復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1156ページ
ショッピング3,368件
復刊リクエスト64,376件
-
クロッシング25;
投票数:1票
絵が好き。 でも、読みたいと思ったときには もう買えなくなってた (2006/04/27) -
亡霊たちの誕生
投票数:1票
読んでみたいので。 (2006/04/27) -
ヌアー族の親族と結婚
投票数:1票
残りの二冊は持っているので。もっとも平凡社ライブラリーなので、できれば同じシリーズで欲しいのだが、何故かこれだけが出版されていない。仕方ないので岩波で我慢する。 (2006/04/27) -
わがまま天使にご用心
投票数:1票
南原先生の作品は一冊でも絶版にしたくないんです!! (2006/04/26) -
天使はそれを我慢できない
投票数:1票
南原先生の作品は一冊でも絶版にしたくないんです!! (2006/04/26) -
そんな天使にだまされて
投票数:1票
南原先生の作品は一冊でも絶版にしたくないんです!! (2006/04/26) -
突撃!ときめき 学園祭
投票数:1票
南原先生の作品は一冊でも絶版にしたくないんです!! (2006/04/26) -
突撃!ときめき 生徒会
投票数:1票
南原先生の作品は一冊でも絶版にしたくないんです!! (2006/04/26) -
男子寮でロマンスを
投票数:1票
南原先生の作品は一冊でも絶版にしたくないんです!! (2006/04/26) -
循環器疾患の変貌―日本人の栄養と生活環境との関連
投票数:1票
欧米と日本の疾病構造は異なるのにもかかわらず、 多くの日本人、そして医学研究者でさえ、 日本人の循環器疾患を欧米のそれと同様のものと 未だに誤解している。 本書は、数十年にわたって 日本人にお... (2006/04/25) -
ピーターパン お色直し、危機一髪!!
投票数:1票
ハイランドさんが無くなってしまったので復刊の道は厳しいですが是非復刊して欲しいです。 (2006/04/24) -
きみだけのプリンスになりたい
投票数:1票
ハイランドさんが無くなってしまったので復刊の道は厳しいですが是非復刊して欲しいです。 (2006/04/24) -
愛の世界
投票数:1票
一見版画のように見えるが、完全な手書きであることに驚く。見ていると緻密で深みのある画に引きこまれる。 (2006/04/24) -
リーマン幾何学入門
投票数:1票
ふと読もうと思って書庫を探しましたがありません。矢野先生の講義をまとめた書籍ですが、リーマン幾何を語る上で欠かせない本であり、早期の重版を希望します。 (2006/04/24) -
フィレンツェ
投票数:1票
フィレンツェの有用な建築史料。 (2006/04/24) -
現代に生きる伝統人形芝居
投票数:1票
全国の伝統人形芝居を網羅した、たぐいまれな本なのです。是非是非復刊していただきたいです。 (2006/04/23) -
相場師列伝
投票数:1票
ふふっ、私もいつの日にかこういった本に名前を残したいものです。・・無理か。 (2006/10/14) -
Duck soap 家鴨石鹸あるいはセリフを覚えたあと役者は何をするかという問いをめぐる土曜日の黄昏と夜と夜中
投票数:1票
役者が集まって話をしているという設定の戯曲。 演劇論が満載。 役者の仕事について沢山のヒントを貰える (2006/04/23) -
ライオンの飼い方
投票数:1票
図書館で借りてからとても気に入って、購入するために探していました。新潮社OH!文庫版は見つけたのですが、娘が「イラストが同文書院のほうが素敵だよ」というので購入を見送って同文書院版を探している... (2006/04/22) -
あいたた山のてての木
投票数:1票
子供が小さいとき、当時住んでいた街の図書館で借りたお気に入りの本でしたが、購入しようとすると絶版になっていて手に入りません。もう一度読みたいのですが・・・ (2006/04/22) -
パートナー 全8巻
投票数:1票
とにかく読みたいんです! (2006/04/22) -
天界からの音楽
投票数:1票
スピリチュアルな世界観が浸透しつつある現在、こういった本を再び出してほしい。 今なら読みたいです。 (2006/04/21) -
イギリスの故事
投票数:1票
原本を探しているのですが…。 (2006/04/21) -
ママはやくかえってきて
投票数:1票
図書館で借りて気に入ったので、ぜひ手元に欲しいです。 (2006/04/20) -
時代の精神-近代イギリス超人物批評
投票数:1票
イギリス文学史を語る上で欠かせない名著です。 (2006/04/18) -
復刊商品あり
さみしいネコ
投票数:1票
まもなく定年を迎える団塊の世代に読んでいただきたい本です。「けむりのゆくえ」もそうでしたが、新装版は中途半端な作りが目立ちます。本書は古書でも入手困難で、ぜひとも復刊を希望します。 (2006/04/18) -
