復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 811ページ

ショッピング3,392件

復刊リクエスト64,509件

  • トロットおばさんとねこ

    トロットおばさんとねこ

    【著者】ポール・ガルドン

    投票数:2

    マザー・グースが大好きです。マザー・グースを題材にした、この本の存在を知ったとき、すでに絶版でした。同じガルドンの『いたずらこねこ』が2004年に、ほるぷ出版から翻訳されています。『ガルドンの... (2006/01/27)
  • 時に聴く-反骨対談

    時に聴く-反骨対談

    【著者】住井すゑ・寿岳文章

    投票数:2

    著者お二人とも故人となられてしまいましたが、後世に読み継いで行きたい書籍です。 (2006/01/27)



  • 岩波写真文庫 全286巻

    【著者】名取洋之助・長野重一・木村伊兵衛・熊谷元一・東松照明

    投票数:2

    このシリーズ、エッセイや小説中で時々タイトルを挙げて「影響を受けた」「衝撃だった」という感想を見かけます。私も、かつて「忘れられた島」等を図書館で取り寄せてもらって見ましたが、50年代の日本の... (2008/01/09)
  • 九十にして惑う

    九十にして惑う

    【著者】谷川徹三

    投票数:2

    貴重な対談集です。 (2006/01/27)
  • わかりやすい図解ハイベーシック超音波検査

    わかりやすい図解ハイベーシック超音波検査

    【著者】三原昭二

    投票数:2

    どこを探してもありません。読みたいです!去年から探していました。 どうかどうか、復刊を希望します!!!!!!!!!!!! (2006/10/01)
  • 加藤淳の本 さんまのスーパーからくりTVプレゼンツ

    加藤淳の本 さんまのスーパーからくりTVプレゼンツ

    【著者】加藤淳

    投票数:2

    好きだなァ。(蔵書有) (2006/01/26)
  • 江戸幕府職制の基礎的研究

    江戸幕府職制の基礎的研究

    【著者】美和信夫

    投票数:2

    中央集権制の功罪を問う意味でも復刊の価値があると思います。 (2006/01/26)
  • 超音波スペクトロスコピー 基礎編

    超音波スペクトロスコピー 基礎編

    【著者】和田 八三久・生嶋 明

    投票数:2

    是非欲しいからです。 (2006/01/25)
  • 東海道

    東海道

    【著者】林忠彦

    投票数:2

    林氏の仕事の総決算たる名著です。ぜひ後世に遺して欲しい。 (2006/01/25)
  • 山陽道

    山陽道

    【著者】緑川洋一

    投票数:2

  • アジェのパリ
    復刊商品あり

    アジェのパリ

    【著者】大島洋

    投票数:2

    岩波書店から出版されている写真集と対になるべき卓抜なアジェの評伝です。 (2006/01/25)
  • 父・夏目漱石

    父・夏目漱石

    【著者】夏目伸六

    投票数:2

    教科書でしか知らない世代を超え、真の読者が問われてる夏目漱石の貴重な意見書だと思う。 (2006/01/24)
  • 十二支の子どものあそびいろはがるた

    十二支の子どものあそびいろはがるた

    【著者】川端誠

    投票数:2

    落語絵本で活躍されているので、昔のものも是非みたい (2006/01/24)
  • 物理学選書シリーズ6 半導体の理論と応用 その半世紀の歩み

    物理学選書シリーズ6 半導体の理論と応用 その半世紀の歩み

    【著者】山内恭彦, 小谷正雄, 高橋秀俊編

    投票数:2

    トランジスタの内部理解のために読みたい。 (2013/06/06)
  • おじさんのへんないす

    おじさんのへんないす

    【著者】小林与志

    投票数:2

    お話もドキドキして面白いし、動きのある、渋い色づかいの絵も素晴らしいです。 (2008/01/30)
  • 犬さんがくる!

    犬さんがくる!

