復刊リクエスト一覧 (投票数順) 749ページ
ショッピング3,438件
復刊リクエスト64,443件
-
城の他人
投票数:2票
柳原一日さんの 大ファンです。 ここ、10年くらい 探しているのですが、この本と あと、2冊の サンリオ ニュ-ロマンスで、全部そろうのです。 ぜひ ほしいのです~~ (2012/11/20) -
復刊商品あり
虹色とうがらし 全6巻(文庫版)
投票数:2票
あだち充の漫画にハマって集めようとしたがこの作品の一巻がどこを探してもないのでぜひ復刊して欲しい。 (2014/02/09) -
おさわり探偵 なめこ栽培キット なめこシールブック
投票数:2票
欲しいです。 (2012/11/18) -
年末・年始の御進物に シャープ ラジオ・蛍光灯スタンド・電気暖房器具
投票数:2票
食べられる紙である「ニッキ紙」の現物は2葉入手しました。白黒テレビがカラーテレビっぽくなる板である「カラービームスコープ」も何とか入手しました。最後はやはりテレビ型ラヂオの「シャープシネマスー... (2012/11/17) -
近代の拘束、日本の宿命
投票数:2票
福田和也を一般に知らしめた初期作品2編を収録。著者の考え方の基底が記されている。 (2025/03/29) -
パリジェンヌの メルヘンケーキの絵本 シリーズ
投票数:2票
買ってもらったのは遥か昔の小学生の頃でしたがその当時は興味が持てずにずっと本棚の隅っこに突っ込んだままでした。 最近の数年にお菓子づくりに目覚めこの本に魅せられました。 まず、挿し絵のパス... (2015/02/24) -
萌え萌えナチス読本
投票数:2票
読んだことはないが読んでみたいです。 (2012/11/14) -
プタヴの世界
投票数:2票
著者のリングワールドはとても有名で今でも書籍として 購入が可能ですが、その世界観を基にしたノウンスペース シリーズにもとても興味があります。 2冊ほど所有していますが、ストーリー、キ... (2012/11/13) -
高校生
投票数:2票
「高校二年の四月に」を読み、ポール・ジンデルに興味を持ち、図書館の書庫にしまってあったこの本にも興味を持ち、読みました。 アメリカの高校生の友情や恋愛、人生について考えていることなどを除... (2012/11/13) -
広島県の哺乳類
投票数:2票
ローカル版ではありますが、ハンディで使いやすい図鑑です。出版後に得られた新たな知見もありますが、フィールドで使うために必要な情報が満載で、現在でも国内の多くの地域で利用可能です。キツネやモモン... (2012/11/13) -
国鉄気動車客車編成表83年版
投票数:2票
貴重な資料です。是非、復刊して欲しいです。 (2014/01/03) -
国鉄気動車客車編成表80年版
投票数:2票
貴重な資料 (2013/12/08) -
学研まんが ひみつシリーズ 忍術・手品の秘密
投票数:2票
幼い頃、何度も何度も読み返した一冊です。 イラストや解説がわかり易くて、大変良い本でした。 いくつになっても、ふと読みたくなる時があるのです。 我が子にも読ませたい一冊。 是非、復... (2013/08/12) -
高校二年の四月に
投票数:2票
図書館で読み、大変気に入ったが、もう絶版になっており、手に入りません。 図書館で読むことができるだけでは、心許ないと感じます。 また、この本は大変すばらしいが、所蔵していない図書館も多いた... (2012/11/11) -
復刊商品あり
アレクサンドロス大王物語―伝カリステネス (叢書アレクサンドリア図書館)
投票数:2票
現在、中古での入手が困難です。後世のヨーロッパとイスラムの文学両方に大きな影響を与えただけでなく、古代の様々な神話との関連もあるために古代の神話を比較研究する上でも役立ち、またアレクサンドロス... (2012/11/11) -
幾何学序説
投票数:2票
最近、彌永先生の『数の体系』(岩波新書)を読んで、 同じころに読んだ本書をもう一度読みたくなってリクエストしました。そういえば、『現代数学概説Ⅰ』も復刊されていますね。 (2012/11/10) -
