復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 226ページ

ショッピング489件

復刊リクエスト14,015件

  • 白鯨

    白鯨

    【著者】メルヴィル

    投票数:1

    k-m

    k-m

    既訳の中ではこの千石英世訳が一番に気に入っている。他の訳も悪くはないが、是非復刊して欲しい。 (2013/11/27)



  • 訣別の章 死刑囚大久保清獄中手記

    【著者】特別弁護人 大島英三郎編

    投票数:1

    犯罪心理に興味あり。 (2013/11/25)
  • 最愛の人 わが父ラッセル

    最愛の人 わが父ラッセル

    【著者】キャサリン・テート著 巻正平訳

    投票数:1

    アラン・ウッド著『バートランド・ラッセル』(こちらもリクエストされています)ともに生前のラッセルを知る上で貴重な資料なので。 (2022/02/28)
  • 診療室にきた赤ずきん

    診療室にきた赤ずきん

    【著者】大平健

    投票数:1

    心が重くなったとき、抜け出す方法が見つかりそうだから、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2013/11/06)
  • 本を書く
    復刊商品あり

    本を書く

    【著者】アニー・ディラード

    投票数:1

    二階堂奥歯さんの「八本脚の蝶」で言及されている作家さんですが、ほとんどの本が絶版になっていて手に入りにくいのが残念です。 (2020/07/13)
  • もののはずみ

    もののはずみ

    【著者】堀江敏幸

    投票数:1

    堀江敏幸の本を刊行順に読んでいるのだが、『もののはずみ』が手に入らないため復刊を希望する。 古本に頼ろうとおもったのだが――市場にあまり出なかったのであろうか――法外な値がついてしまって... (2013/10/25)
  • さし絵の周辺

    さし絵の周辺

    【著者】西のぼる

    投票数:1

    色々な小説の挿絵を描かれている画家ー西のぼるさんのエッセイ集です。活躍されている方なのに画集・著書は手に入りにくいので、くやしい思いです。小説の挿絵50点も収められているということなので是非と... (2013/10/25)
  • 一二三の玉手箱

    一二三の玉手箱

    【著者】加藤一二三

    投票数:1

    テレビ出演も増えて人気急上昇中の加藤九段の著書をぜひ復刊してほしい。 (2013/10/18)



  • フランス刺しゅう

    【著者】森山多喜子

    投票数:1

    素晴らしい本です。ぜひ復刊を希望します。 (2013/10/17)
  • 簡素な生活 一つの幸福論

    簡素な生活 一つの幸福論

    【著者】シャルル・ヴァグネル

    投票数:1

    地球温暖化、原発廃止など、今まで通りの生活がしにくい時代だからこそ、生活スタイルを考えなおすことが必要だと思います。 私自身への道しるべとなる本だと思い復刊を希望する次第です。 (2013/10/07)



  • 犬族からの通信 その他エッセイ

    【著者】西村寿行

    投票数:1

    『問題小説』連載中に読んでいましたが、いつの間にか連載がなくなっていました。 作家として一時代を築いた方ですが、刊行されたエッセイ集は『宴は終わりぬ』のみです。 小説だけではなくエッセイも... (2013/10/02)
  • 殺人の駒音

    殺人の駒音

    【著者】亜木冬彦

    投票数:1

    ドラマにもなった作品。是非原作を読みたい。 (2013/09/29)
  • 渡来人 高麗福信

    渡来人 高麗福信

    【著者】相曽元彦

    投票数:1

    1992年1月に明石書店から発刊されましたが、21年経った今こそ高句麗の歴史を知る貴重な書籍と感じておりますので、ぜひとも、復刊をお願い致します。 (2013/09/27)
  • 精神エネルギー

    精神エネルギー

    【著者】政木和三

    投票数:1

    時代を先取りした政木先生の遺された貴重な著書です。 今、この時代だからこそ必読だと感じ復刊を希望いたします。 (2013/09/24)
  • 私は奇跡を見た 超能力エネルギーの神秘

    私は奇跡を見た 超能力エネルギーの神秘

    【著者】政木和三

    投票数:1

    時代を先取りした政木先生の遺された貴重な著書です。 今、この時代だからこそ必読だと感じ復刊を希望いたします。 (2013/09/24)



