復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1200ページ
ショッピング3,258件
復刊リクエスト64,286件
-
競争と独占 現代経済学叢書21
投票数:1票
内容は分かりませんが本間要一郎の著作ですので価値はあると思います。 (2002/08/11) -
知的悪女のすすめ
投票数:1票
中学のころ一度読んだことがあり、もう一度このシリーズを読み返したい。 最近、小池真理子の小説を読むことが多く、読んでいるうちに惹きこまれ、前作も読みたくなったため。 (2002/08/10) -
母肛虐
投票数:1票
昔買ったけど失くしてしまったので、もう一度読みたい。 (2002/08/10) -
全自然史的過程の思想 私の哲学的自伝における若干の断章
投票数:1票
この著者の本はすべて重要文献です。 (2002/08/09) -
資本論の弁証法的根拠
投票数:1票
『梯明秀経済哲学著作集』にはなぜか収録されていないようです。 (2002/08/09) -
経営学方法論研究
投票数:1票
興味あり (2002/08/09) -
黙示録の四騎士
投票数:1票
1920年代にルドルフ・ヴァレンチノ主演で映画化された原作だそうですが、ビデオ化はもうされていないそうで(販売元のHPを見たら製造中止とのことで)、レンタル店にも置いていないので、それならせめ... (2002/08/07) -
マイクハマ-へ伝言
投票数:1票
「映像化不可能」と言われている作品は多々ありますが、その筆頭に位置すると私は思っております。(ちなみに私は映像屋です) そろそろ、技術的に可能と思われます。 しかしながら、作品のテイスト的にこ... (2002/08/04) -
戯作者亡命事件
投票数:1票
とにかく入手が困難。それとは逆に貴重な価値のある研究書。江戸文学の一断面を知るために読みたい。 (2002/08/03) -
画像認識の基礎〈1〉―前処理と形の特徴抽出
投票数:1票
画像処理、画像認識の詳細かつ実用的な説明が行われていて、多くの論文、講義で参照されている。この分野の研究や技術の習得を行いたい技術者にはきわめて有用。続刊もあわせて復刊していただきたい。 (2004/01/07) -
バージョン9 テンと上がりの二次元相関図から求める革新的タイム評価基準
投票数:1票
読んだこと無いから分からないが、 より数学的になっていそうなので、読んでみたい。 (2002/08/01) -
映画、この指とまれ
投票数:1票
大林さんのやさしくて厳しい批評が好きなので。 (2002/08/01) -
思いっきり佳子
投票数:1票
当時買いそびれてもう3年近く探しています。ぜひ復刊を!! (2002/11/03) -
OH!少年少女
投票数:1票
とにかく懐かしいので。 (2002/07/23) -
天然オリーヴ
投票数:1票
主人公の性格とか男前な言葉遣いとかがすごい好きです。独特の爽やかさと懐かしさを感じる、居心地のいい文章も大好きでした。一度は図書館で借りて読んだのだけど、あれはぜひ手元に一冊は置いておきたい本... (2002/07/21) -
ヴィシャス
投票数:1票
レンタルでアニメ版をみて、ぜひ原作を読んでみたくなった。 アニメ版は少々絵が雑で、所有するなら原作にしたいと思った。 (2002/07/21) -
地平線の星 ASUKA CMICS CIEL-DX
投票数:1票
こなみさんのファンなので、是非手に入れたい一冊です。 (2002/07/20) -
復刊商品あり
くだんのはは
投票数:1票
じつは、「くだんのはは」単行本未収録作品です。月間別冊少年マガジン70年4月号に掲載されて以来、日の目を見ることなく現在にいたっています。呉智英著「マンガ狂につける薬21」で紹介されているのを... (2002/07/20) -
いろいろなかたち
投票数:1票
この本を11ヶ月になる娘が大変喜んで見て遊んでいます。図書館で借りて読んでいたのですが、手で触って遊ぶページが多いので衛生面でよくないかなぁと思い、購入を希望しています。また、我が家の子供の初... (2002/07/19) -
聖書の偉大な人びと カラー図説
投票数:1票
聖書について、文字だけでは十分理解できないこともあります。 カラーの図が豊富に掲載されているこの本の復刊を希望します。 (2003/03/03) -
東京犯罪物語
投票数:1票
古本屋さんをまわっても見つからない! (2002/07/17) -
ラリーナビゲーター入門
投票数:1票
出版当時買いそびれてしまい友人から借りていました。ぜひとも自分の手元に欲しいので復刊してほしいと思います。 (2002/07/17) -
復刊商品あり
存在するとは別の仕方であるいは存在することの彼方へ
投票数:1票
全体性と無限と並ぶレヴィナスの主著。 (2002/07/17) -
フレヤー女神保存仮説ー
投票数:1票
もうどこの本屋にも売られていないから。 (2002/07/17) -
温泉知識
投票数:1票
現在、温泉に関する本は殆どが観光を主とした内容であり、この本のような内容は珍しいと思います。 (2002/07/16) -
ALL ALONE
投票数:1票
CDが気に入って、どうしても弾いてみたいから。 (2006/02/06) -
