復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 673ページ

ショッピング3,435件

復刊リクエスト64,446件




  • ムーンライダースソングブック

    【著者】不明

    投票数:3

    大昔、買った覚えはあるけどどこかになくしてしまった。 もし復刊したら欲しいなあ。着メロに出来るし。 確か表紙が「ヌーベルバーグ」というライダーズのアルバムのジャケ 写真だったような気がします。... (2002/12/21)



  • ヌマ叔母さん

    【著者】野溝七生子

    投票数:3

    1980年に発行されたこの作品ですが、高校生のころ読んでその時代を超えた女性のあり方に感動しました。以降他の代表作は刊行されている中、この「ヌマ叔母さん」と「野溝七生子作品集」は絶版のままです... (2002/09/11)



  • Go!Go! GUITAR 5月号増刊 坂崎幸之助が弾いて教える 2週間ギター入門

    【著者】坂崎幸之助

    投票数:3

    坂崎氏による本とCDでの解説はとてもわかりやすく いままでに出会ったギターのハウツー本の中では最も良いものだと思っています。同時期?に発売された野村義男氏のロックギター本もよくできていて、この... (2005/01/02)
  • 西洋古典語典

    西洋古典語典

    【著者】渡辺紳一郎

    投票数:3

    刊行からかなり年数が経っているが、「流行しているあやしげな語典をコテンコテンにやっつける啓蒙書」という趣旨は、今日でも充分に通じる。しかし本書は、全国的な古書店の検索網である「日本の古本屋」で... (2002/09/10)
  • ゆっくりおじいちゃんとぼく

    ゆっくりおじいちゃんとぼく

    【著者】ポール・ガルドン

    投票数:3

    図書館で出逢った絵本で、手元に置いておきたくなったのですが、手に入らないようで残念です。 おじいちゃん子の息子に…と思い、借りていました。 おじいちゃんが題材の絵本は多いですが、病気だった... (2017/02/28)
  • 人間精神の名誉のために -数学賛歌-

    人間精神の名誉のために -数学賛歌-

    【著者】J.デュドネ-著 高橋礼司-訳

    投票数:3

    本書は、ブルバキの創立メンバーの一人である、ジャン・デュドネによって書かれた数学啓蒙書である。 数学原論自体ほぼ著者によって書かれたとも言われ、実際Histrical Sketchに関す... (2012/12/09)
  • 花びらの幻想

    花びらの幻想

    【著者】楳図かずお

    投票数:3

    コミック界の巨匠の初期作品が次々と復刊される中、楳図先生の 貸本時代の作品は、なかなか読める機会がありません。作者自身が 復刻に同意されない、という話をよく聞きますが、「ユリイカ」 2004年... (2004/07/08)
  • 赤い蝶の少女

    赤い蝶の少女

    【著者】楳図かずお

    投票数:3

    読んでみたいです! (2002/09/09)
  • 腐敗の時代

    腐敗の時代

    【著者】渡部昇一

    投票数:3

    渡部ファンとして、当然の1票。 (2003/04/03)
  • 風姿花伝 日本のいけばな

    風姿花伝 日本のいけばな

    【著者】川瀬敏郎

    投票数:3

    この本を初めて見たとき、「一輪の花をこれほどまで艶やかに生けられるものか」と目を見張りました。 しかしまだ中学生だった私には贅沢すぎるように思えて買わずにいたところ、絶版になってしまいました。... (2002/08/29)



  • ろぼっ子ビートン図鑑

    【著者】なし

    投票数:3

    こんな本が出ていたなんて知りませんでした。ぜひ、読んでみたいです。 (2005/06/20)
  • PYROMANIA

    PYROMANIA

    【著者】なし

    投票数:3

    この楽譜が出版されたときにはアーティストに興味がなかったのですがその後アルバムを購入したら音源がよかったので是非楽譜を購入し弾いてみたいという気持ちになりました!自分でも採譜を試みたのですがど... (2004/07/14)
  • 虚空を風が吹く

    虚空を風が吹く

    【著者】杉本苑子

    投票数:3

    江戸時代の歌舞伎を題材にした作品に興味を持っています。これも歌舞伎役者を題材にした作品集とのこと。是非読んでみたいと思います。 (2005/08/04)
  • 異界の四竜士

    異界の四竜士

    【著者】六道慧

    投票数:3

    文庫で出ていたシリーズの方は殆ど知らないのですが、新書で出た外伝(?)の挿絵が岩崎陽子さんとのことで興味を持ちました。 同じ挿絵で復刊してもらえないものでしょうか……。 (2002/08/26)



  • 五王戦国志

    【著者】井上祐美子

    投票数:3

    眞

    デジタル版ではあるようですが紙媒体がやはりほしいです。 文庫版で復刊してくれたらいいな… (2012/07/03)



  • 南風のゴンゴ

    【著者】みなみたえこ

    投票数:3

    南風のゴンゴ、初めて読んだ子供の時から大好きです... それ以来、転居や結婚、子育て等で環境が変わっても いつも変わらず私のそばにある一冊です。 もっとたくさんの子供達に、そして以前子供... (2015/12/30)
  • パンツがダンス

