復刊リクエスト一覧 (投票数順) 277ページ
ショッピング3,425件
復刊リクエスト64,466件
-
新潮現代童話館1・2
投票数:12票
この2冊の本の中には、33人の作家たちの物語が詰まっています。灰谷健次郎さんや今江祥智さんの他にも、江国香織さんや夢枕獏さん、俵万智さんなど、同じ作家といってもそれぞれの分野で活躍している人達... (2001/09/18) -
復刊商品あり
本瓦葺の技術
投票数:12票
日本文化の誇るべき古建築の姿を永く留め次世代へ継承 するために伝統的な技術を後の日本人引き継ぐ必要が有ります。 この書籍はそのような伝統工法を詳細かつ具体的な例を 上げ丁寧に説明した珠玉の一冊... (2003/09/26) -
カムイ伝
投票数:12票
カムイ伝全集はあるのですが、第二部の3巻だけないのです!重版する気配もなく、このままでは、なんとかしてください! (2020/06/15) -
北海道鉄道跡を紀行する
投票数:12票
昨今の「廃線跡ブーム」以前にすでに世に出ていた味のある渋い名著。以前、近所の図書館で借りて読んでいたのだが、今にして思えば、あの時購入しておけば、と悔やんでいる。(当時は本の購入に対してけちで... (2004/04/01) -
世界文学の玉手箱
投票数:12票
ほとんど揃えたのに、21巻の「白いきば」だけ無い。 一般的な重く分厚い文学全集は腰が引けることも多いが、 玉手箱サイズなら、子どもでも気軽に手がだせる。 本を読む、名作を知るきっかけとして最適... (2002/08/16) -
いとしの未来ちゃん
投票数:12票
各話のタイトルが名作映画を引用しているあたり「やるなっ!」 と思ってみていました。最終回の脚本プレゼントも結局出版され なかったみたいで本屋で注文もできませんでした。 ぜひ出版、そして... (2008/07/20) -
アラビア学への途
投票数:12票
アラブ世界を紹介する本は、 いろんな形式があっても良いはずだ。 (近年は、石油・政治・戦争をからめた本が多いため) 文化・文明への関わり方、異文化を前にした”日本人”としての アイデンティ... (2004/02/12) -
響子
投票数:12票
一つの女心の強さと弱さを学んだ作品。 是非ともまた何度も読んでみたいです。 (2009/06/06) -
復刊商品あり
歴史序説 全3巻
投票数:12票
イスラーム関係の書籍といえば、未だに「コーラン」・「アラビアンナイト」といったところが一般的な認識ではないか。 この本は世界の歴史書の中でも(その独創性において)トップクラスのものである。 イ... (2000/11/11) -
復刊商品あり
まいごになったおにんぎょう
投票数:12票
冷凍庫でさみしそうに遊んでいるお人形に、一人の女の子がプレゼントを贈るやさしい気持ちにジンときます。 21世紀に残したい絵本というあちこちの絵本ランキングに入っているのにどうしても入手できませ... (2001/03/24) -
しずくとかじ
投票数:12票
2歳になったばかりの娘が、図書館で借りて大のお気に入りです しずくシリーズを毎晩読んで寝るので、図書館で必ず一冊はキープしています (2009/01/11) -
プラレス3四郎
投票数:12票
この漫画は、2~3年前位に連載を始めていた方が、よりヒットしていたに違いないと思います。何せ、『ROBO・CON』の先駆的内容だしね!世に出るのが少しばかり(?)早かったのが惜しまれます。是非... (2001/02/21) -
レモンの年頃
投票数:12票
初めて自分で買ったコミックスでしたが、いつのまにか紛失してしまい、ずっと探していますが、見つかっても値段の折り合いがつかず、入手できません。是非、復刊していただきたい作品なので、よろしくお願い... (2000/10/17) -
感電しますよ
投票数:12票
読んだことがない (2004/06/21) -
われても末に 「怪傑さだまさし 序説」
投票数:12票
グレープ時代からのさだまさしファンとしては、どうしても読みたい本です。 (2004/05/25) -
花王名人劇場 さだまさしとゆかいな仲間
投票数:12票