    【著者】クリスティーネ・ネストリンガー/作、ユッタ・バウアー/絵

    投票数:2

    教育問題や男女同権問題など、現代が抱える問題をうまく織り交ぜてあって、大人が読んでも十分楽しい本です。挿絵もカワイイので是非復刊を。 (2006/12/31)
  • ゴッホの星月夜

    ゴッホの星月夜

    【著者】井上靖

    投票数:2

    井上靖氏の美術評論三部作は、全集でなく単行本の形で読みたい。できれば初版仕様で復刻して頂きたいですが、文庫化しても良いと思います。 (2006/01/22)
  • レベッカストリート

    レベッカストリート

    【著者】菅野彰

    投票数:2

    初期の作品で、今後著者がこのような作品を書かれることはないと思います。非常に静で悲しい話ですが、これもまたひとつのハッピーエンドなのではないかと思います。 最近のポップな菅野作品のファンの方に... (2006/01/21)
  • スヌーピーののんきが一番 第34567巻

    スヌーピーののんきが一番 第34567巻

    【著者】チャールズMシュルツ、谷川俊太郎訳

    投票数:2

    近所の中古本屋さんにも なかなかありません。 講談社さんにお聞きしたところ もう在庫がないということでした。 復刻ドットコムさんにもお願いしてみようと思います。 よろしくお願い致します。 (2006/01/21)
  • パパは新入社員

    パパは新入社員

    【著者】前川つかさ

    投票数:2

    好きな作者なので・・(^_^) (2007/03/08)



  • 骨の城

    【著者】ペネロピ・ファーマー

    投票数:2

    このような素晴らしい良質の本が絶版になっているのは勿体無いと思います。次世代に残したい本です。是非復刊をお願い致します。 (2006/01/19)
  • 自然と美学 形体・美・芸術

    自然と美学 形体・美・芸術

    【著者】ロジェ・カイヨワ著 山口三夫訳

    投票数:2

    カイヨワの本は欲しいです (2010/07/23)



  • 味なもの

    【著者】読売新聞社会部編

    投票数:2

    現在では読む機会に恵まれない執筆者の方々の文章が貴重。できれば文庫化を望みます。 (2006/01/18)
  • 顕微鏡下の世界

    顕微鏡下の世界

    【著者】竹村 嘉夫

    投票数:2

    子供の頃わくわくしながら読んだ本です。 もう一度読んでみたいなぁ。 今度は実際に顕微鏡を買って、自分の目で確かめながら。 (2006/04/04)



  • イソップ経済学 ゴマブックス

    【著者】竹内, 靖雄(1935-)<タケウチ, ヤスオ>

    投票数:2

    どういう本なんでしょ (2006/01/29)
  • ニーチェの哲学

    ニーチェの哲学

    【著者】矢島羊吉

    投票数:2

    don

    don

    ニーチェ哲学についてすっきりとした見通しがえられる本だと思う。 (2006/01/16)



  • 古文書に見る日本人のツバキ文化史

    【著者】日本ツバキ協会

    投票数:2

    是非、普及して欲しい。 (2006/01/16)



  • 唐招提寺

    【著者】森本孝順(監修) 入江泰吉(写真)

    投票数:2

    仏教美術に興味のない方にも一度見ていただきたい優れた写真集です。 (2006/01/15)
  • 超悶絶カリキュラム

    超悶絶カリキュラム

    【著者】ジョン・K・ペー太

    投票数:2

    他に類をみない作品で、一種の芸術の域にまで来ていると思うか ら (2006/01/14)
  • 悶絶カリギュラマシーン

    悶絶カリギュラマシーン

    【著者】ジョン・K・ペー太

    投票数:2

    色んな枠を越えた素晴らしい作家の作品なので、是非、手に入れ たいです。 (2006/01/14)
  • ふしぎの国のアリスの物語

    ふしぎの国のアリスの物語

    【著者】クリスティーナ・ビョルク

    投票数:2

    Twitterで存在を知り、絵の可愛さにすぐ図書館で借りました。 ルイス・キャロルやアリスのモデルになった女の子について、とても詳しく素敵な絵と共に物語風に綴ってあります。アリスの時代の... (2023/12/14)
  • ルル~ゆきのひのぼうけん~

    ルル~ゆきのひのぼうけん~

    【著者】ポージー・シモンズ

    投票数:2

    雪の日、表で遊びたいのに、お父さんにいやいや美術館へ連れて行かれたルルが、展示されている絵の中に入り込み、そこに描かれている子どもと一緒に絵の外に飛び出して遊ぶというとっても楽しいファンタジー... (2007/01/18)
  • ガラスの脚 悲運の名馬サクラスターオー

    ガラスの脚 悲運の名馬サクラスターオー

    【著者】東葉子

    投票数:2

    17年経った今も語り継がれる彼の伝説。 ディープインパクトで初めて競馬を知った方に是非読んでも頂きたい。 3冠馬となる事の難しさ、そして勝つことの難しさ。 サクラスターオーの物語はきっと心に響... (2006/01/11)
  • 骨董玉手箱 その出会いと遍歴

