復刊リクエスト一覧 (投票数順) 158ページ
ショッピング3,393件
復刊リクエスト64,477件
-
ベルセルク「深淵の神」
投票数:24票
この話を読んだことがないので確かなことはいえませんが、作品としての完成度を考えた場合、無い方がストーリー的によいのならば一時的にストーリーからはずすのはしかたがないかもしれませんが、番外編やア... (2006/04/25) -
ぼくらの勇気 未満都市
投票数:24票
娘が、このドラマに主演したKinKi Kidsの大ファンで、テレビやビデオ等では見ることが出来たのですが原作本を読もうといろいろと探したのですが、絶版されていて見つけることが出来ませんでした。... (2002/04/30) -
音楽図鑑
投票数:24票
こんな本があったこと自体始めて知りましたが、アルバム(当時はレコード)の「音楽図鑑」は発売当時だけで3枚(通常盤,高品質盤,ポスター欲しさに通常盤もう一枚)、CDも通常盤と金メッキ仕様(ボーナ... (2004/03/31) -
ライラペンション 全1巻・・と思う
投票数:24票
読みたくていろんな古本屋をめぐったのですが、発行部数自体が少なかったのか、手に入れることができません。坂田先生の本は、いろいろ復刻されたりしているのに、この本だけはまだのようなので是非復刊して... (2002/04/09) -
レンズ設計の原理
投票数:24票
レンズ設計をするに当たって非常に役立つと先人の方が言っておられますが、現在は既にないため先人のレンズ設計論理を理解することができません。どうか、科学技術振興のために、レンズ設計のノウハウがない... (2008/01/25) -
テディベア夢のアルバム
投票数:24票
テディベア作りが大好きなのですが、お洋服の作り方がいまひとつ良く分かりません。大好きなテディベアアーティストの粕谷育代さんがこのようなベアの為のワードローブブックを出していると知りとても欲しか... (2004/09/04) -
池田理代子・マンガの魅力
投票数:24票
先生の作品はどれも筆舌し難い感動があります!ファンの皆様ならご存知のはず、作品自体だけでなく、エッセイなども先生のお人柄が表れてとっても楽しいです。私はかなりの先生のエッセイを読ませていただき... (2002/06/02) -
仙道符咒気功法
投票数:24票
日本唯一の具体的実践書だから。 僕も気を感じるようになったし、丹田の奥で鍋がぐつぐつと煮えてる 振動もありました。 (本物の霊能者である)宜保さんが亡くなられ、インチキ霊能者や占い師がT... (2008/02/20) -
復刊商品あり
ピラミッド帽子よ、さようなら
投票数:24票
記憶が定かではないのですが、乙骨さんが未完のまま亡くなられてしまい、最後は別の方が乙骨さんの意思を尊重してお書きになったように記憶しています。 未完のまま亡くなられたこともそうですが、乙骨さ... (2007/09/10) -
反逆のブッダ
投票数:24票
バグワン、和尚、関連の本は現代、そしてこれから時代の人間に是非読んで欲しい! 素晴らしいメッセージ、ポジティヴなメッセージに満ちています。『売れる本』重視も解りますが、やはり『貴重な知恵、知識... (2006/04/14) -
花狩人
投票数:24票
掲載誌も買いました。文庫本自体も過去に何回か購入しているのですが何故か手元にありません。とても好きな作家さんなのですが、なにせ寡作なのでなかなか新刊が出てくれません。淋しいのでたまに読み返した... (2004/05/09) -
空手道一路
投票数:24票
読んでみたい (2004/07/31) -
復刊商品あり
キテレツ大百科
投票数:24票
何度読んでも面白かった想い出があります (2002/09/18) -
バトル・オブ・ブラジル 「未来世紀ブラジル」ハリウッドに戦いを挑む
投票数:24票
出た当時持っていたのに捨ててしまいました。悔しい。ロスト・イン・ラマンチャやバロンでの失敗も踏まえて再読すれば一層興味は深まると思うのですが。ロスト・イン・ラマンチャの公開に併せて再販すれば渋... (2004/04/12) -
知識と推測 上 下
投票数:24票
独自の時間論を軸に、理論物理学から思想・哲学まで、その明晰な洞察力で深く切り込んで行った渡辺慧氏の主著``knowing and Guessing"の邦訳 。21世紀の思索の出発点の一つともな... (2006/08/06) -
5ひきのねこのゆめ 全5巻
投票数:24票
まるで、小さな宝石のような本です。 美しい挿絵、愛らしいことば、そして、すてきな装丁。 何回も、何回も、図書館で借りては読みました。 見れば見るほど、ますます魅了されています ぜひ、ぜひ、復... (2004/12/11) -
空中都市008 アオゾラ市のものがたり
投票数:24票
