「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ
ショッピング363件
復刊リクエスト6,000件
-
へんな学校
投票数:19票
小学生のころ、親戚の叔父からいただいて、熟読して5年くらいは大切にしていたのですが、知識は頭に叩き込んだものと勘違いして、捨ててしまいました。 しかし、今、このような雑学の本はなく、ふと読みた... (2006/04/23) -
森山サチ子のぶきっちょさんシリーズ
投票数:19票
20代初めにお菓子の本を手にして、アイスボックスクッキーを私でも作れた感動の本です。 中はかわいい挿絵で分かりやすく、読んでいていやにならない夢中になれる本でした。 持っている本も大事にし... (2010/08/31) -
F1 RACING日本版
投票数:19票
F1雑誌は他にもあるが、この雑誌は内容が他誌と被らず(これ が最大のポイント)、尚且つドライバーに焦点をあわせた特集や 記事が多く読みごたえがあった。記事も「日本人の目から」では なく「世界の... (2003/10/20) -
蝶
投票数:19票
ヘッセが愛した蝶についての作品が掲載されている貴重な書籍です。蝶の挿絵も大変素晴らしく、全てが美しい。絶版のため、ぜひ復刊をお願いしたいです。個人的には1984年の朝日出版社版であればなお望ま... (2024/06/22) -
シャスティンさんの服づくり 生活の服1・2
投票数:19票
今、このような本は他にないと思います。 一度図書館で見たのですが、シンプルな形はつくりやすそうで、 デザインもとても魅力的でした。 一度に大量に売れる本ではないかもしれませんが、長い間売れ続 ... (2004/08/08) -
週末、山の家に行く
投票数:19票
色々なサイトでこの本を探しているという人がいることを知りました。1997年に作られた本ですが、土器典美さんはBSiの番組などで現在のほうがメディアに出ているような気がします。 せっかく興味を持... (2003/04/21) -
KIDS!
投票数:19票
”少年”というテーマーに対してまとめられた一冊です。 数々のポートレートは必見の価値あり。 長野まゆみ氏のエッセイもあります。 サイズはA5変形版で小さめですが、装丁にすてきなデザインがされて... (2003/01/17) -
初めてパンが焼けたよ!おいしいパンのレシピ
投票数:19票
お友達から頂いたパンがとても美味しくて、 聞けば「初めてパンが焼けたよ!」からの レシピとのことでした。以来、Internetなどで 探し続けています。いっそ中古でもいい!とも 思い探していま... (2004/04/26) -
わたしのスタイル
投票数:19票
最近、洋裁に興味を持ちあれこれ探していた時に”茅木真知子さん”を知りました。とにかく素敵です。図書館で今は店頭では販売されてない物を見つけた時は、飛びあがるほどうれしかったです。この本は見たこ... (2002/10/15) -
J-ROCK スーパーベスト
投票数:19票
The 7th Blues収録の、この本に載ってると思うんですけど、SLAVE TO THE NIGHTとLADY NAVIGATIONの楽譜を見たいと思っているからです。この2曲は特に切望し... (2002/03/15) -
齋藤英文法精義
投票数:19票
この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。 (2010/04/06) -
復刊商品あり
フランス語の進化と構造
投票数:19票
フランス語史を研究する上で避けては通れない本です。 原書の EVOLUTION ET STRUCTURE DE LA LANGUE FRANCAISE は購入できるのですが、訳本を出版する事で... (2001/04/30) -
釣り船船長のひとりごと こちら光海丸、くやしかったら釣ってみな!
