復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1076ページ
ショッピング3,397件
復刊リクエスト64,400件
-
ジャミーとアワジンのバレンランド脱出作戦
投票数:1票
子供のころ図書館で借りて、わくわくどきどきしながら一気に読んでしまいました。ぜひまた読みたい。 (2011/12/06) -
ピアノソロ 加古隆 ピアノ曲選集
投票数:1票
「映像の世紀」を見直して、テーマ曲「パリは燃えているか」が弾きたくなりました。ぜひ復刊を。 (2011/12/06) -
非同盟の論理
投票数:1票
“地域政党”等を考えるとき一考すべき著作だと思います。 (2011/12/06) -
メディチ家の人びと ルネサンスの栄光と頽廃
投票数:1票
改めて読み直したいので (2020/01/28) -
アナザヘヴン・コンプレックスll‐SCORE
投票数:1票
『アナザヘヴンeclipse』=『アナザヘヴン2』の漫画化を祈って、復刊希望します。 (2011/12/05) -
メディチ家の滅亡
投票数:1票
その昔に発行された時には、生まれてもいなかったので買えませんでした。この著者の他の本、「メディチ家の人々」は、親が若い頃に買っていたので偶然家にありました。 できれば、誰かのお古ではなく、... (2016/03/26) -
アナザヘブン・コンプレックス‐VARIOUS
投票数:1票
『アナザヘヴンeclipse』=『アナザヘヴン2』の漫画化を祈って、復刊希望します。 (2011/12/05) -
復刊商品あり
意味の復権―フォークサイコロジーに向けて
投票数:1票
ナラティヴ論の必読書が絶版とはこれいかに。 (2011/12/19) -
80年代SF傑作選〈上〉〈下〉
投票数:1票
錚々たる顔ぶれが揃うアンソロジーがこのまま消えていくのは勿体ない。是非復刊を願います。 (2011/12/04) -
フォークアートペイント図案集299
投票数:1票
みているだけでも図案が美しく、この本を手にしたらはなしたくなくなるほど魅力的な本です (2011/12/04) -
フォークアートペインテイング vol 4Heatwarminglifeseries
投票数:1票
トールペイントの本としてとても参考になる本です。ぜひ復刊をお願いします。 (2011/12/03) -
黒い家 (Horror comics)
投票数:1票
過去に読んだ事がありますが、『アナザヘヴン』を通じ読みたいと思ってしまった為、復刊を希望します。 (2011/12/03) -
アナザヘヴン2
投票数:1票
『アナザヘヴンeclipse』=『アナザヘヴン2』の漫画化を祈って、復刊希望します。 (2011/12/03) -
アナザヘヴン
投票数:1票
『アナザヘヴンeclipse』=『アナザヘヴン2』の漫画化を祈って、復刊希望します。 (2011/12/03) -
アナザヘヴン完全攻略マニュアル
投票数:1票
『アナザヘヴンeclipse』=『アナザヘヴン2』の漫画化を祈って、復刊希望します。 (2011/12/03) -
Z.O.E公式ガイドブック
投票数:1票
是非また読んで見たいから。 (2011/12/03) -
北九州連続殺人事件の教訓
投票数:1票
元警察官から見た「北九州監禁殺人事件」。 「事件の概要」「捜査」「裁判」だけでなく、「事件関係者の生い立ち」「心的外傷」「事件の教訓」にも記述がある。 北九州監禁殺人事件は松永太が... (2011/12/03) -
横山英文速読入門講義の実況中継―高2~大学入試 [単行本]
投票数:1票
内容がわかりやすく使いやすいときいたので。 (2012/09/07) -
いたずらハーブえほんのなかにおっこちる
投票数:1票
図書館で読んでから、大好きになりました。 いたずらハーブのいたずらした跡がページのあちこちにしかけてあって、とっても楽しい絵本です。うちの子もめちゃくちゃ好きです。図書館の本はボロボロで、し... (2011/12/02) -
シャーロック・ホームズ知られざる事件
投票数:1票
シャーロック・ホームズ氏は、私に、とって永遠の、憧れの方なのです。ですから、是非、復刻していただけたらと、思います。 (2012/05/11) -
Bluetooth テクノロジーへの招待
投票数:1票
Bluetoothの技術解説の和書はもともと希少ですが本書は絶版後も中古本が高値で売買され定価3400円に対し9000円以上の値がついています。 もっと安価に入手できるよう復刊に期待いたしま... (2011/11/30) -
若き日の日記
投票数:1票
若き日の池田先生が、師と共に激闘を演じた日々が克明に記されている本書。現在の世界的な先生の出自を知るための書として必読であると思う。後の世代にも広く読み継がれるべきであるから、復刊を希望します... (2011/11/27) -
エラスムス―宗教改革の時代(ちくま学芸文庫)
投票数:1票
ルネサンスから近代までの西洋史を古典で読みたい。 (2018/05/18) -
現場と検定 問題の解きかた 機械検査編2007
投票数:1票
技能検定の、学科試験及びペーパー試験問題を勉強するため、2007年度版がほしい。 (2011/11/25) -
モダンアナリシス : 無限の取扱いと解析函数への入門
投票数:1票
既に絶版になって久しいが,未だに原典は引用されている物理数学の古典 (2011/11/24) -
オレンジ電車おぼえてる
投票数:1票
201系についてのエピソードが収録されているから (2011/11/22) -