  • 汪精衛

    【著者】山中峯太郎

    投票数:1

    反共和平! (2013/09/18)
  • 今昔秀歌百撰

    今昔秀歌百撰

    【著者】市川 浩・谷田貝常夫

    投票数:1

    過去から現代までの,秀歌を他の撰集と重ならないように101集めている。選者も様々で、現代文化を繁栄している。現在、各歌、解説を勉強するために著者らの許可を得ながら、順次資料をWEBに作成しつつ... (2013/09/16)
  • 地の底の笑い話 (岩波新書 青版)
    復刊商品あり

    地の底の笑い話 (岩波新書 青版)

    【著者】上野英信

    投票数:1

    オレは今ッ! 暗い海よりも深い「絶望」の中にいる! おまえに与えられてな! え? オレは忘れねえッ! てめーの顔は決してッ! この報いはッ! 償わせてやるッ! 必ずッ! オレは戻って来る... (2013/09/16)
  • 偶像再興・面とペルソナ 和辻哲郎感想集

    偶像再興・面とペルソナ 和辻哲郎感想集

    【著者】和辻哲郎

    投票数:1

    面とペルソナがどんなものかすごく読んでみたい。 (2013/09/15)
  • 心理療法―その有効性を検証する

    心理療法―その有効性を検証する

    【著者】頼藤 和寛 (著), 中尾 和久 (著), 中川 晶 (著)

    投票数:1

    この間おら、切手の「41円」と「62円」と「150円」に、 味のちがいあんのかなあ~と思って、 ベロベロなめたら、ママにしかられた… なんでしかられたんだろーなあ~ (2013/09/14)
  • 賢い利己主義のすすめ―ポスト・モラリズム宣言

    賢い利己主義のすすめ―ポスト・モラリズム宣言

    【著者】頼藤 和寛

    投票数:1

    人は自分の心の底を『他人』に隠したまま生活している。  しかし…永遠に誰にも『自分の本性』を隠したまま、一生をすごせるものだろうか? くそっ!あの一番右側の女に、この吉良吉影の『本性』を打... (2013/09/14)



  • 蜻蛉日記

    【著者】小川とわ

    投票数:1

    「ウォータートンボ鉛筆」「キクトンボ鉛筆」「サクラトンボ鉛筆」「タケトンボ鉛筆」「ニュートンボ鉛筆」「ハルトンボ鉛筆」「マツバトンボ鉛筆」「ミツワトンボ鉛筆」「三剣菱鉛筆」「三菱トンボ鉛筆」と... (2013/09/14)
  • 家畜人ヤプー

    家畜人ヤプー

    【著者】沼正三

    投票数:1

    本書の最終増補決定版である。 (2013/09/09)



  • 丘の上の家

    【著者】チェーザレ・パヴェーゼ

    投票数:1

    パヴェーゼの小説が文庫本数冊を除いてはなかなか簡単に手に入らない (2013/09/08)
  • 人みな骨になるならば―虚無から始める人生論

    人みな骨になるならば―虚無から始める人生論

    【著者】頼藤和寛

    投票数:1

    はっきりいうと、この作品のテーマはありふれたテーマ―― 「生きること」です。 (2013/09/07)
  • 頼藤和寛の人生応援団―最後のあいさつ

    頼藤和寛の人生応援団―最後のあいさつ

    【著者】頼藤和寛

    投票数:1

    ワムウは風になった―― JOJOが無意識のうちにとっていたのは「敬礼」の姿であった―― 涙は流さなかったが、無言の男の詩があった―― 奇妙な友情があった―― (2013/09/07)
  • 定本 頼藤和寛の人生応援団

    定本 頼藤和寛の人生応援団

    【著者】頼藤和寛

    投票数:1

    おれはいつでまでも応援するし困ったときはいつでもどんな所でもかけつけるつもりだぜ!もっともかえって足手まといかな (2013/09/07)



  • 青幻記

    【著者】一色次郎

    投票数:1

    奄美(沖永良部)出身の作者の本作は、もっと評価され、多くの人に知られてもしかるべきだと思う。 (2013/09/07)
  • 雪のアルバム
    復刊商品あり

    雪のアルバム

    【著者】三浦綾子

    投票数:1

    是非読みたい。 (2013/09/06)