投票数:19票
光海丸のHPで知りました。 書店でお聞きしましたが取り寄せられませんでした。 ぜひ購読したいとおもいます。 私は釣りはわかりませんが、船長のお客様との会話の駆け引きがとても興味深く、釣り船とい... (2004/02/03) -
クラリネット・ハンドブック
投票数:19票
20年前、クラリネットに夢中でした。最近、昔を思い出して楽器を買ったのですが当時に比べて楽器の構造や歴史の本が少なくて淋しいですね。 出版社様におかれましては、たとえ発行部数が少なくともこの... (2004/03/05) -
基礎 英文法問題精講 3訂版
投票数:18票
塾の仕事に使っていましたが、改定されてしまいました。 改訂版は内容が大きく違い、引き続き使う気にはなれませんでした。 そのため、10冊ほど買い占めてはいるのですが、今後無くなることは困るの... (2022/03/28) -
この通りにすれば受験に受かる
投票数:18票
この本を読んで、志望校に合格した思い出の本です。ぜひ林先生には復刊をご検討ください。一読者 (2022/12/10) -
わたしのドールブック ジェニー no.21 ゴシック&ロリータスタイル
投票数:18票
27cmの型紙の主流はmomokoばかりですし、そもそもジェニーは特に型紙の本がないように感じます。一度こちらの本を読む機会がありましたが、古くささもなくとても魅力的なお洋服ばかりでした。写真... (2021/05/21) -
パワーか、フォースか 人間のレベルを測る科学
投票数:18票
『パワーか、フォースか』の著者であるデヴィッド・R・ホーキンズ博士の肉体を通して普遍なる意識(真理)が著した、人類最高の叡智といってよい本です。 『パワーか、フォースか』を読んで、意識のスケ... (2024/08/14) -
ドールハウスのミニチュア小物 家具の本
投票数:18票
ミニチュア粘土から入り、ドールハウスにも興味をもったことから家具の本を探していてこの本に辿り着きました。粘土関係の本は多いですが、家具等の本は少ないですね。また、ネット等でも本の価格が高くなっ... (2016/05/04) -
スピッツ「ハヤブサ」
投票数:18票
終わらせるのは勿体ないスピッツの名曲揃いな1冊。 特に「8823」のスコアが欲しい! (2009/11/27) -
復刊商品あり
英文解釈法
投票数:18票
どのような英文も読み砕くことが出来る本物の英文解釈力を向上させるために、本書のような参考書で勉強することが必要だと思う。学生の学力低下に併せ安易な英文解釈参考書が多い中、本書のような本格的な参... (2011/12/27) -
新しいタッチングレース デザイン100
投票数:18票
以前書店で見かけていた頃はタッチングに興味があまり無く、 綺麗だなぁ位の気持ちでしたが、 いざタッチングを始めて、欲しくなり本屋を巡って絶版になっている事を知りました。 是非復刊して欲し... (2008/02/11) -
[旅する21世紀]ブック 望遠郷シリーズ
投票数:18票
シリーズのうちの何冊かを持っていて、他のガイドブックよりも歴史や文化などが深く掘り下げられていて、特にヨーロッパの歴史小説等を読むときに重宝しています。 当時は学生でお金に余裕がなく(今もあ... (2008/03/20) -
劒術精義(剣術精義)
投票数:18票
尊敬する黒田先生の本で一度も読んだことがないため (2019/09/19) -
華麗なる将棋大技テクニック : 「問題150」飛車角の大駒が盤上に舞う!
投票数:18票
中古で値段が高騰してるが、電子版で復刻すれば問題はないため (2024/09/09) -
時代衣裳ポーズ集 江戸編1
投票数:18票
見てみたい。 (2010/02/05) -
職業用ミシンの操作と調整法
投票数:18票
ミシンのメンテナンスの参考書がほしいです。復刊を希望します。よろしくお願い致します。 (2019/01/03) -
ミーシャの国の愉快な料理 親子で作るロシアの家庭料理
投票数:18票
ロシア料理大好きな私が知らなかったロシア料理の本です。 サブタイトルを見る限り子供向けみたいなのですが 絵本みたいな内容を想像しています。 最近は雑貨やお部屋のスタイリングなどでロシアのものが... (2005/09/25) -
ロシヤ文法
投票数:18票
今なお色褪せることのないロシア語に対する詳細な記述は著者の深い教養と鋭い言語感覚および揺るぎない語学力によって初めて成し得るものだろう。 ロシア語学習を志す者でこの本を読めないことは極めて不... (2019/10/14) -
代々木ゼミ方式帆糸英語一気シリーズ 全7巻
投票数:18票
以前に代ゼミで帆糸先生の講義を受けていました。90分の時間枠を完璧にこなしてチャイムと同時に講義が終わるという、一連の舞台劇を見ているような気がしていました。1冊だけ持っていましたが、既に散逸... (2022/08/27) -
インスタントフューチャー大阪場万博、あるいは1970年の白昼夢ストリートデザインファイル
投票数:18票
yomitai (2008/02/08) -
数学の図形問題演習
投票数:18票
大学入試の参考書では、図形の問題集が圧倒的に少ない! (2020/09/15) -
レディブティックシリーズno.637 写真解説ソーイング 手作りランジェリー
投票数:18票
自分のお気に入りの生地でレースでランジェリーを作りたいからです。もちろん、トランクスまで載っていてオールマイティな本でした。日本のランジェリーの色やデザインに飽きたので、この本で一つは作ってみ... (2016/09/24) -