方言矯正手帳
投票数:2票
このまえ不細工方言についてTVでやっていたが、「つーこんずら」は素晴らしかった。荒っぽい埼玉弁にも勝るとも劣らないね。 (2012/11/07) -
方言(訛音)矯正の手引
投票数:2票
方言資料はどんどん復刊すべき。 (2022/09/03) -
郷土方言匡正実施案
投票数:2票
方言関連書籍は、その重要性にも拘らず、殆ど全てが絶版である。これは、出版業界の怠慢と断ぜざるを得ぬ。 (2022/09/03) -
ちびくろおじさん
投票数:2票
既に絶版になってしまっている児童書です。 小学校の図書室などで見かけた方もいるかと思います。 内容はX'masの夜に独りぼっちの煙突掃除のおじさんが、サンタクロースに“欲しいもの”を叶えて... (2012/11/07) -
森からの贈りもの―木の精、木ぼっくりからのメッセージ
投票数:2票
本日、遊童館に行ってきました。 小学館の意向で廃盤になったと。 しかし遊童館に問い合わせがきているとのこと。 こういった樹のぬくもりでできあがった作品の本は子ども達に必要です。 それを... (2012/11/04) -
鏡の国の少年たち
投票数:2票
最近のまんがを読まない人に向けて復刊して頂きたいです。昔のまんがを復刊してください。 (2012/11/04) -
トルコの可憐な伝統レーストゥーオヤ
投票数:2票
雄鶏社の本は、ハイクオリティーなものが多いです。是非復刊をお願いします。 (2013/01/05) -
復刊商品あり
空入門
投票数:2票
中観思想の勉強をはじめました。入門書として読みたく存じます。復刊のご検討お願い申し上げます。 (2014/02/19) -
SEGA TVゲーム原画ギャラリー
投票数:2票
セガ人ならぜひ復刊してほしいイラスト本です!出来れば、メガCDやスーパー32Xのソフトのパッケージイラストも追加してほしいです。 (2012/10/31) -
試験で差がつくラディカル英文法
投票数:2票
根本から英文法が分かるという評判があり、ネットオークションなどでは、10,000円を越えており、1,500から2,000円程度で入手したいから。 (2023/07/08) -
英文法完ペキ証明―丸暗記ではいきづまる
投票数:2票
暗記主義の英文法が多い中で、理屈で説明している数少ない本だから。 (2012/10/24) -
目を閉じないで
投票数:2票
西田東先生の作品を集めているのですが、絶版になっていて入手困難であるため (2012/10/21) -
意味とエロス―欲望論の現象学
投票数:2票
図書館で読みましたが、手元に置いておきたくて購入を希望いたします。また、この本によって救われる人は多くいると思います。多くの人の目に入りますように。よろしくお願いします。 (2024/11/23) -
母と息子・歪んだ夏
投票数:2票
内容的にも素晴らしい作品だと思います。 映画やドラマ化されても何ら遜色ないと思われます。 復刊されたら、是非、再度購入し、読み直したい小説です。 (2017/01/14) -
念術小僧 大江戸サイキックボーイ
投票数:2票
子供の頃に図書館で見つけてすごく面白かった本でした。 江戸時代を舞台にしたSF活劇で、語り口調が落語という色々詰め込んであるんですがそれがちゃんとしてて面白いです。 ぜひ他の人にも読んでも... (2012/10/19) -
大怪獣長編漫画 ゴジラ
投票数:2票
読みたいから (2014/04/29) -
星のブンガ(2巻以降)
投票数:2票
初めて読んだ細川雅巳先生の作品でした。1巻の最終話では続きが気になる展開になっているにも関わらず単行本化打ち切りになってしまいました。作者の自己紹介コメントの「2巻でお会いしましょう」という言... (2012/10/16) -
復刊商品あり
アドルフに告ぐ(手塚治虫漫画全集) 5巻
投票数:2票