    骨董玉手箱 その出会いと遍歴

    【著者】秦秀雄

    投票数:2

    瀟洒な本です。著者は毀誉褒貶が相半ばする人物ですが、骨董愛好家必携の書です。 (2006/01/11)



  • 能力集中法と休養法12講

    【著者】式馬隆三郎

    投票数:2

    古いスクラップメモから書名を見つけました。 30数年前…1980年代だったのですが、当時買うつもりだったのを忘れていたようです。 内容がとても気になる自己啓発書です。 どなたか、ISBN情報... (2006/01/10)
  • ビートルズで英語を学ぼう

    ビートルズで英語を学ぼう

    【著者】林 育男

    投票数:2

    ビートルズのリマスター版が9月9日発売されます。この機会に是非、復刊していただきたいですね(^_^)b (2009/08/30)
  • 狩人の星座 全5巻(講談社) 全3巻(双葉社 )

    狩人の星座 全5巻(講談社) 全3巻(双葉社 )

    【著者】里中満智子

    投票数:2

    里中先生の作品がとても好きなので。 読みたい。 (2006/01/10)
  • 日経ポケット・ギャラリー マネ

    日経ポケット・ギャラリー マネ

    【著者】太田泰人・編

    投票数:2

    マネのファンは、必読です。 (2006/01/09)
  • 精神療法の第一歩

    精神療法の第一歩

    【著者】成田善弘

    投票数:2

    現在心理職に従事しており、この本が必読と言われましたが 古書でも発見できなかったので復刊を希望します。 (2006/01/08)
  • 恐怖のカタチ

    恐怖のカタチ

    【著者】大原まり子

    投票数:2

    珠玉の怪奇短編集。特に表題作が悲しく恐い。 (2008/09/28)
  • パーフェクトモデリングマニュアル

    パーフェクトモデリングマニュアル

    【著者】マックス渡辺

    投票数:2

    模型製作のための技術や裏技の習得。 (2006/01/08)
  • 少年たちのいた夏―Melody of Jemmy

    少年たちのいた夏―Melody of Jemmy

    【著者】北条 司

    投票数:2

    ien

    ien

    持っていますが、今の十代の人たちにちゃんと読んでもらいたい作品です。 (2006/03/20)
  • 小説アークザラッド

    小説アークザラッド

    【著者】飯野 文彦

    投票数:2

    たしか持っていたはずなのですが(汗) どっか行っちゃいましたので、再入手希望。 1はけっこうゲームのままだったと思いますが、2は長すぎる為上手にキャラクターを使って短くなるようにつじつまを... (2007/04/05)
  • おいしいおいしい招待状

    おいしいおいしい招待状

    【著者】井上 絵美

    投票数:2

    大好きな料理研究家・井上絵美さんの著書ですが、もう書店では手に入りません。オークションで見つけても定価の2倍以上の値が付く有様で手が出ません。是非復刊して絵美さんのレシピを我が家で味わってみた... (2006/01/05)
  • 説苑
    復刊商品あり

    説苑

    【著者】劉向 著 / 池田秀三 訳

    投票数:2

    現代にも通じるような説話が収録されています。 学術文庫への収録という形での復刊を希望します。 (2006/01/04)
  • 写真する旅人

    写真する旅人

    【著者】林忠彦

    投票数:2

    記事は、断片的に読んだだけなので、纏まったものを読んでみたい。 (2010/05/06)
  • 新選組列伝

    新選組列伝

    【著者】早乙女貢

    投票数:2

    新撰組関連書籍はいっぱい読みたいので。 (2006/01/12)
  • ああっ女神さまっ25巻(特装版)

    ああっ女神さまっ25巻(特装版)

    【著者】藤島康介

    投票数:2

    新品の特装版をフィギュアと共に本棚に入れたいです コレクターズアイテムとしても復刻を願います (2017/04/18)
  • 異色時代短篇傑作大全2

    異色時代短篇傑作大全2

    【著者】真樹操、筒井康隆ほか

    投票数:2

    真樹先生の書き下ろし作品が収録されているので。 (2005/12/28)
  • 乱歩「東京地図」

    乱歩「東京地図」

    【著者】冨田均

    投票数:2

    乱歩の世界観を育んだ原風景を見てみたい。 (2005/12/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!