    パンツがダンス

    【著者】竹之内淳子

    投票数:3

    1巻がでてその後最終巻がでませんでした。すごく続きが気になります。どうか完結させてください! (2002/08/23)



  • テクニカル・スケッチング

    【著者】ハイマン・H,キャッツ

    投票数:3

    yas

    yas

    1962年に出版された本ですが、未だにこれ以上の物はないと思 います。技術者必携の本だと思います。 (2002/08/20)
  • 哀国戦争全6巻

    哀国戦争全6巻

    【著者】小池一夫 伊賀和洋

    投票数:3

    昭和11年、西暦1936年は日本では2.26事件の起きた年であり、また スペイン戦争が勃発した年でもある。クーデタに参加しそこねた青年 将校が死に場所を求めて内戦中のスペインに渡る。政治、思想... (2002/08/18)
  • フレンズ

    フレンズ

    【著者】関根俊夫

    投票数:3

    以前ドラマ化されたものを見たのですが、ラブストーリー中心のものが多い中で、仲間との友情を中心に実にていねいに描かれていて、共感を感じたり、感動したり、すばらしい作品だと思いました。ぜひ本でも読... (2004/06/24)



  • 臨床心理学序説

    【著者】増永静人

    投票数:3

    現在東洋医学の臨床に携わっているものです。 以前から増永先生の書籍は好きで読んでいましたが、 この本の存在は知りませんでした。 今臨床をやる上で患者さんの心理を勉強しようと思っていますが、なか... (2004/10/07)
  • 奇蹟への八日間

    奇蹟への八日間

    【著者】I.ウォーレス

    投票数:3

    ron

    ron

    これも有栖の乱読に紹介されていました。「まず滅茶苦茶に面白いといっておきましょう」と有栖川氏が書いている通りです。あまり他のガイドブックに紹介されていないのが不思議です。読んで損はありません!... (2002/08/14)
  • オレのこだわりヒーロー列伝

    オレのこだわりヒーロー列伝

    【著者】関根勤

    投票数:3

    10年位前に出ていた本で紛失してしまい残念。今は絶版です。カラーページも多く笑える内容の濃い本です。関根さんのファンの方お願いします。 (2002/08/13)
  • アクエリアンエイジ覚醒の乙女たち公式ビジュアルブック

    アクエリアンエイジ覚醒の乙女たち公式ビジュアルブック

    【著者】コンプティーク編集部

    投票数:3

    国産オリジナルTCGの中でも長い歴史をもつ本作品の原点を是非とも読んでみたい。 (2012/03/15)
  • BABY  GENERATION

    BABY GENERATION

    【著者】マイク・ミルズ/ホンマタカシ

    投票数:3

    企画・編集は林央子さん (2002/08/13)
  • 六月の賦

    六月の賦

    【著者】長岡良子

    投票数:3

    これほどまでに美しい本を、私は他に知りません。 昔読んだ、児童文学にも似た懐かしさ、何度読んでも心を動かされる美しさ、人間とはかくも哀しく弱く、そして強い生き物なのかを思い知らされる、そんなシ... (2002/08/11)



  • インドの発見 全2巻

    【著者】ネルー 著 / 辻直四郎 飯塚浩二 蝋山芳郎 訳

    投票数:3

    インド近現代史の重要な資料であり、多くの学者に引用されているにもかかわらず、絶版になってしまっています。インドの近現代を知る手引きとなるはずなので、復刊を希望いたします。 (2002/08/11)
  • ファンタジーで遊ぶ子供たち

    ファンタジーで遊ぶ子供たち

    【著者】宮里和則

    投票数:3

    子どもの遊びを通した地域コミュニティを考察する上で重要なヒントをくれる書籍。 子どもは地域にどういう働きかけをしてくれるのか? 地域福祉を考える全ての人に、子どもを中心としたまちづくりの素... (2007/08/03)
  • Tokyo Moto‐Azabu Avanti cocktail book

    Tokyo Moto‐Azabu Avanti cocktail book

    【著者】TOKYO FM出版

    投票数:3

    是非、Avantiを本で感じてみたいから! (2002/11/23)
  • ドイツの小さな町

    ドイツの小さな町

    【著者】ジョン・ル・カレ

    投票数:3

    これ持ってます。最高です。ぜひ復刊を。 (2006/10/15)
  • ダークハンター 1・2

    ダークハンター 1・2

    【著者】鳴海丈

    投票数:3

    読んでいません。 復刊で「聖痕者ユウ」の続シリーズが出ていたことを知りました。読んでみたいです。 鳴海さんのジュブナイルが好きだったので、大人向け時代物のジャンルに行かれてしまったのは残念... (2004/09/07)
  • 青の月 土佐から来た山本勘介

    青の月 土佐から来た山本勘介

    【著者】富士秋平

    投票数:3

    日本文化に誇りを! 低迷する経済の復興は、まず戦国時代絵巻の絢爛豪華な物語の普及から! (2004/02/02)



  • 現代マルクス経済学 唯物史観・哲学入門

    【著者】井上周八

    投票数:3

    人間を根本から考えた上で、経済学を学ぶ動機付けをする名著と思うので。 (2004/02/29)