脳卒中の理学療法 ジョンストン法による運動機能回復
投票数:1票
非常に分かり易い平易な説明。NDTとも通じる部分がある。他のテクニックと併せて使える。CVAだけでなく高齢者の運動療法にも使える。利用価値の高いテクニックが忘れ去られてしまうのは惜しい。 (2002/07/15) -
乱漫 Vol.3 爆乳アンソロジー
投票数:1票
題名に釣られて・・・ しかし中身はしっかりしていたような気がします。 (2019/05/07) -
地球白書1994~1995年度版
投票数:1票
趣味は鉄道旅行ですが、鉄道の項目が載っていますので是非復刊させてください。 (2002/07/14) -
登山のルネッサンス
投票数:1票
未経験者のための海外高峰(7、000メートル級)挑戦マニュアル!! だと聞きました。ホントだったらすごいでしょ? (2002/07/10) -
さよならを言うには早すぎる
投票数:1票
生まれて始めて読んだハードボイルド小説で、とても興奮して ドキドキしながら読んだ記憶があります。ずっと探していました。 (2002/07/10) -
祝婚
投票数:1票
長兄に是非と薦められた。 (2002/07/10) -
水色時代 全7巻
投票数:1票
絵、キャラ、ストーリー共に愛着が有る。 (2002/07/09) -
しあわせ色で見ればみんな幸せ
投票数:1票
「歩く100億円」こと吉川幸枝さんの書いた本です。 エッセイらしいのですが、中古市場でも全く見当たりません。 所蔵している図書館は「国立国会図書館」と「徳島県立図書館」だけらしい。 なん... (2002/07/08) -
私が見聞きしたこと:あるピアニストの旅の印象
投票数:1票
名ピアニストケンプのCDは良く知られていますが、2冊の自伝があることは余り知られていないようです。この本はその一つです。 (2002/07/07) -
CNN英単語5500
投票数:1票
CNNの英語を分析した語彙を暗記しやすくしてあるため。 (2002/07/06) -
単行本未収録 小説現代新人賞
投票数:1票
過去の受賞作品集をまとめて読みたいものです。 (2002/07/05) -
能登怪異譚
投票数:1票
ホラーベストテンNo.1になった (2002/07/05) -
四ッ谷渋谷入谷雑司ヶ谷!!
投票数:1票
つい最近あとりさんの本と出会ったのですが、これだけがどうしても見つからず、いろいろな手を使ってみたのですが入手できませんでした。 物凄く面白く、気になる話なので是非復刊して欲しいです!!! (2002/07/05) -
GIRLS-ゲートキーパーズ文庫写真集
投票数:1票
この本、あらとあらゆる所で注文したんですが、全部 ”申し訳ございません、現在ご注文いただいた本は、在庫がございません”など、ほとんどが、注文出来ませんでした。この本は、僕にとって、諦めきれない... (2002/07/02) -
2本のギターで弾く かぐや姫 ベスト曲集
投票数:1票
もう何年も、古本屋通いをして探していますが、いまだ見つかりません。 かぐや姫ファンにとって、とても貴重な本なので、是非復刊を実現させたいと思いますので。全国のかぐや姫ファンの方、及びアコギファ... (2002/07/01) -
花闇 京都島原調教地獄
投票数:1票
江戸風俗(明治も含む)に興味を持っており、特に遊女 の生活など、身売り、下働き、かむろ、水揚げ、等が悲惨に描かれた小説を探してお ります (2002/06/30) -
マルクスの疎外理論
投票数:1票
良書です。 (2002/06/30) -
敦煌の絵物語
投票数:1票
敦煌変文関係の日本語の本はとても少なく、この本と平凡社中国文学大系の『仏教文学集』以外には、もう論文の域に入ってしまうと思います。内容のつまった本で、古本屋さんでも手に入らないと思いますので、... (2002/06/28) -
とうてんこう戦記
投票数:1票
小学生のとき図書室から借りてきて読みました。 尾の長いニワトリの表紙で、残念ながら肝心の詳しい物語の中身が思い出せないのですが、この題名がなぜか忘れられず、どんな物語だったか読んでみたいのです... (2002/06/28) -
コンプRPG
投票数:1票
買い始めた途端に廃刊になってしまって、すごく残念だった。 もっとたくさん読みたかった。 創刊号から読んでみたい。 (2002/06/26) -
武蔵野むかしむかし
投票数:1票
ちくま文庫を立ち読みしていい本だとおもったのだが、 買わなかったのが運の尽きだった。多摩を愛する者とし て是非、手許に置いておきたい一冊。 (2004/01/19) -
小さな大酋長
投票数:1票
南のある島での事です。少年プアは、島の酋長である父親を持つ にしては臆病で意気地なしとバカにされている、花の好きな優し い心の持ち主です。そんな彼が時期酋長の座を巡る権力争いに巻 き込まれなが... (2002/06/25) -
大人の女性(ひと)の手ぬいの袋もの
投票数:1票
手縫いでミシン入らず どこでも簡単に製作できる (2016/07/12) -
新スチュワーデスの本
投票数:1票
高校生時代、お小遣いを貯めて買った本です。 阪神大震災で被災 紛失してしまいたした。 (2002/06/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!