オリジナル版を先に復刊リクエストさせてもらいましたが、この作品は私はハードタイプを持っていて、こちらの手塚治虫漫画全集のサイズと質感は読みやすいので全巻復刊で欲しいな、と。 なにより子供時代... (2024/01/11) -
英雄失格
投票数:2票
全体的に非常に面白い。各スポーツを独自の視点から鋭く切り込んでいる。特に「ヒトラーに敬礼しなかった男(6巻)には大感動。 (2012/11/13) -
日本の名著 (18) 石田梅岩・富永仲基
投票数:2票
わたしはときどき自分の生活について考える。 死んで「魂」だけになる前は、自分の「価値観の中心」は数字だった。 稼ぐ金額は他人より多い数字、成績の順位は他人よりも少ない数字。 新幹線は一分... (2012/10/16) -
サン・シモンの鉄の夢
投票数:2票
図書館にもなく、非常に内容が気になっています。 (2013/11/15) -
天使か悪魔かおねえさま
投票数:2票
幼少時に、きれいな絵、大人っぽいファッションなのに少女ギャグ漫画で キリスト教の教会組織に興味を持つきっかけになったので。 (2023/05/07) -
XX-夏目玲写真集
投票数:2票
ナイスなプロポーションです。 (2012/10/14) -
リメイク版『サスケ』
投票数:2票
少年サンデー版サスケは一回も単行本化されていない。 (2021/12/23) -
復刊商品あり
禅海一瀾
投票数:2票
とても奥が深い言葉が表現されているらしく、今迄の生き方、これからの暮らし方を再考する指針としたいと思い、古書店など探しましたが見つかりませんでしたので、是非復刊して欲しいと思います。 (2012/10/14) -
アップルバウム先生にベゴニアの花を
投票数:2票
図書館でたまたま手にしたところ、何度も読みたくなる素晴らしい作品でした。 よく読み返したくなるため、自分の手元ないというのは心許ないです。 また、多くの方に読んで欲しい作品です。 よろし... (2012/10/07) -
アンデルセン童話 カラー版・世界の名作1
投票数:2票
渕上さんの絵のファンです。 地元の図書館でもレアで借りる事が出来ず、別室閲覧のみ」となっております。他の地域に至っては殆ど無かったり。何故なら絵を描いた渕上さんの住んでいた地域だからかろうじ... (2014/07/19) -
宗教学
投票数:2票
広く読まれるべきではないかな。。 (2012/10/06) -
旅の終わりの音楽
投票数:2票
過去に購入しましたが古本屋に売ってしまいました。 久しぶりに図書館で探し再読しました。 今読んでも感動します。 読みやすいのに味わい深い文章。 私は古典好きですが、25才の作家のこの作... (2014/04/04) -
ドグマ人類学総説―西洋のドグマ的諸問題
投票数:2票
ルジャンドルの思想が登場する佐々木中さんの『夜戦と永遠』が好きで、ではいざルジャンドルの著作を読もうと探してみると、一万九千円。 買う勇気が出ないこちらにも非があるような気もするのですが、 ... (2023/08/23) -
数学の古典探訪シリーズ 3~7
投票数:2票
ガロアとガウスのDisquisitiones Arithmeticaeが原典に忠実かつ丁寧に解説されていてよい。 高校生でもわかるように書いたというだけあって、非常にわかりやすい。 (2012/10/01) -
すみれSEPTEMBER0 コミックス未収録分
投票数:2票
最近、また読み返して、どうしても最後まで読みたいと思いました! 是非是非よろしくお願いします! (2018/10/08) -
見るなのざしき
投票数:2票
永田萌さんのため息が出るような美しい絵のファンです。まだ見ていない絵本がたくさんあるようで、これもそのうちのひとつです。ぜひとも見てみたいと思います。 (2020/09/02) -
武蔵の剣―剣道二刀流の技と理論
投票数:2票
とても良い本なのにてにいれることが難しいので復刊を希望します。 (2017/01/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!