命に恋して
投票数:1票
一度購入し読みましたが感動で感動で終始涙なくては読めませんでした。友人に貸して紛失のままで絶対に入手したいです! (2006/04/18) -
英国アンティーク夢譚
投票数:1票
イギリスの薫りがするとても素敵な物語でした。アンティークにまつわる物語をめぐって、ゴーストと一緒にイギリスを旅行する不思議なお話にすっかり魅了されてしまいました。ぜひもう一度、読みたいです。 (2006/04/18) -
五番目の男
投票数:1票
物語性の高い小説を読みたい方には是非お薦めの小説です。 グレアム・グリーンを彷彿させる面白さがある本書は復刊されるべき名著です。 (2006/04/17) -
情報と創造
投票数:1票
手に入らないので (2006/04/17) -
ペンギン ロトのぼうけん
投票数:1票
小学生の頃に読んでおもしろかったので、是非、自分に子供が生まれたら読んでもらいたいと思いました。 優れた児童書は、古いものでも、いつ読んでも新鮮なものだと思います。 どきどきわくわくしながら、... (2006/04/16) -
水物語
投票数:1票
-
能の表現
投票数:1票
本書で鳴らされている、過大な上演への警鐘はそのまま現在にも通じる問題です。ぜひ復刊を希望します。 (2006/04/16) -
DOGLA+MAGLA
投票数:1票
寿たらこ先生というと明るい作品が有名ですが(私も愛読してます)、このような深い作品も読んでみたい! (2006/04/15) -
ハッピィ・ハウス
投票数:1票
-
ねえ、まだねてるの
投票数:1票
子供の頃に読んで強烈な印象を受けました。今子供が生まれ再びあの本を読んであげたいと探したら絶版になっていてがっかりしました。母が気に入った絵をみつけ、本の内容を確認し、月に1冊買ってくれていた... (2006/04/15) -
レンブラント工房 絵画市場を翔けた画家
投票数:1票
レンブラントの生涯や作品に焦点を当てた本(画集など)は多いが、その工房に関する本は少ないので、貴重な一冊。 (2006/04/15) -
ひつじが春をよんできた
投票数:1票
小学校の頃、図書館で何度も何度も借りて読んだ、大好きな本です。 自分の子供にも読ませてあげたい・・・と思い、いろいろ探したのですが、絶版のため見つかりませんでした。 遠くの図書館に置いてある、... (2006/04/16) -
ポエやん
投票数:1票
マインドゲームで衝撃を受けました。 この本は読んだことないので読んでみたいです。 (2006/04/13) -
きたないよ!
投票数:1票
子供では、なく私が気に入りました。 (2006/04/13) -
ドリモグだァ!! ヨーロッパ大作戦の巻 アジア大ぼうけんの巻
投票数:1票
2巻のアジア大冒険の巻も良かったです。「宇宙船サジタリウス」と「ドリモグだァ!!」の二作には、非常に影響を受けた世代です。うーん、年がばれる。(蔵書有) (2006/04/12) -
ミステリー 気になる女たち
投票数:1票
なかなかに興味津々たるミステリー評論です。 (2006/04/12) -
たことしょうねん
投票数:1票
今や「かえるくん」シリーズが定着した著者ですが、本書も忘れてはいけない名著です。 (2006/04/12) -
プロのための配色事典part2 色のイメージ編
投票数:1票
デザイナー必携。絶版にしてはいけない書籍です。 (2006/04/12) -
WORKBOOK ON BOOKS
投票数:1票
手作りの装幀が少なくなってきた咋今ですが、なかなかに優れたものも多く見受けられ、認識を新たにさせられる部分もありました。 (2006/04/12) -
ミステリー風味 ロンドン案内2
投票数:1票
できれば文庫化して欲しい。 (2006/04/12) -
ミステリー風味 ロンドン案内
投票数:1票
美しい風景と、美味い料理と、ミステリー。これほどの至福がまたとあろうか。 (2006/04/12) -
はぴぷり
投票数:1票
子供良いなぁって思わせてくれる漫画、と聞きました。 今が旬の高河ゆん先生ですし、とても興味があります。 表紙の画像が見れるサイトがあるので見れる人は見て下さい。すごくかわいい。 是非復刊をお願... (2006/04/11) -
復刊商品あり
王権
投票数:1票
秋篠宮妃のご懐妊によって棚上げにされた皇室典範改正問題。女系天皇を認めるか否か、遅くとも数ヵ月後には問題が再燃する事が予想されるが、そもそも天皇制が何故にかくも長きに渡り存続しえたのか、それを... (2006/04/11) -
神様、なぜ愛にも国境があるの!
投票数:1票
現実にあった話だそうですが、まるでドラマのような劇的な話だと聞いたためです。 実際にこのような愛をかなえられたらいいな とも思いどうしても読んでみたくなりました。 (2006/04/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!