NHKでの放映は一年間だけだったんですね。あの頃、夕方が待ち遠しかったのを覚えています。エアカーのデザインなど、ワクワクしたものです。レゴが好きでしたが、今のように曲線フォルムのブロックが少な... (2002/10/11) -
銀河鉄道999
投票数:24票
映画を見に行ったあと、姉が買ったものを借りて読んでいました。 今丁度DVDで999の映画版を見ているのですが、本当にうまく述べライズされた作品だったなーと思います。 私にとって映画版999は... (2006/08/28) -
スーパーくいしん坊
投票数:24票
世にグルメ漫画は数あれど、 ビッグ錠先生に勝る作品はなし!と断言出来ます。 特に好きだった作品が『スーパーくいしん坊』で、 荒唐無稽とも思える調理法を思いつく天才的な閃きに ワクワクし... (2024/05/14) -
復刊商品あり
ロマンス島
投票数:24票
読みたいなら文庫を200冊買いなさいというのはちょっと酷いやり方 この作品を読みたい人間は大抵手塚作品をそれなりに集めてるだろうし、既に持ってる作品を今更小さい版で買う気にはなれないでしょう... (2012/11/06) -
未来派2009
投票数:24票
大学生の時に、良く立ち読みしました。キーワードに沿って未来派の思想が説明されており、すっごくかっこいい本だったという思い出があります。あのとき買っておけば良かったと後悔している本の一つです。是... (2002/07/27) -
Mr.マリック超魔術の嘘・再び
投票数:24票
-
異貌伝
投票数:24票
うほ!いい手塚一郎! (2004/10/21) -
気分は形而上
投票数:24票
「気分は形而上」は、現在の須賀原先生の作品の原点とも言える作品であり、これを読んでおかないと後の作品を読みこなすうえで、ネタの深まりが異なってくる。現在の作品も、単独で読んでも、それはそれで、... (2002/04/06) -
緑の天使
投票数:24票
よく覚えてないのですが…確か「松本あきら」の名で出していた本でしょうか?当時貧しくて買いたくても買えなかった本だったと思います。当時紙が貴重でしたもの。それなりに高い値段だったのでは???復刊... (2004/05/12) -
西遊記ベスト(バンド・パート譜)
投票数:24票
今だからこそ欲しい (2009/11/30) -
ガラスにはいった太陽
投票数:24票
小学校の図書館で借りて読みました。 なんかとにかく切ない話で内容がよく理解できなくて、子供なりにすごく悩んだことをを記憶してます。 たしか、ヴェネチアングラスの職人さんの話だったかな?... (2009/07/07) -
タヒチ語会話集
投票数:24票
何度かタヒチに旅行へ行くうちに、どうしても現地語が勉強したくなり参考になる本を探していましたが、どうもこの本以外によい本はなさそうなのです。廃刊になって手に入れにくくなっているので、こちらの方... (2002/12/07) -
世界の果てまで何マイル
投票数:24票
持ってます。持ってますが1票。 ”魔法使いを見分けるには2つの方法がある”と言う印象的な出だしから、めくるめく様なラストまで、不思議で夢の様な物語は忘れがたいです。 とても変わった香りのするS... (2001/09/04) -
現代臨床心理学-クリニックとコミュニティにおける介入の原理
投票数:24票
はっきりいって、これが手に入らないと臨床心理学の学生さんは相当苦労するのではないか。 (2010/01/25) -
国語学原論
投票数:24票
国語学原論 言語過程説の成立とその展開 時枝誠記 ¥4,000 発行所=岩波書店 A5 564ページ 1986/04 国語学原論 2 時枝誠記 ¥4,200 発行所... (2003/03/15) -
ガラスの仮面―美内すずえ 自選複製原画集
投票数:24票
Garasu no Kamen is my favourite manga~~ I'd also like to collect this picture gallery.Also this ... (2001/07/29) -
RRR・・・こちらパリ
投票数:24票
小学生の頃、毎週『週刊マーガレット』を読んでいて、その中でも忠津陽子さんは一番好きな漫画家さんでした。ロマコメの第一人者で、『少女漫画界のアメリカン・ポップス』という形容もあるようですが、明る... (2003/03/17) -
ビッグジャガーズ・スペシャル ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法
投票数:24票
「悪魔全書」復刊、ありがとうございます! 「ジャガーバックス」「チャンピオンコース」に続いて「ドラゴンブックス」シリーズもついに復刻開始されて嬉しいかぎりです。この勢いで本作および「ビッグジ... (2018/09/02) -
翼人の掟
投票数:24票
SFマガジン誌で発表された短編を読んで以来、とても好きな作家の一人です。「フィーバー・ドリーム」や「七王国の玉座」を読まれて少しでも興味のある皆さんぜひ投票して下さい。独特の世界観に引きづり込... (2004/11/01) -