四季のうた 岩本康之亮画集
投票数:1票
この方の絵が大好きなのです!! 画集を是非手に取ってみたい! (2011/11/22) -
やさしいクロスステッチ 基礎と応用 手芸入門叢書No.19
投票数:1票
昭和30年代から40年代に発刊された雄鶏社によるクロスステッチの本です。母がステッチしてくれた図案を探していたのですが、国会図書館にも収蔵されていないことを知りました。この当時のクロスステッチ... (2011/11/21) -
クロス・ステッチ 基礎と応用 手芸入門叢書No.2
投票数:1票
昭和30年代から40年代に発刊された雄鶏社によるクロスステッチの本です。母がステッチしてくれた図案を探していたのですが、国会図書館にも収蔵されていないことを知りました。この当時のクロスステッチ... (2011/11/21) -
鴎外と西欧芸術
投票数:1票
興味があります。 (2011/11/21) -
舞踊とバレエについての手紙
投票数:1票
古本も少なく、高額です。バレエ研究者には欠かせない本で、購入したいのですが、手に入りにくい状態です。 (2011/11/20) -
女形一代―7世瀬川菊之丞伝
投票数:1票
最近、歌舞伎ファンになりました。某役者さんがモデルにされた小説と知り新品を買いたかったのですが、絶版になっていてガッカリしました。中古品はかなりお値段も高いので、ぜひ復刊されるこを望みます。 (2011/11/19) -
初学者のための有限要素解析事始め―エネルギーの考え方から理解する C言語による有限要素解析プログラム掲載-
投票数:1票
有限要素法によるコンピュータ解析に興味がある。C言語のサンプルコードが示されているようなので、読んでみたい。 (2011/11/19) -
バンベルガー世界童話の本1~3
投票数:1票
一巻しか持っていません。 三巻全部手元に置きたいと思います。 (2011/11/18) -
VANヂャケット博物館
投票数:1票
いままたIVYが復活してきたが,過去の歴史や勢いを知るために必要な本. (2011/11/18) -
ななついろ★ドロップス 設定資料集
投票数:1票
アニメが面白かったから DS版収録の設定資料を本で出して欲しい (2011/11/16) -
憲法Ⅰ
投票数:1票
図書館で閲覧、古本屋などで購入できるが、書き込みが多い物が大半で、手元で研究などに使うには不便。 日本の近代憲法学の理解のためには、どうしても読まなければならない本なので、法学部生や研究者... (2011/11/15) -
ライカでショット!―お嬢さんカメラマンの昭和奮戦記
投票数:1票
日本女性初の報道写真家の写真集。。。 是非見てみたいです! (2011/11/15) -
中世京都と祇園祭 疫神と都市の生活
投票数:1票
日本中世史の歴史学者・脇田晴子氏の著書を手元に置きたいと思うが、Web古書店では高値でしか入手できない。また最寄のリアル古書店でも何店か探してみたが、置いていないため入手できず。ぜひ復刊させて... (2011/11/14) -
オステオパシー総覧
投票数:1票
素晴らしい本ですが、絶版につき復刊を希望します (2011/12/30) -
地球の王様
投票数:1票
持っている本がだいぶ古い為、再販して欲しい。 喜多尚江先生の作品を知らない人は勿体無い。 学生の頃友人からオススメの一冊として地球の王様を貸してもらい読んだ後、直ぐに本を買いに本屋に走りま... (2015/01/13) -
怪奇な話
投票数:1票
吉田健一の著作ですから、単なる怪談本で終わらないことと思います。同じ文庫の「私の古生物誌」も本当におもしろく、入手困難なのが残念です。 (2011/11/13) -
森の暮らし―たいまぐら便り
投票数:1票
お話会の後で持参された5冊をじゃんけんで争ったのですが負けてしまいました。 (2011/11/13) -
復刊商品あり
市民の国について 上・下 改版版
投票数:1票
下巻はまだ販売している所も有る様ですが、上巻が手に入りません。是非とも復刊を希望します。 (2011/11/12) -
永久戦争
投票数:1票
マイノリティ・リポートが面白かったから。 (2012/02/21) -
チューインガム一つ
投票数:1票
今の子供達に、悪い事をしてしまった時の辛い気持ちを疑似体験することは成長の1歩だと思います。そうすることによって、悪いことをすることを避けさせたいと思います。 (2011/11/10) -
貧乏人こそ家を買え!
投票数:1票
長引く不況で年収は上がらず、先行き不安な賃貸暮らしをしている人々に希望を与えてくれる本です。 家探しの具体的な実体験が一歩一歩が詳細に書かれています。 また、家探しをしている人が一番知りた... (2011/11/10) -
磁気測定〈2〉 (丸善実験物理学講座)
投票数:1票
核磁気共鳴法に関する実験手法の詳細と理論解析が網羅されており大変教育的。絶版はもったいない。 (2011/11/09) -
インディアンの贈り物
投票数:1票
インディアンの身近にある工芸品を通して文化を知ることができるわかりやすい本です。是非復刊してください。 (2011/11/09) -
軍服を着る市民たち
投票数:1票
19世紀ドイツの軍隊・社会・民衆の関係性から当時の状況を生き生きと描写した名著。初版オビより「第一次世界大戦前夜のドイツ なぜ市民たちは軍服をまとったのか」 (2011/11/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!