さださんの本は、ほとんど持っているつもりです。(写真集、歌本以外)出版されたのを知っていながら、入手しそこない、どこを探しても見つからなかった本です。ぜひとも、読んでみたいです。このTVも良く... (2001/09/05) -
風待煙草
投票数:12票
さだまさし愛好者なので手に入れておきたい。 (2002/05/12) -
ゆめいくみはっぴい-夢行身発飛2
投票数:12票
さだまさし愛好者なので手に入れておきたい。 (2002/05/11) -
たのもしき日本語
投票数:12票
たまたま古本屋で購入しましたが、実に面白い。復刊すべきだと思います。もう一冊、同じ著者たちによる「失敗成功中ぐらい」という本もあり、これはまだ入手しておりません。ついでに出していただければ、こ... (2001/09/04) -
私とおまえの深い関係
投票数:12票
1983年、角川書店刊。↓のページの目次をご覧いただけばお判りのように、いろいろな方のエッセイのアンソロジーです。収録の星作品「フワフワしたもの」は、『きまぐれフレンドシップ 〈PART1〉』... (2003/10/07) -
戦争の嵐
投票数:12票
「戦争の嵐」「戦争と追憶」のタイトルでテレビドラマ化され近 年でもケーブルテレビにおいて繰り返し放送されている。 多彩な登場人物の中でヒロインの伯父である神学者が印象的であ る。 優柔不断で... (2000/09/27) -
舞妓の髪型 京・先斗町
投票数:12票
日本結いに関する書籍を探していたので、 参考になるかと思い復刻を希望致します。 (2004/12/28) -
タイムトラベル3501
投票数:12票
SFを若桜木作品から復興させよう! (2004/01/21) -
国際ユダヤ人
投票数:12票
例の悪名高き偽書『ユダヤ議定書』を欧米に広めてしまった自動車王フォードの痛恨の著作。 後に自らの過ちに気づいて撤回しているものの、時すでに遅かった。 そういったいきさつに関する解説を付けた... (2004/02/07) -
伊藤整詩集
投票数:12票
去年古希を迎えました。5年前にホームページも作り、 今までの人生の節目で出会った本を探しては、読み返 しております。その中の一つ「伊藤整詩集」で『もう 一度』(はっきりは覚えていませんが)とい... (2003/04/11) -
見なれぬ顔
投票数:12票
これは名前を忘れてしまった検事だかが主人公のシリーズでしたよね(と思ったら記憶違いで、「鵺の来歴」〔?〕などの複数の短編に登場する警部のもののような気がしてきました。というわけで、以下の記述は... (2001/03/05) -
海辺の悲劇
投票数:12票
東京創元社の全集にも入っていない短編集なので。 (2006/08/11) -
聴覚障害者と刑事手続 公正な手話通訳と刑事弁護のために
投票数:12票
手話通訳者や聴覚障害者の弁護を担当する事になった弁護士は絶対読むべき本です。現在、聴覚障害者の裁判に於いては、「黙秘権」を伝えられなくても裁判を強行させてしまいます。そういったことを防ぐ為にも... (2000/08/07) -
タヒチで君のことを考えた
投票数:12票
旅行に持っていきたくなるような、紀行ものの本はなかなかありませんよね。この「タヒチで君のことを考えた」はタヒチの情報を知るための本ではありませんが、小説や綺麗な写真などタヒチに浸れる素晴らしい... (2002/12/13) -
アルメニア語文法
投票数:12票
アルメニア語の教科書としては現在唯一の日本語で詳しく解説された本書は言語学者のみならずアルメニアに関心を寄せる全ての人達がアルメニアを知る為の貴重な一冊です。 かつて書店で見かけたときに購入し... (2002/09/06) -
復刊商品あり
力道山のロールスロイス
投票数:12票
中沖満氏、2007年8月14日逝去。享年75・・・昨日(9/21)まで知らなかった・・・合唱。中沖さん(あえて「さん」づけで呼ばせてください。一度も会ったことはありませんが、心のなかではいつも... (2007/09/22) -
マドレーヌのクリスマス
投票数:12票
-
復刊商品あり
武内義雄全集
投票数:12票
読んでみたいです (2010/09/05) -
超世紀全戦隊大全集
投票数:12票