復刊商品あり
世界名作童話全集15 魔法の杖 ジョンバッカン原作
投票数:24票
長い間 探しつずけておりました。挿絵が 「黒崎義介」 この方の絵を 島根県の足立美術館で 拝見 葉書のみ買えましたが 今も この方の挿絵の『魔法の杖』が忘れられません。古書店も探してみました... (2011/02/18) -
月刊 永作博美
投票数:24票
月刊シリーズの創刊号 しかも女優として一線で活躍している若いころを見たいから。 (2012/05/11) -
男柔侠伝
投票数:24票
柔侠伝は最初の作品と「昭和柔侠伝」(古書店で探し回りました)を揃いで持っています。シリーズの「現代」「男」「日本」各巻は電子書籍で読めることは分かりましたが、やはり柔侠伝は「紙の本」「単行本」... (2021/12/11) -
花詩集
投票数:24票
小学生の頃にプリンセス誌上で読んでました。 とってもやさしい、繊細な感じの絵とお話に子供ながらほっとしたのを覚えています。 くーちゃんの着ていたセーラーカラーのワンピース(どのお話だったかは覚... (2004/01/07) -
なんでもあり
投票数:24票
式貴士さんは高校生の時に出会って以来、僕にとって神様みたいな作家です。自分の感性にぴったりだし、後書きの楽しさを教えてくれたのも、様々なペンネームの使い分けを教えてくれたのも式貴士さんでした。... (2002/11/30) -
超発想集団ナムコ ニューメディア時代先取り企業の研究
投票数:24票
1994年当時、中学生だった私が恐らく初めて読んだビジネス書。 大いに感銘を受けた。 今となってはガリバーになりすぎた任天堂を、著作権の考え方などで見下す表現などあった気がするので改めて読... (2022/08/10) -
復刊商品あり
さんざんまたせてごめんなさい
投票数:24票
スズキコージ氏のファンでありながら、うわさや、作者プロ フィールでしかその存在を知りません。一度もみたことがありま せん。みたい!みたい!!何とその欲望を刺激する「題名」で しょう。復刊された... (2003/06/30) -
世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション
投票数:24票
古今東西のありとあらゆる図像の収集が面白く、見開き単位に構成されたデザインの素晴らしさに感心していたら、何かとんでもなく楽しいアイデアによって編集されているらしくて、読める参考資料、みたいなも... (2004/12/26) -
石原吉郎全集全3巻
投票数:24票
今年になって畑谷史代「シベリア抑留とは何だったのか―詩人・石原吉郎のみちのり」岩波ジュニア新書(2009年)が出版されました。 さらに岩波新書でも、栗原俊雄「シベリア抑留―未完の悲劇」(岩波... (2009/11/06) -
彼のサマーセーター・田中実
投票数:24票
いろいろ探しましたが、ありませんでした。別のサイトでも探している人を何人もみつけました。「温泉へ行こう」のドラマでファンもすごく増え、復刊したらすごく売れると思います。ぜひ、復刊をお願いします... (2002/04/28) -
ルパン三世 アムネジアの砂漠
投票数:24票
これも「ルパン三世」アクションノベル・シリーズの一つで、さほど プレミアはついていないけど、入手は大変なのは確かです。 ですから、ここはぜひ…という感じです。 ちなみに、「アムネジアの砂漠」で... (2001/05/01) -
アンバランス・トーキョー
投票数:24票
なんか本の内容欄で、はバイオレンスタッチの紹介になってしまいましたが、ノリはいたって軽く、内田先生の作品の中ではとっつきやすい物のはずです。このマンガもわずか10年前の物なのにもう書店には並ん... (2001/04/30) -
任侠盃事のすべて
投票数:24票
少年時代より村上氏の著書を探しており 20年経ちました。 なにせ古いものなので なかなか全巻揃いません。復刊出来るということを知り 是非協力をしたいと思いました。自分はかたぎの生き方を選びまし... (2004/12/29) -
ゴールドういろう
投票数:24票
シリーズ中、この一冊だけ購入できないまま、15年が経ちました。昔の装丁でぜひ復刊してください。 先日、ようやく入手できました。おそらく他の方も必死に探されている化と思います。是非、シリーズを... (2004/01/21) -
第七の魔法使い
投票数:24票
どうしても手に入れたいのですが、古本屋でも見つからず、 オークションでは高値がつき、困っています。 復刊されるのであれば、定価できれいな状態で読みたい!という 心理もあります。 是非、この... (2001/01/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!