復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1070ページ

ショッピング3,398件

復刊リクエスト64,400件




  • 原敬関係文書 全11巻

    【著者】原敬文書研究会

    投票数:1

    貴重な政治史の史料であるが、古書店でも高額で取り引きされており、復刊が望まれる。 (2012/05/10)



  • 菅原兵治

    【著者】菅原兵治全集

    投票数:1

    第一巻と第五巻は所有しておるのですが、第二巻から第四巻が欲しくて復刊を希望します。 (2012/05/09)
  • オムニ

    オムニ

    【著者】とんぼはうす

    投票数:1

    どこの古本屋にも置いていない。 (2012/05/09)



  • 正俗の鑑

    【著者】存娼存芸教育会

    投票数:1

    遊郭が公だった時代に興味があるので。 (2012/05/09)



  • デザイア

    【著者】小谷憲一

    投票数:1

    きれいな中古がない (2012/05/09)
  • Mac to O2―MacユーザのためのO2ガイド

    Mac to O2―MacユーザのためのO2ガイド

    【著者】山名一郎

    投票数:1

    所持していた現本を貸したら返ってこなくなってしまい、出版社も倒産のため入手困難となっている・・・ BNN新社が版元をもっている??? (2012/05/08)
  • すきなまちで仕事を創る

    すきなまちで仕事を創る

    【著者】NPO法人 ETIC.編

    投票数:1

    地域で仕事を創り出して来た先人たちからヒントを学ぶ参考書として活用したい。研修で50部ほど使用したい。 (2012/05/08)
  • ジャングルはいつもハレのちグゥ

    ジャングルはいつもハレのちグゥ

    【著者】金田一蓮十郎

    投票数:1

    アニメを見て、この漫画を知ったのですが、漫画を古本屋で探してもなかなか見つからないので、復刻してほしい。この漫画は面白いから、漫画がほしい。 (2014/08/16)
  • 歴史学へのいざない

    歴史学へのいざない

    【著者】斉藤孝

    投票数:1

    読みたいから。 (2012/05/07)
  • 日本の神道

    日本の神道

    【著者】津田左右吉

    投票数:1

    1949年初版。本そのものは津田左右吉全集第9巻に収録されていますが、やはり当時の形で、当時の戦後民主主義の空気を感じつつ読んでみたいのです。 (2012/05/07)



  • ニンジャ警察 悪人喰い

    【著者】かわぐちかいじ

    投票数:1

    かわぐちかいじ先生の漫画の大ファンです。 前からニンジャ警察 悪人喰いを読みたいのですが、古本屋で探しても見つからないので、復刊を希望します。 (2012/05/06)
  • カムナビ

    カムナビ

    【著者】梅原克文

    投票数:1

    読み応えが有り、絶版になっているのが惜しい。 (2012/05/05)



  • 神農 創刊号(第一巻第一号)

    【著者】東京 大日本神農会

    投票数:1

    てきやの世界に興味がある為。 (2012/05/04)



  • 水俣病訴訟事件判決 昭和44年(ワ)第522号ほか5件

    【著者】熊本地方裁判所民事第3部

    投票数:1

    事件を忘れない為にも原本の通り覆刻して欲しい為。 (2012/05/04)



  • 省エネルギー時代の沖縄の野菜ー東京の市場から見て

    【著者】沖縄振興開発シリーズ〈第43号〉

    投票数:1

    未曾有の震災、原発問題、飽食・・・。こんな今だからこそ、オイルショック後の省エネ時代を生き抜いた経験を経たこの本を是非今読んでみたいです! この本の復刊は、復刊ドットコムさんにしか出来ないの... (2012/05/04)



  • のまとし全仕事 怪談シリーズ

    【著者】のまとし

    投票数:1

    今、当時ジャンプを読んでいた頃の自分とほぼ同い年の息子がいます。 きっと読んだら「おもしろい!」と言ってくれるはずです。 全仕事シリーズで「最後のあまんじゃく」は所有しています。 な... (2012/05/03)
  • ギボン自伝(ちくま学芸文庫)

    ギボン自伝(ちくま学芸文庫)

    【著者】エドワード・ギボン著 中野好之訳

    投票数:1

    名著「ローマ帝国衰亡史」の作者自伝。興味大。 (2012/05/06)
  • 砂時計の七不思議 粉粒体の動力学
    復刊商品あり

    砂時計の七不思議 粉粒体の動力学

    【著者】田口善弘

    投票数:1

    ぽ

    かつて所有していたはずのものが、いつの間にか行方不明になってしまったのでもう一度。自然界や身の回りに見られる現象に対して、物理の目でどう捉えどうアプローチするかについて、初学者にも分かりやすい... (2012/05/02)



