復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1130ページ
ショッピング3,428件
復刊リクエスト64,435件
-
平安風華抄 貴公子たちの宴
投票数:1票
脇役で「平安陰陽奇譚」「天狗変」の賀茂(ちっこい)保憲がでているので読みたい。 (2008/05/10) -
平安陰陽奇譚 愁恋鬼篇
投票数:1票
先に続編の「天狗変」を読んで、すごくおもしろかったので、その前編にあたるこの話が、とっても読みたい。 (2008/05/10) -
贈呈 日独伊防共協定祝賀会写真帖
投票数:1票
歴史的逸品だと思う! (2008/05/10) -
西勝造伝(上巻)
投票数:1票
西式健康法のの西勝造の貴重な伝記。図書館などでも、なかなか見ることが出来ないけれど、現代の食事療法の元祖でもあり、どの様な人生から導き出された健康法なのかを知ることができる。ぜひ復刊をお願いし... (2012/12/19) -
その名はオオカミタケル
投票数:1票
たしか中学生の頃、学校の図書館で借りて読みました。 おそらく古代~中世頃の日本を舞台にした、 狼にさらわれた(?)少年と家族の物語です。 登場人物(特に悪役…)の人物像の書き込みの濃さが... (2008/05/09) -
黒いねこ面
投票数:1票
昔読んで、どきどきだった。 (2008/05/09) -
合田好道作品集
投票数:1票
将来の陶芸家が目指すべき道筋の一つとして、こういうのも良いのではないかと思うから。 (2008/05/09) -
The Eigo Kenkyu 2603 1月~12月
投票数:1票
面白い! (2008/05/08) -
日独伊親善芸術使節 渡欧記念アルバム
投票数:1票
凄過ぎる。 (2008/05/08) -
復刊商品あり
リルケ詩集
投票数:1票
詩人の全貌から周到に詩が選ばれており、併録の書簡や詩人論、それに訳者の解説も興味深く、この書は、リルケを知りたい人への格好の入門書となっているに止まらず、詩人に限らず芸術を志すすべての人になん... (2008/05/08) -
Delphi4プログラミング技法〈Vol.2〉コンポーネントとDBの実践テクニック
投票数:1票
コンポーネント作成についての解説を読みたかったから。 (2008/05/08) -
商家同族団の研究(上)
投票数:1票
名著であるにもかかわらず品切れが長いこと続いている。(下)は発売されているのであるから是非(上)も復刊してほしい。 (2008/05/07) -
北欧の伝統模様とヨーロッパの新しい・・・編み込みのセーター
投票数:1票
最近、丁寧な編み物本が少ないので、懐かしくて編んでみたいと思うのですが、家にあるはずの当書が見当たらなくて探しています。 (2008/05/07) -
復刊商品あり
統計学とは何か
投票数:1票
統計学を直接必要としない他人(ひと)に向けても, その発想(?)/理解を促すには好著かと. (2008/05/12) -
レベッカ(上巻) 新潮文庫
投票数:1票
ついこの間(2008/02)に新訳が出ましたが、 その新訳が最悪な出来だったので、原作の時代をうまく反映した旧訳版(大久保 康雄訳)でもう一度出していただきたいです!! よろしくお願いしま... (2008/05/03) -
水夏公式ビジュアルファンブック
投票数:1票
触れたのがかなり後だったため、入手がかなり困難でした。CDドラマを是非聞きたいので復刊してほしいです。 (2017/03/05) -
チョートク・アット・ワーク 1964‐2001
投票数:1票
読んでみたいなぁ…。 (2008/05/07) -
時間を知る生物
投票数:1票
時間生物学についての手ごろな入門書は他にないので。 (2008/05/02) -
宇宙のゴミ問題
投票数:1票
スペース・でブルについて簡潔に1冊にまとまった本は他にないので。 (2008/05/02) -
軌道エレベータ
投票数:1票
興味があります。是非読んでみたい。 (2008/05/29) -
シェイクスピア批評
投票数:1票
岩波文庫のものは訳が古すぎるので、新しいほうのこちらの訳を復刊してほしいと思っています。 (2008/05/02) -
復刊商品あり
百人一首一夕話
投票数:1票
天保年間の百人一首の読み方がわかるばかりか、百人一首作者たちのエピソードが分かり面白い。上巻の新刊をたまたま入手し、是非下巻も読みたいと思い投票します。 (2008/05/01) -
のれたよ、のれたよ、自転車のれたよ
投票数:1票
2001年9月発行で、中古であれば入手できるようですが、新品の入手が困難になっているため。 (2008/05/01) -
親族法
投票数:1票
一度読んでみたいため。 (2008/04/30) -
薔薇子爵
投票数:1票
主人公の彼?はもしかしてこの世の人ではない?と思わせるような幻想的なイメージを持ちました。 彼は「オランジュ」という黒い犬を連れています その犬はオレンジしか食べないという設定でした。 忘... (2008/04/30) -
戦国の作法―村の紛争解決
投票数:1票
この本は興味深い本で様々な発見があると思います。20年ほど前の作品ですが、内容が素晴らしく今読んでも古さを感じません。私は、この本を名著だと思っています。ぜひ復刊していただきたいです。 (2008/04/30) -
殺人喜劇の13人
投票数:1票
できれば復刊 (2013/11/22) -
opアンプ活用100の実践ノウハウ
投票数:1票
どうしても手元においておきたい1冊だから。 (2008/04/30) -
ダラスの六秒間
投票数:1票
ケネディ暗殺事件について幅広く資料を収集。 (2008/04/28) -
ベアといっしょ
投票数:1票
MAKIKOさんのテディベアに興味があったので、復刊を希望します。 (2008/04/27) -
MAKIKOのぬいぐるみが好き=(niko!)