  • 考証白隠和尚詳傳

    【著者】陸川堆雲

    投票数:3

    古本やで55000円もしました。しかも、全国何万件もあるなかか ら、一件しか所有しているところをみつけられませんでした。貴 重な書籍なので、是非復刊してほしいです。修士論文を書くのに 必要だっ... (2002/07/27)
  • 今、赤ちゃんが不思議

    今、赤ちゃんが不思議

    【著者】御剣タケル

    投票数:3

    おかあさんは、赤ちゃんに選ばれている!ーーーそうなんです か! でも、子供の側から、ナマイキに言わせていただければ、 「親は、選べるけど、子の方でまちがえるンだ」と。 とにかく、今の、子育てに... (2002/11/15)
  • 山野井佳子のかんたんボード織り

    山野井佳子のかんたんボード織り

    【著者】山野井佳子

    投票数:3

    知人からボード織りという存在を知らされ、図書館でこの本を見つけたので、購入したいと思って調べたら、絶版ということなのでぜひ復刊して欲しいのです。 (2008/03/21)
  • 僕らの実戦アニメ塾

    僕らの実戦アニメ塾

    【著者】おかだえみこ 鈴木伸一

    投票数:3

    こんな本があるというコトは聞いた事があるのですがよんだ事が ないので是非読んでみたいです。 (2003/09/03)
  • とっぺんのとけい

    とっぺんのとけい

    【著者】井上よう子

    投票数:3

    子供が幼稚園で読んで面白かったと言って、あらすじを話してくれました。それを聞いてすごく面白いと思いましたが、手に入りません。幼稚園でもクラス替えにともなって、処分されたのか、見つからないと子供... (2005/07/10)
  • 刑事訴訟の基本構造

    刑事訴訟の基本構造

    【著者】鈴木茂嗣

    投票数:3

    かなり以前に図書館で見かけた。実務優先の刑事訴訟法の世界で純理論的な鈴木教授の姿勢に興味を持った。「続刊」があるのに、「正」がないのは淋しい。正から読んでみたい。 (2003/11/05)
  • 刑事証拠開示の研究
    復刊商品あり

    刑事証拠開示の研究

    【著者】酒巻匡

    投票数:3

    be-

    be-

    現実がこの本に近づきつつあります! (2005/03/29)
  • ガンダム・センチネル―ALICEの懴悔

    ガンダム・センチネル―ALICEの懴悔

    【著者】高橋 昌也

    投票数:3

    プラモで知りました。原作をよんでみたい。 (2011/02/12)
  • お気に召すまま全3巻

    お気に召すまま全3巻

    【著者】さそうあきら

    投票数:3

    トトの世界が一番だと思っていたが、某雑誌でさそうあきらの代表作は「お気に召すまま」だという発言があり、読みたくなったので。 (2005/05/15)
  • 富貴蘭

    富貴蘭

    【著者】堀内一博

    投票数:3

    富貴蘭関連の書籍を探し求めていますが、なかなか見つかりません。 価格的にも手に入りやすい、ポケットカラー事典なので、是非復刊していただきたいです。 (2002/07/18)



  • ガラスのくつ

    【著者】エリナー・ファージョン

    投票数:3

    大人になったら全巻そろえようと思っていた全集。ケストナーやリンドグレーン、いざ大人になったら絶版のものがいくつも。こちらもそのひとつです。 本当に良い作品なので大人も子供も読んでほしいです。... (2023/02/14)
  • 屋久島のウパニシャッド

    屋久島のウパニシャッド

    【著者】山尾三省

    投票数:3

    山尾三省さんの本は青春時代に大好きでしたが、 以前引越しの際、全部処分してしまって手元にありません。 いつでも、また買えばよいと思っていましたが、 まさか、あんないい本達が絶版になるとは・・・... (2004/06/16)
  • 食べちゃえ!食べちゃお!

    食べちゃえ!食べちゃお!

    【著者】野中 柊

    投票数:3

    ほしいです (2007/03/31)
  • 白鳥・生命の賛歌

    白鳥・生命の賛歌

    【著者】若本俊雄

    投票数:3

    小動物などのかわいらしさだけを抜き出した写真集は数多くありますが「動物を撮る」ということで自然界のきびしさ、美しさ、そしてその動物のありのままの姿を撮ろうとした作者の気持ちなど様々な想いを感じ... (2003/12/25)
  • 野蛮人の大学

    野蛮人の大学

    【著者】石原慎太郎

    投票数:3

    よみたい (2002/07/22)
  • 流通産業の思想と戦略

    流通産業の思想と戦略

    【著者】上野光平

    投票数:3

    流通業界では稀有な(異能な)先見性と幅広い人脈を持っていた上野光平氏の力作。10年以上前の著作であるが、現在のみならず流通業界の未来までも見通す、示唆に富んだ内容である。著者は残念ながら亡くな... (2002/07/15)
  • ぼくの動物園日記

    ぼくの動物園日記

    【著者】亀井 一成

    投票数:3

    以前テレビ番組で紹介されていて、その内容に感動し、とても興味を持ったため。 (2002/07/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!