  • 風から聞いた話 3

    【著者】奈知 未佐子

    投票数:1

    1巻2巻もってます。お願いです!3巻再販してください!!! (2012/05/01)
  • ブダペスト悲歌

    ブダペスト悲歌

    【著者】木内宏

    投票数:1

    タイトルからもうかがえるとおり、美しくも悲しい物語。とても印象に残った一冊です。 (2012/04/29)
  • 月と少年

    月と少年

    【著者】エリック・ビュイバレ

    投票数:1

    夜の読み聞かせにとてもファンタジックで素敵なストーリーだと思います。 広く読んで頂きたいです。 (2012/04/29)
  • 妙な塩梅

    妙な塩梅

    【著者】えのきどいちろう

    投票数:1

    手元に置いて何度でも読み返したい絶妙なアンバイ! (2012/04/29)
  • ふゆの日のコンサート

    ふゆの日のコンサート

    【著者】たかおゆうこ

    投票数:1

    この本とは図書館で出会いました。 まるで絵本の中から音楽が聞こえてくるかのよう…。 芸術に触れた時の心あたたまる気持ちが とてもていねいに表現されています。 繊細なタッチで... (2012/04/27)
  • 中国の影 シモン・レイの見た知られざる現実

    中国の影 シモン・レイの見た知られざる現実

    【著者】シモン・レイ 著 / 大田千博 訳

    投票数:1

    書かれた内容が先見的であるにもかかわらず、中国学者はおろか、文革研究者でさえ知られていない超努級の稀少本。知らないまま古本として埋もらせるにはあまりに惜しい。 (2012/04/27)



  • 我が空中戦記

    【著者】リヒトホーフェン著 松井忠夫訳

    投票数:1

    WW1の英雄の為! (2012/04/26)



  • 古川市馬場壇B遺跡 色麻町大原B遺跡 東北歴史資料館資料集29

    【著者】東北歴史資料館

    投票数:1

    考古学会は猛省すべきかと! (2012/04/26)



  • 子どもの伝記物語(全50巻)

    【著者】多数

    投票数:1

    子供のころ読んで感動しました。 挿絵も素敵で、もう一度読みたいです。 (2012/04/25)
  • 「くぢら」「かえで」「くらげ」

    「くぢら」「かえで」「くらげ」

    【著者】道満晴明

    投票数:1

    n.s

    n.s

    「ヴォイニッチホテル」「ニッケルオデオン」を読んでとても面白かった為。過去の作品もすべて購入したいので是非復刊していただきたいです。 絶版のものが多い為、まとめて読めると嬉しいです。 (2012/04/25)
  • ディスクール

    ディスクール

    【著者】ジャック・ラカン 著、 佐々木孝次・市村卓彦 共訳

    投票数:1

    やはりラカンの精神分析思想を知るのは、ラカン自身の言葉を読むに限ると思う。 内容は非常に濃い。 (2012/04/24)



  • ほのかのほ

    【著者】かがみふみを

    投票数:1

    作者が自身のブログで「単行本にはなりません」と公表しているので。 雑誌連載時は読んでいないので読みたいです。 (2012/04/24)
  • Blade Runner 4: Eye and Talon

    Blade Runner 4: Eye and Talon

    【著者】K.W. Jeter

    投票数:1

    ブレードランナー2 レプリカントの墓標、ブレードランナー3 レプリカントの夜、どちらも面白かったです。 Blade Runner 4: Eye and Talonの翻訳版も読んでみたいです。... (2025/07/02)
  • 宇宙の幾何-数学による宇宙の探究

    宇宙の幾何-数学による宇宙の探究

    【著者】ロバート オッサーマン

    投票数:1

    数学を学ぶ必要性をこの本から見つけられるらしいので、読みたい。 (2012/04/22)
  • スタンレイとローダ

    スタンレイとローダ

    【著者】ローズマリー・ウエルズ

    投票数:1

    大人になると忘れてしまいがちな子どもの気持ちを代弁しているこの絵本。子どもの頃の自分の気持ちを思い出せるような内容なので、何度も読み返したくなります。子どもにも読ませたいので手元に置いておきた... (2012/04/22)



