復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1004ページ
ショッピング3,413件
復刊リクエスト64,500件
-
復刊商品あり
近代立憲主義と現代国家
投票数:1票
現代民主主義を支える近代立憲主義の思想について、今こそ知りたいから。 (2016/01/18) -
戦後日本映画小史
投票数:1票
興味ある内容なので (2016/01/17) -
ノート・反ノート 演劇論集
投票数:1票
ぜひ読んでみたいです。 (2016/02/27) -
復刊商品あり
廃墟論
投票数:1票
面白いテーマなので、復刊して、多くの人に読んでもらいたいです。 (2016/02/27) -
美の思索家たち
投票数:1票
西洋美術史学が如何に思想に裏打ちされているのかを、是非若い人たちに知って欲しい。 (2016/01/20) -
小説のテクスト
投票数:1票
ぜひ読みたいです。 (2016/01/12) -
復刊商品あり
歴史とユートピア
投票数:1票
E.M.シオラン 著 / 出口裕弘 訳で3冊同時復刊されれば嬉しいです。若かりし頃に歯が立たなかった著者なのでまた読み直したいと思います。 (2016/01/20) -
復刊商品あり
明治国家と近代美術
投票数:1票
仏教美術史をかじった程度なのですが、この本の中で、西洋美術と、廃仏毀釈を乗り越えて、現存する仏教美術との関連が少しでも伺えればと考えています。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
戦国大名尼子氏の研究
投票数:1票
尼子氏に興味がある (2016/02/27) -
中江丑吉書簡集
投票数:1票
本年は中江丑吉生誕130年の節目であり、35年目の復刊となることもあり、大変意義のある復刊となるものと思います。中江兆民の息子といっても、既に現在では兆民自体も忘れられつつある存在の中では、丑... (2019/02/11) -
アメリカの奴隷制と自由主義
投票数:1票
自由主義思想がアメリカにおいて奴隷制廃止にどのように作用したかを知りたいから。 (2016/01/18) -
復刊商品あり
明治憲法体制の確立 富国強兵と民力休養
投票数:1票
藩閥政治体制は、どのようにして明治憲法体制に取って代わられたのか、興味があるから。 (2016/01/18) -
ハーバート・ノーマン 人と業績
投票数:1票
安藤昌益の紹介者として興味があり読んでみたい。 (2016/01/16) -
福祉国家への歩み イギリスの辿った途
投票数:1票
イギリスにおける福祉国家の史的形成と、その後退について、知りたいから。 (2016/01/18) -
接近遭遇
投票数:1票
上野先生の対談を読みたいから。 (2021/03/15) -
復刊商品あり
身体の哲学と現象学 ビラン存在論についての試論
投票数:1票
日本語で読めるビランに関する文献が少ない。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
文化としての他者
投票数:1票
興味があります (2016/02/28) -
復刊商品あり
イエスの時
投票数:1票
興味がある内容なので (2016/02/27) -
廃墟の唇
投票数:1票
天地茂主役でTVドラマ化されたを見て、大変面白かったので、原作を読みました。 その時の興奮がいまだに忘れられません。 もう一度、原作を読みたいと思っていますが、図書館にもありません。ぜひ、... (2016/01/08) -
トンネル
投票数:1票
手塚治虫さんが子供のころ読みすごく影響を受け「地底国の怪人」という初期の傑作を生み出すきっかけになった本です。 (2016/01/08) -
アジア伝道史
投票数:1票
コピーしたが、必要なところをコピー出来ませんでした。 (2016/01/08) -
女神の里
投票数:1票
文庫にしてほしい。通しで読みたい。 (2016/01/08) -
君の出番だ、同志モーゼル
投票数:1票
旧ソ連を考える上で、貴重な本。 (2016/01/08) -
白井佳夫の映画の本
投票数:1票
本日1/7第89回キネマ旬報賞が発表されましたが 1976年まで17年間編集長としてご活躍後突然解任された白井佳夫氏の書籍をふと思いだしので再読したくなりました。 (2016/01/08) -
光の体―小・大周天クンダリーニー完全昇華への導き
投票数:1票
この本が必要な人が複数いらっしゃるようです。 これら必要な人に届けられたら、と思います。 (2016/01/08) -
戦慄ドイツ機甲師団
投票数:1票
昔読んで感激した (2016/01/08) -
復刊商品あり
素晴らしいアメリカ野球