Mr.Rose鈴木省三 僕のバラが咲いている
投票数:18票
バラが好きになってまだ日が浅いけど、鈴木省三さんのお名前は再三拝見していたので、鈴木省三さんに興味を持ちました。この本を紹介されている方の読後感想を読み、私もこの本を読みたくて探していたら、既... (2004/07/06) -
ポケット・ウォッチ物語
投票数:18票
懐中時計に興味があり、懐中時計関連のサイトでは数々の参考図書があげられているが、この本の評価が非常に高いことが分かった。 現在、古本価格が非常に高く(それだけに評価の高いことがうかがえるし、... (2017/01/13) -
神秘の拳法 八卦掌入門
投票数:18票
占いにはまっていた頃チラッと見た背表紙に「おっ!八卦の本だね」と思わず取ってしまって何じゃこら、と思った事があります 結局買ったけどあの頃は読むだけで満足でしたね 今?形意、大極、とご縁ができ... (2005/01/07) -
「コールマンスタイル」定番の理由
投票数:18票
今も尚、アウトドア好きの間ではオークション等で、当時定価の3~4倍で取引がなされてます。 発刊当時のオートCAMPブーム程の高騰ぶりはありませんが、現在は確実にディープなファンが増えています。... (2006/08/30) -
ku:nel 創刊号 第二号
投票数:18票
創刊3号を読んで、とても面白い本だなと思い、HPにアクセスしてバックナンバーを検索したら、創刊2号がコーヒー特集だと知り愕然!!どうしても欲しいのですが、品切れとのこと。ヤフーオークションでは... (2004/03/12) -
華麗なる特急電機“EF58”
投票数:18票
国鉄電気機関車の中でもEF58は突出した存在です。美しい流線型車体、特急牽引機としての役割、お召専用機もあるほどの信頼性の高い旅客用機関車としての性能など。全機を網羅する本誌の資料的価値も高く... (2017/01/02) -
彗星の使者/宇宙蒸発
投票数:18票
昔所有しており、事情があって手放してしまったのですが、ぜひまた読みたいので… 当時のまま復刊ですと2作で一冊なのですが、「白夜の女騎士」と合わせて3作がセットなので3作で一冊になっていると大... (2011/03/02) -
連合軍専用客車形式図集
投票数:18票
非常に資料の少ない連合軍専用客車に関してのきわめて貴重な資料です.是非とも再版をお願いしたいところ.国立国会図書館から原本は借り出してない用は確認していますが,多分この手の本はいま数カ所から発... (2003/01/23) -
世界こども百科 全16巻
投票数:18票
子供の頃に何百回も読んで本当に楽しい本だった。海外に興味が湧く元になったのも、もしかするとこの本だったのかも。 現在、4歳の子供に、覚えている内容をいくつか話して聞かせたら、とても興味深々に... (2013/05/30) -
バレーボールai 99全日本男子応援号
投票数:18票
2003年ワールドカップからの、日本男子バレー(というか、加藤陽一選手)ファンで、まだ初心者のため、とにかく資料が足りません。アテネオリンピック最終予選では、加藤選手を思う存分目にすることがで... (2004/06/09) -
Door of Dream(夢のとびら) 東京ディズニーランド超ガイド オーロラ伝説
投票数:18票
ディズニーテーマパークの大きな魅力のひとつが、いたるところにちりばめられたバックストーリーだと思います。なかなか知ることの出来ない隠れた物語がぎゅっと詰まったこの本を、ぜひ自分のものにしたいで... (2003/11/21) -
エドガー・ケイシーのリーディング占星術
投票数:18票
ケイシーは西洋占星術を使用しながらもサイデリアル占星術を認めている人物です。 霊的な視点からかなり独自な占星術の理論が展開され、どんな立場の人からも注目されるべき書物であることは間違いありま... (2008/02/17) -
おまじない道士になれるキョンシー占い
投票数:18票
当時のキョンシーブームの時から大好きで関連本等集めていましたが、この本が出版されている事は知りませんでした。 現在も変わらずテンテンちゃんのキョンシーシリーズ大好きで是非とも読んでみたいので、... (2006/05/23) -
栄光のラリー5000キロ
投票数:18票
子供の頃、一番のお気に入り本でした! 神戸の震災の際に行方不明、、、もう一度手に入れたいナンバーワン (2017/08/09) -
幻影異聞録#FE ビジュアル設定資料集
投票数:17票
Switchに移植されて元のWiiU版の頃より多くの人が興味を持っている中、この本がWiiU版当時に出たきりで価格が高騰してしまい、なかなか手が出ないものになってしまったためです。 自分自身... (2020/12/19) -
ニュー・アンカー英作文辞典
投票数:17票
難しい単語・言い回しを使ってではなく、中学生レベルの簡単な単語・言い回しを使って、自分の言いたいことを言えるかどうかは非常に重要です。そして、これが意外と難しいのです。 本書はその練習用とし... (2018/01/25) -
復刊商品あり
少女のスモッキングワンピース
投票数:17票
スモッキング刺繍を始めたくて色々見ていると、こちらの本の評判がとても良いです。 ぜひ復刊して頂きたいです。 (2024/05/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!