復刊リクエスト一覧 (投票数順) 650ページ
ショッピング3,393件
復刊リクエスト64,485件
-
WORK BOX 新装版
投票数:3票
これだけが手に入らない (2007/01/19) -
日本の美
投票数:3票
非売品で、かつ私家版に近いものなので、現在古書店や図書館でも観る事は難しいと思われますが、一貫して「日本の美」を撮り続けた土門拳の精髄が一冊にコンデンスされた写真集です。一部は世界文化社の「拳... (2005/03/12) -
教会暦による教会学校説教集 全3巻
投票数:3票
籍を現在置いている日本バプテスト連盟では教会暦は降誕と復活くらいしか意識していないため、教会暦を意識することによる豊かさをわかちあいたい。 (2023/03/31) -
若林映子写真集
投票数:3票
当時これほど妖艶な魅力を持った女優はあまりいなかったのではないでしょうか。僅か10年という短い期間ではありましたが、まさに夢のような女優さんでした。 (2005/03/12) -
音のない映画館
投票数:3票
すき (2005/11/26) -
UNICORN(ユニコーン) ギター弾き語り全曲集 (7266/オール・アバウト)
投票数:3票
伝説のバンド・ユニコーンの輝きを後世に伝えたい!! 解散後にファンとなった若い世代のユニコーンファンには、 当時の彼らを知る情報が少なすぎるのです。 どうか!ぜひ復刊を!!! バンドマ... (2005/03/12) -
復刊商品あり
私の保存食ノート いちごのシロップから梅干しまで
投票数:3票
食の安全が危惧される今日において、この本は手作りの大切さを 改めて我々現代人に提示してくれる事でしょう。さまざまなシン プルライフ本が出ていますが、どれも薄い内容で似たようなもの です。明治生... (2005/03/11) -
実用正統風水百科
投票数:3票
風水の勉強中で良書と聞いたので。 (2012/08/04) -
物理学の構成
投票数:3票
X軸に時間をY軸に速度の直交座標で積分が移動距離、微分が加速度の解説や、 ミニモデルでの動画で波が異質に感じるには粘度が次元的な考察がなく、次元解析から公式が導かれる事など、物理が嫌いだった私... (2014/09/01) -
日経ポケット・ギャラリー ロセッティ
投票数:3票
ロセッティの描く力強さとたおやかさのある女性像が好きです。 ぜひ復刊してほしいと思います。 (2005/03/30) -
復刊商品あり
ハイエク全集第3巻「個人主義と経済秩序」
投票数:3票
ハイエクの景気循環論、知覚秩序論、自由哲学/法秩序論 の三者をつなぐキーとして、この第3巻内の考察が機能すると思われるので、ぜひ入手したい。「経済学+知識論/情報論」の先駆としても、個人主義や... (2005/03/08) -
ドラゴンボールはいつ終わるか?
投票数:3票
おもしろい本です。 「ドラゴンボール」という最強の少年漫画にたいして、ながながねちねちと深く分析する内容で、漫画そのものの持っている天真爛漫さと、分析行為との対比がユニーク。題材がドラゴンボ... (2006/10/03) -
アニメディア別冊 機動戦士ガンダムSEED パーフェクトフェイズファンブック
投票数:3票
ガンダムSEEDを見たのが放送終了後半年以上経ってから。さらに色々な本が出ているのが分かり、買い始めたのがごく最近・・。たくさんのファンの方が絶賛なさってて欲しいと思ったにもかかわらず時すでに... (2005/07/05) -
どうでもいい事ばかり
投票数:3票
初版刊行から30年以上経ちましたが、決して「どうでもいいこと」ではなく、現代人にも多くの示唆を与えてくれる随筆集です。もうひとつの魅力は岩田専太郎氏の繊細なペン画で、これを見るだけでも価値があ... (2005/03/03) -
動物の国の民話
投票数:3票
復刊してください。お願いします。 (2010/01/25) -
しあわせな王子
投票数:3票
子供の頃、この絵本の美しい色使いの絵が好きで、最近ふと思い出して書店や図書館で探しましたが、ワイルドの絵本ということと王子に口ひげがあったことしか覚えておらず分からずじまいでした。その後、偶然... (2008/09/18) -
おちていた宇宙船
投票数:3票
すき (2005/11/27) -
実践アニメーション 中級編
投票数:3票
今度出る改訂版?は5000円もするんですよー!! 高い!高すぎる!ヨアニコロース (2005/05/08) -
機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles 2巻
投票数:3票
一巻を買ったけど二巻は手に入れることはできないので希望します。 (2005/04/20) -
九州の四季
投票数:3票
えっ!森本徳之輔先生ご存知の方がいるなんて。”Past Times”復刊リクエストだそうと思って検索したらびっくり!!(写真家の森本先生って、飛鳥をライフワークにしていたあの森本先生ですよね)... (2012/07/16) -
復刊商品あり
グラスゴウ大学講義
投票数:3票
読みたい (2008/02/24) -
文学の楽しみ
投票数:3票
「ヨオロツパの世紀末」「時間」等と並ぶ吉田健一の傑作でありながら現在新潮社版集成でしか読めないのは文学的損失。読むことの悦楽を教えられると同時にこれを読むこと自体が既に悦楽である。是非復刊を、... (2005/02/23) -
苦悩の旗手 太宰治
投票数:3票
太宰治ファンとして、この本も押さえておきたい一冊です。 ぜひとも復刊して下さい! (2009/08/05) -
VIRTUA CRAFT フィギュアの作り方
投票数:3票
すき (2005/11/28) -
SMAP/ベスト・コレクション
投票数:3票
ドンチャラ♪楽しいSMAPのバンドスコアが無いのは 悲しいです!みんなで楽しく演奏するなら やはり今も昔もSMAPでしょう! というわけで復刊を希望いたします。 (2005/02/18) -
