック
投票数:11票
モルトウィスキーブームの今 モルトの世界的な第一人者であるマイケルジャクソン氏による バーを開くためのマニュアルです。 これからバーを開きたい、バーについて詳しく知りたい という人は必読の本... (2001/01/22) -
なんたって18歳 全5巻
投票数:11票
私が、まだ、少女だった頃、夢中になって読みました。内容に関しては、記憶があいまいになっています。今、大人の目で、昔読んだマンガを再読してみていたと、切に願っています。幼い頃の自分との再会や、新... (2007/01/23) -
日本のいちばん長い日
投票数:11票
過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 むしろ... (2006/03/29) -
復刊商品あり
桑田佳祐大研究
投票数:11票
最近でも、こういうアーティストをファンのひとが分析したような本がいっぱいでてるけど、サザンの本は見たことがありません。多分この本はオフィシャルじゃないんだろうけど、ファンの間では有名なので復刊... (2001/11/04) -
続・ウイザードリィ日記
投票数:11票
最近アマゾンで存在を知った時には絶版… 高価過ぎて手が出せない現状です… (2025/02/26) -
ひっくりかえったおもちゃ箱
投票数:11票
嬉しくなりますね。こういうのを見つけると。 私(男ですが)は持ってますが、名作だと思います。 山本さんの作品では「七つのエルドラド」が最高に好きですが、この作品も逸品です。是非、復刊して多くの... (2001/07/18) -
潮騒伝説
投票数:11票
「愛と誠」で、こんなにも綺麗な漫画を描く人がいるのかと衝撃を覚え、以来ながやす巧さんの大ファンです。 ただ「愛と誠」以前(?)の作品については殆ど購入はおろか読んだことすら無く、作者の作品一覧... (2003/02/11) -
アスペクツ・オブ・ラブ
投票数:11票
復刊されたらぜひ読みたいです。 (2004/04/07) -
しずくとふね
投票数:11票
確かもう一冊「しずくのぼうけん」と同じシリーズのがありましたよね。 赤木かん子さんの紹介でそういった本が出ていたのは知っていましたが今まで実際に目にしたことはないです。 ロングセラーの「しずく... (2003/10/03) -
しずくとさかな
投票数:11票
しずくのぼうけんシリーズ今まで知らなくて読んだ事がありません 存在を知ったら皆さん買うのでは? 大人でも昔読んで懐かしい絵本の続きワクワクします 是非復刊お願いします (2015/01/09) -
復刊商品あり
数学の方法 直観的イメージから数学的対象へ
投票数:11票
モデルの発想を学ぶために是非世みたいと思います。 (2003/10/26) -
立浪和義ルーキー・ベースボールアルバム
投票数:11票
立浪選手がルーキーだった頃、まだ私は小学生で、 雑誌を自由に買える機会がありませんでした。また そのような雑誌がある事も知りませんでした。 是非、復刊されたら購入したいと思います。 今年は立浪... (2003/07/28) -
ハイワサのちいさかったころ
投票数:11票
絶版になっているなんてとても残念でなりま せん。古い絵巻物のような自然の色にあふれ たル=カイン氏の絵とインディアンの話がす ごくあっていて本当に素敵な本です。ぜひ1 人でも多くの方に見ていた... (2000/10/22) -
鎌倉仏教の研究(正・続)
投票数:11票
基本文献でありながら、古書価も正編だけでニ万ぐらい。ぜひ復刊希望。 (2009/06/17) -
劇団四季ハムレット写真集
投票数:11票
今日のミュージカル界を支えている一人である山口祐一郎さんのご出演なさっていた作品の写真集ということで注目され、撮影は藤井秀樹さんにより行われた作品ということで、インターネットオークションでは2... (2004/08/23) -
さだまさしのセイ・ヤング 青本
投票数:11票
10年位前、高校生だった頃に友人にラジオを聴くことを勧められましたが、その時には全く興味を持ちませんでした。 その後、働きだしたころからさださんのファンになり、その友人からは今でも‘その時’の... (2002/06/01) -
さだまさし 詩のふるさと
投票数:11票
この本を読んで、さだまさしの歌一曲一曲をよりいっそう思い出深いものに。 (2002/05/12) -
せとぎわの魔術師
投票数:11票
昔友達に借りて読んだときに不覚にも涙してしまいました。自分も手に入れたいと思った時には既に絶版・・・国会図書館まで行ってコピーは取ったのですが、さすがに全ページとまではいかず、全てをもう一度読... (2001/02/11) -
SF入門
投票数:11票
大人になった今こそ、 読んでみたいです。 SFマガシン初代編集長の 福島正実さんの功績に感謝しつつ、 とにかく子供のときに読んだ数々のSF本のなかで、 福島正実さんの名前は特別でした... (2009/03/09) -
手当ての航跡
投票数:11票
未読なので。 (2013/01/24) -
神への告発
投票数:11票
当たり前の様な顔をして生活している人々の「陰」の部分を赤裸々 に描いた衝撃の作品は今日の児童虐待、老人虐待にもつうじるもの がある。借りて読んだのですが是非手元に置いておきたい。また、 多くの... (2003/06/23) -
自動車のイラストレーション
投票数:11票
ダヴィッド社に問いあわせをしたところ、若い人が対応してくれました。この本の存在は知っていましたから、ダヴィッド社の内部でも有名なのでしょう。たしかA5版の大きさだったと思いますが、復刊するなら... (2000/08/31) -
あなたを合成します
投票数:11票
一番好きな作家さんなので作品を全部読みたいのです。 今はなきサンリオ文庫にて出ていたディックの作品です。サンリオ文庫での復活は望めないでしょうが、数年前に同様のサンリオ文庫既出版のディック作... (2000/08/16) -
復刊商品あり
国民クイズ
投票数:11票
とにかくどこにもない!本屋、古本屋、果てはネット世界まで、探しまくったけれどもどこにもない!! なんとか気軽に色んな人の手に渡る状況になることを望んでいます。 こんな名作、埋もれさせるのはもっ... (2001/02/13) -
ボサノバリズムで英語が話せる
投票数:11票
英語習得には意外な方法と思われたけれど、わかりやすい説明が随所に施され、なるほどと感心したから。友人の家で見せてもらい、是非わたしも欲しいと思っています。この方法で成功した人の話も聞いたことが... (2001/08/27) -
復刊商品あり
とどろけ!一番
投票数:11票
のむらしんぼ先生は「つるぴかはげ丸」で一躍有名となりましたが、個人的思い入れのある作品といえば、やはり「とどろけ!一番」でしょう。 当時小学生だった私もよくマネしたものです。もちろん答案は無茶... (2000/08/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!