戦隊好きなので、是非欲しいです。 (2008/03/24) -
復刊商品あり
鉄路のオベリスト
投票数:12票
今、日本で発行されているC.デイリー.キングのオベリスト3部作は「空のオベリスト」だけです。「海のオベリスト」に至っては、翻訳されていない。他のC.デイリーキングの著書の解説に「古本屋で探して... (2000/06/26) -
笑う肉仮面
投票数:12票
題名からして、とても気になりますね。是非読んでみたいです。 (2001/12/29) -
復刊商品あり
明朝活字
投票数:12票
活字から写植、デジタルフォントと印刷用の文字が変遷してきた中にあって、依然としてその中心に君臨する「明朝活字」。なぜ今も明朝活字なのか、その成り立ちや開発者たちの苦労を若きデザイナーを始め、編... (2008/04/14) -
解析学
投票数:12票
森毅さんは、エッセイストだとばかり思っている人がいるが、実は啓蒙家なのである。 また、おしゃべりな数学者でもある。 その人が書いた、数学書は、以上の要素が多分に絡んでいて、一口も二口もかみごた... (2003/06/09) -
香港街伝
投票数:12票
発刊当時、まだ金銭的に余裕がなく、そんな簡単に絶版しないだろうと思い、いざ、購入しようと思ったら、絶版していました。吉田さんの香港本は数ある香港関連の中でも白眉だと思います。復刊を本当に望んで... (2001/12/01) -
宮本武蔵名品集成
投票数:12票
宮本武蔵の20年来のファンです。 宮本武蔵名品集成は過去に2度発刊されており、最初の18000円は当時手がでなかったため涙を飲んであきらめました。その後、コンパクト版が3800円で発行されまし... (2001/07/04) -
ちょうちょうのくにへ
投票数:12票
この作者の絵本が最近次々と復刊されています。私も何冊か持ってもっていますが、出来ればすべての絵本を読んでみたいです。 素朴で美しい絵と文章の絵本が、子供達には必要です。この作者の絵本が注目され... (2003/10/09) -
撃剣霊化
投票数:12票
激剣霊化がラウドネスのアルバムで初めて聞いたアルバムだった。以来ラウドネスにはまっていった。しかしコピーしようにも耳コピできない。なのでスコアを探したがみつからない。ラウドネスのスコアがほしい... (2002/03/28) -
自堕落にもほどがある
投票数:12票
著者がどういう人物であったか知りたいので。 (2003/09/07) -
The・禅シリーズ
投票数:11票
とても読みたい!参禅者必読と伺いました。 (2017/07/30) -
トランスフォーマー ケイオス・セオリー
投票数:11票
入手困難でプレミア価格になっているので。 IDWのトランスフォーマーの翻訳書籍の復刊リクエストは累計で650票を超えています。 (2024/11/03) -
海を超える想像力―東京ディズニーリゾート誕生の物語
投票数:11票
ディズニーやオリエンタルランド、加賀見さんが東京ディズニーシーにかける熱い思いやその裏側が詰まったdヲタ必見の本を僕も絶対に読みたいと思いました。古本屋やフリマアプリにも在庫が見当たらないので... (2024/09/22) -
あらくれお嬢様はもんもんしている
投票数:11票
4巻発売時からハマった者です。 電子でも読める作品ではありますが紙ならではでよりわかる先生の絵のタッチがほんとに好きで。 心の底から今の楽しみになっている作品でもあって電子書籍で読めない自... (2024/11/12) -
トランスフォーマー レジェンズ
投票数:11票
ディープシャドウさんとソーさんと全く同意見です。限定版玩具にも付属していたはずなので、玩具収集者でさえ全て読んだ方は少ない筈。玩具を買い集めていた人でも、単行本化に文句は言わないでしょう、きっ... (2023/07/14) -
江戸っ子ボーイ がってん太助
投票数:11票
絶対見てみたい (2023/02/13) -
ゼミナール経済学入門
投票数:11票
経済のことに興味があり、この本はわかりやすくかいているため (2023/02/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!