  • かりそめのスウィング

    【著者】甲斐バンド写真集

    投票数:1

    幻の本であるため (2012/04/22)
  • ポケットの中の野生 ポケモンと子ども

    ポケットの中の野生 ポケモンと子ども

    【著者】中沢新一

    投票数:1

    以前読んで、購入したかったがすでに絶版になっていた。 (2012/04/22)
  • マイクロ波工学 -基礎と応用

    マイクロ波工学 -基礎と応用

    【著者】岡田文明

    投票数:1

    マイクロ波はまた注目され始めている分野 (2012/04/21)
  • 細川頼之
    復刊商品あり

    細川頼之

    【著者】小川信

    投票数:1

    細川頼之に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから (2014/04/10)



  • エイトマンアフター

    【著者】古川順康

    投票数:1

    昔放映を見てあっかっこいい暗さだと思いました (2012/04/20)



  • おお!!タカラヅカー宝塚に魅せられて<part2>

    【著者】橋本武

    投票数:1

    おお!タカラヅカよりさらに入手困難である。是非復刊してほしい。 (2012/04/19)
  • ゾルゲ事件―尾崎秀実の理想と挫折 (1963年) (中公新書)

    ゾルゲ事件―尾崎秀実の理想と挫折 (1963年) (中公新書)

    【著者】尾崎 秀樹

    投票数:1

    学生時代に何気なく手にとった中公新書の「ゾルゲ事件」 読んでみて、戦時中のスパイ事件であったことに驚愕しました。 その後、「スパイ・ゾルゲ」という映画にもなり、いろいろな本を片っ端から読ん... (2012/04/19)
  • アリアンロッド・リプレイEX 死者の花嫁

    アリアンロッド・リプレイEX 死者の花嫁

    【著者】菊池 たけし

    投票数:1

    アリアンロッド・リプレイの番外編ですが、実質的にアリアンロッド・リプレイ1.5なので、アリアンロッド・リプレイ2を読む前に読みたいです。 (2012/04/19)
  • 空気銃狩猟百科

    空気銃狩猟百科

    【著者】山口進

    投票数:1

    gg

    gg

    空気銃!? これは興味津々。 しかも、その狩猟法とは! せいぜいすずめくらいと思うのは間違いなのか?! (2012/09/07)
  • 親鸞の教行信証を読み解く V 化身土巻 後
    復刊商品あり

    親鸞の教行信証を読み解く V 化身土巻 後

    【著者】藤場俊基

    投票数:1

    この第5巻がなければ、このシリーズは完成しない。 同時に、著者がこの第5巻の内容を示すために全巻シリーズとしている。最も主点が述べられている重要な講演録。 (2012/04/17)
  • 竜の結晶

    竜の結晶

    【著者】もんでん あきこ

    投票数:1

    umi

    umi

    物語が深く、おもしろく、 主人公と一緒に成長出来たと思える 思い出の作品です。 人生で何度も読み返したくなる名作だと思います! また読みたいです!! (2012/04/16)
  • 大阪の街道と道標

    大阪の街道と道標

    【著者】武藤善一郎

    投票数:1

    最近、街道に興味を持ち始めました。 知り合いに話しました所、この本を紹介していただき、図書館にあったのですが、持ち出し禁止書籍となっておりました。 情報量が多いので、手元に置いて勉強したく... (2024/10/21)
  • [超図説] 日本固有文明の謎はユダヤで解ける

    [超図説] 日本固有文明の謎はユダヤで解ける

    【著者】ノーマン・マクレオド、 久保有政

    投票数:1

    日本人のルーツを知るために、是非読みたいです。 (2012/04/16)
  • 遊動亭円木

    遊動亭円木

    【著者】辻原登

    投票数:1

    円木の大ファンなので。 たくさんのひとに円木のファンになってほしいです。 (2023/02/13)
  • 枯葉の中の青い炎

    枯葉の中の青い炎

    【著者】辻原登

    投票数:1

    濃縮された短編集のように思う。 (2019/05/09)
  • 法廷の疑惑

    法廷の疑惑

    【著者】小杉健治

    投票数:1

    作者の最高傑作でありながら、世間に流通していないのは、作者にとっても本格ミステリを愛する読者にとっても悲劇です! とにかく読みたい! (2012/04/15)
  • デリダ、脱構築を語る

    デリダ、脱構築を語る

    【著者】ジャック・デリダ

    投票数:1

    デリダの難解な思想を分かり易く理解するための、デリダ自身が語っているので、安直にもならず、必須の一冊だと思います。 アマゾンの古書市場では、定価以上の値が付いているので、需要はかなりあるもの... (2012/04/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!