北欧からの花束
投票数:3票
武田和子氏は、ご主人の武田龍夫氏の著書「白夜に谺(こだま)する夏至祭の歓喜」の挿絵も描いていらっしゃいますね。こちらも文庫(中公文庫)ながらカラー版ですてきです。ぜひ、ご夫婦おふたりの両方の立... (2005/07/05) -
さらば、わが青春の『少年ジャンプ』
投票数:3票
最盛期の部数は600万を超え、現在もヒット作を産み出し続けている少年ジャンプ。 しかし、その内情を記した本は少なく、読者の間では編集方針などについて様々な憶測が飛び交っています。 本書は、ジャ... (2005/02/18) -
朗読版 現代詩集4 北原白秋
投票数:3票
北原白秋の朗読音源はかつて白秋がまとめて自作を吹き込んだ「白秋レコード」と呼ばれるものからの転用です。カセットでも発売されたことがあると記憶しておりますが、詳細は定かではありません。 (2005/02/15) -
天使の木 エンゼルツリー
投票数:3票
私も初期の布浦翼さんの作品を読みたいと思っていました。なかなか古本でも見つけることが出来ないので、復刊して頂けるなら嬉しいので投票しました。 (2005/02/17) -
刑事訴訟法の史的構造
投票数:3票
刑事訴訟法の歴史研究における先行研究として欠かすことのできない一冊。 (2005/02/14) -
黒い聖母崇拝の博物誌
投票数:3票
「黒マリア」は、西洋オカルティズムの歴史には必ず登場する。 現在『ダヴィンチ・コード』その他の影響で話題になっているシ オン修道会等についてもとり上げられており、充分需要の見込め る本だと思う... (2005/02/13) -
世事見聞録
投票数:3票
大変面白い本ですので、この岩波文庫で手軽に読めるようにして欲しい。 (2005/02/12) -
オペラ座の怪人
投票数:3票
JETさんの本は古本屋で見つけたら即買いするほど好きです。 オペラ座の怪人はまだ読んだことがありませんが、復刻されれば必ず買います。ぜひ、復刻よろしくお願いします!!! (2005/07/22) -
親友ピカソ
投票数:3票
親友が語るピカソの姿がさらに一歩ピカソに近づくのでは。 (2006/08/30) -
「ピンスポットの向こう側」シリーズ
投票数:3票
いやっもう、イラストが好きなんです。(というかイラストレーターさんが、) シリーズの1作目ですよね、出版元でも本自体は購入不可なんですもの、ネット古本も人気(?)あるみたいで、問い合わせ件数二... (2006/02/10) -
写真版 大和古寺風物誌
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19) -
現代建築愚作論
投票数:3票
とても面白そうな内容と興味を持ちました。この本を探している人も何人かいるようなのですが、なかなか見つからないようです。出版年も40年くらい前のことで、見つかったとしても状態が良いかわからないの... (2005/02/09) -
やってみました! 花のお江戸のタクシードライバー 東大出てから15年、オイラの乗務奮闘記
投票数:3票
この頃、よくタクシーを利用して、運転手さんとも、よく会話す るので、ちょっと興味があります。 いつ頃のエピソードが主な のかが、ちょっと気になります。 バブルの頃と、今とじゃぁ、 タクシーをと... (2005/02/10) -
全釈漢文大系20/21 韓非子 上・下
投票数:3票
岩波文庫の「韓非子」の金谷先生も参考にしている本なので是非に手に入れたいです。 難しい本らしいけど、どのような訓読と日本語訳なのか知りたいです。 (2018/09/26) -
奇会 新井白石とシドティ
投票数:3票
太宰治の「地球図」は、シドティを題材にした作品です。 これにより、興味を持ったので。 (2005/02/08) -
美しの首
投票数:3票
一番好きな本です。同じく絶版の筑摩文庫版しか持っていませんが、単行本で復刊していただきたいです。「美しの首」「雨は降るとも」「安寿と厨子王」「玉鬘」解説:火坂雅志氏、収録。 (2012/12/03) -
花咲き山
投票数:3票
絶版になってたなんて今知りました。国の宝ともいうべき本です。ぜひ復刊してほしい。 (2013/12/05) -
妹はマニアック
投票数:3票
当時は消しが酷かったが、現在の富士見書房は消しが相当緩い。 既に絶版で入手不可なのでどうせなら今の消しレベルで是非再販して欲しい。 (2005/02/04) -
突撃ぐれん隊
投票数:3票
みなもと太郎最後の週間少年誌連載作品ですな。(所載は『週間少年マガジン』)昨今作者自ら過去の作品群を同人誌化されているようですが、これはなぜだか同人誌にもなってまへん。手持ちの切り抜きもかなり... (2006/02/22) -
俳優たち
投票数:3票
好きな役者さんのインタビューが載っている為 また今演劇が好きでこの本に勇気をもらえるような気がするから (2005/02/03) -
US Black Disk Guide
投票数:3票
ソウルミュージックにどんどんひかれている者です。話にこの本にこれからさらにソウルミュージックを知っていくのに、とてもいい本だと伺ったので、ぜひ読んでみたいです。 (2005/05/02) -
メンフィス・ベル
投票数:3票
映画「メンフィス・ベル」を見て感動し、これが本でもあったことを知り、映画とは違った表現でこの話と触れたいと思ったから。 (2005/02/01) -
ブルーヘブン
投票数:3票
いいね (2009/09/02) -
人妻と家庭教師 全2巻
投票数:3票
結城彩雨のファンなので (2005/02/01) -
こぎつねキッコ
投票数:3票
こぎつねキッコのシリーズはほのぼのとしてとてもいいお話ですよ。 (2006/01/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!