投票数:1票
MAKIKOさんの作品に興味があったので、復刊を希望します。 (2008/04/27) -
テディベアの作り方
投票数:1票
MAKIKOさんのテディベアに興味があったので、復刊を希望します。 (2008/04/27) -
日本語の語彙特性 CDーROM版(第2期)
投票数:1票
仕事で必要になりましたが、市場に在庫もなく、また代替になる商品もなく非常に困っております。 (2008/04/25) -
遺族
投票数:1票
是非 戦争の歴史の真実を語る本として復刊されたい (2008/04/25) -
人びとの光景
投票数:1票
内海氏の人びと~シリーズのなかで特に好きな作品集です。ぜひ復刊して欲しい。 (2008/04/24) -
復刊商品あり
フラット化する世界
投票数:1票
中古市場でもプレミアムがついており、買いにくい。 また、社会人としても必読の書の一つに思うから。 (2008/04/23) -
月の砂漠の歌
投票数:1票
このような障害を持って生まれてくる子に、両親はどのような対処と愛情で育てていけばいいのかが書かれている貴重な著書だと思うから。 (2008/04/22) -
都市の憂鬱―感情の社会学のために
投票数:1票
センター試験の問題としても出典されていたそう なので、リクエストしました。 (2008/04/21) -
ガラスの鍵
投票数:1票
この作品は他の叢書にも収録されているが、どれも品切れ中のため。 (2008/04/21) -
街のいちにち
投票数:1票
何度見ても楽しめる絵本なので、友人のお子さんにもプレゼントしまくりたいのですが、絶版ということで悔しい思いをしています。本当にこんなに面白い絵本が絶版なんて勿体無いので、ぜひぜひ復刊していただ... (2008/04/20) -
空とぶ宝石トンボ
投票数:1票
図書館で見て一目ぼれしました。とても美しい本です。 (2010/08/25) -
管理栄養士国家試験合格への2000題
投票数:1票
国家試験対策のため (2008/04/20) -
計装システムの基礎と応用
投票数:1票
出版は古いものの基礎は変わらないのと、幅広く書かれていて大変勉強になるため。 (2008/04/20) -
Knight andn day 全6巻
投票数:1票
当時オレもさえないバーテンやってたわけで、感情移入しまくりだったよ。 (2008/04/19) -
ラスタパイ 全2巻
投票数:1票
まだフリーターだのプーだのの言葉がない時代、放蕩無頼の主人公たちは明らかに時代を先取りしていた?あの時代の空気感が懐かしくも心地いい。 (2008/04/19) -
百貨店の文化史
投票数:1票
知ったときには絶版本。古書市場でも非常に高価で取引されています。ぜひとも復刊を。 (2008/04/18) -
ビーズ織りのアクセサリー
投票数:1票
作ってみたくなるような、素敵なデザインのアクセサリーが掲載されています。古本ではあまりにも高額な値段になっているので、ぜひ復刊していただきたいです。 (2008/04/18) -
007 わたしを愛したスパイ
投票数:1票
スパイ小説史上、必須のシリーズです。早期の復刊を希望。 (2008/04/18) -
007 死ぬのは奴らだ
投票数:1票
スパイ小説史上、必須のシリーズです。早期の復刊を希望。 (2008/04/18) -
復刊商品あり
わたしの水彩 水彩画家の技法とエッセイ
投票数:1票
長沢節さんに関するものに触れたい。 (2008/04/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!