投票数:1票
あったかもしれない古き良き時代の野球を愛する人たちのユーモア溢れる物語を読んでみたいから。 (2016/01/08) -
ダンジョン・マスター ファンブック
投票数:1票
ファンの人のため (2016/01/07) -
続ダンジョン・マスター カオスの逆襲 パーフェクトガイド
投票数:1票
ファンの人のため (2016/01/07) -
ダンジョン・マスター パーフェクトガイド
投票数:1票
ファンの人のため (2016/01/07) -
わが山河巡礼
投票数:1票
タイトルを見るだけで読みたくなる。きっと今でも残っているに違いない、日本のすがたを著しているに違いない。 (2016/01/07) -
おっとあぶないがちょうおくさん
投票数:1票
日経で紹介されていて、図書館には2巻まであり、面白かったのに、早くも絶版なようで… 復刊されるなら1、2巻合わせて買いたいです。 (2016/01/05) -
ナルニア国物語「ライオンと魔女」(洋書版)
投票数:1票
絶版になっているようなので。 (2016/01/05) -
組織と管理
投票数:1票
組織のマネジメントを上で大切な、ボトムアップを提唱された画期的な本であり、会社経営の面でも是非読みたいと思ったため。 (2016/01/05) -
うらなり
投票数:1票
「坊っちゃん」の後日談。自分もいろいろ想像してみますが、うらなりの視点で書かれたこの作品は是非読んでみたいです。 (2016/01/04) -
おばけのオンロック
投票数:1票
詳しい内容は覚えていないのですが、幼い私にとってとにかく印象的だったようなのです。この本のことばかり話していた時期もあったようです。 もう一度、この目でその本を確認したいです。 (2016/01/03) -
ふたりで恋人
投票数:1票
以前、所持していたけど親に捨てられた。 中学時代にハマッていた作品 (2016/01/03) -
原野の詩
投票数:1票
「言語とは何か」「詩とは何か」という問いを突きつける。 (2015/12/31) -
イグアナイグアナイグアナ How to love your igu… (ポゴナシリ-ズ)
投票数:1票
欲しかったのですが中古しかなく、新刊ほしいです (2015/12/30) -
ザ・モサド
投票数:1票
貴重な資料 (2015/12/28) -
数は生きている
投票数:1票
ぜひ子供に読ませたい 算数、数学「数」の基本とその歴史 できればその世界を生き生きと感じてほしいと いろいろな本を探していたが 学校の勉強、お受験の本ばかりが見つかる この本にた... (2015/12/27) -
気候と文明・気候と歴史
投票数:1票
温暖化がCO2の所為にされていることに、ずっと疑問を持っていました。専門家の目でみた真摯な解説を読んでみたいと思いました。 (2015/12/26) -
宮本常一を歩く-日本の辺境を旅する〈上巻〉〈下巻〉
投票数:1票
著者の毛利甚八さんが2015年11月にお亡くなりになり、10年以上前に図書館で借りて読んだこの本を再読したくなりインターネットで探しましたが、絶版のようです(とくに下巻は高騰しています)。 ... (2015/12/26) -
ジャック・ウェルチ わが経営 上・下
投票数:1票
。 (2015/12/26) -
野聖乞食桃水
投票数:1票
読めばためになるという仏教書かというとそうではないのかもしれないのです。 でも、わからないながらも桃水さまの生き方が何だか大事に思えます (2015/12/23) -
位相数学
投票数:1票
自習用。 (2015/12/23) -
介護予防サービス実践の手引
投票数:1票
「介護のバイブル」と言われた本であり、Amazonサイトでも高値で売買されているため、需要があると思われます。 (2015/12/23) -
日本語アクセントの習得
投票数:1票
日本語アクセントの辞書は何冊かあるが、それを実際にどのように練習するのかを記した本はあまり無いと思う。 特に無アクセント地域出身者はアクセントの認識すら曖昧になってしまう傾向があるので、その... (2015/12/23) -
部首トランプ
投票数:1票
同シリーズのカルタは広告などもされていますが、このトランプだけが不遇にも品切れしてしまっています。 (2015/12/22) -
ミッシェル・ポルナレフ挑戦と変遷のレポート
投票数:1票
2010年に出版された本ですが、私は出版されたことすら知りませんでした。 出版部数が少なかったんでしょうか。古書でも手に入りません。 日本語で書かれた唯一のミッシェル本なのに。 復刊を切... (2015/12/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!