  • あのポプラの上が空

    【著者】三浦綾子

    投票数:1

    三浦綾子さんのファンであり、まだ読んだことがないので是非読みたいです。 (2013/09/06)
  • 浪花ままごと

    浪花ままごと

    【著者】田辺聖子

    投票数:1

    私も読んでいません。 全集に収録等は不明ですが 電車内で読みたいので文庫で復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/10)
  • C・N25―C・NOVELS創刊25周年アンソロジー

    C・N25―C・NOVELS創刊25周年アンソロジー

    【著者】CNOVELS編集部/編

    投票数:1

    茅田砂胡の「デルフィニア戦記」が大好きなのですが、こちらに短編が収録されていたのに発売当時購入できなかったので。 そのほか、駒崎優や柏枝真郷などの作家も好きだったので、ぜひ復刊してほしいです... (2013/09/04)
  • 二人の恋人―他二篇 (岩波文庫)

    二人の恋人―他二篇 (岩波文庫)

    【著者】ミュッセ (著), 小松 清 (翻訳)

    投票数:1

    恋! そのすてきな好奇心がジョジョを行動させたッ! (2013/09/03)



  • ジャミラよ朝は近い

    【著者】シモーヌ・ド・ボ・ウ’’ォール

    投票数:1

    世界の戦争や植民地、の事実を知るための一つの、誰でも、てに取ることができる資料として残して欲しい。 (2013/08/31)



  • 書物の達人

    【著者】池谷 伊佐夫

    投票数:1

    絶版、古本も高価すぎ。書痴・本読みの達人の皆さんはとっくに所蔵しているらしい。私も仲間に入りたい。 参考 :「蔵書の苦しみ」岡崎武志 (2013/08/27)



  • 夏の砦

    【著者】辻邦生

    投票数:1

    本書は、辻邦生初期の作品で傑作だという人が多いです。私も読んでみたいです。 (2013/08/26)
  • ヨブ記 -その今日への意義
    復刊商品あり

    ヨブ記 -その今日への意義

    【著者】浅野順一

    投票数:1

    『勇気』とは『怖さ』を知ることッ!『恐怖』を我が物とすることじゃあッ! (2013/08/17)
  • 八重の桜[単行本(ソフトカバー)]

    八重の桜[単行本(ソフトカバー)]

    【著者】山本むつみ 五十嵐佳子

    投票数:1

    ファンの人のため (2013/08/16)



  • あさっての向こうに

    【著者】新開 涼

    投票数:1

    読んでみたいから (2013/08/15)
  • 男おいらん
    復刊商品あり

    男おいらん

    【著者】内藤みか

    投票数:1

    素晴らしい艶やかな舞台に魅せられたので♡ (2013/08/12)
  • ロルカ詩集

    ロルカ詩集

    【著者】フェデリコ・ガルシア(ガルーシア)・ロルカ(著)、長谷川 四郎 (翻訳)

    投票数:1

    ロルカ詩集、読んでみたい (2013/09/09)
  • ジャンクソード

    ジャンクソード

    【著者】朝香祥

    投票数:1

    昔読みました。 手放してしまったのですが、また読みたいのです。 そして出来たら続きを書いていただきたいです。 朝香先生の作品の中で一番好きです。 (2013/08/07)
  • WE DON'T DIE 誰も死なない

    WE DON'T DIE 誰も死なない

    【著者】ジョエル・マーチン パトリシア・ロマノウスキー

    投票数:1

    今ようやく日本でも「死後の世界」があることが、かなり認知されてきました。しかし、本物の「リーディング」がどんなものか、「霊媒師」とはどんなものかも知らずにいます。(したがって、日本ではまがい物... (2013/08/01)
  • 日本の書物

    日本の書物

    【著者】紀田順一郎

    投票数:1

    末永く日本古典文学への道しるべとして必要な本だと思います。大学の文学部が風前の灯火である今だからこそ、日本人の魂を保ち続けるためにも、復刊を強く希望します。 (2013/08/01)
  • シャーロック•ホームズの回想

    シャーロック•ホームズの回想

    【著者】アーサー•コナン•ドイル

    投票数:1

    カバーデザインが好み。 現在、同シリーズでは「冒険」「最後の挨拶」しか販売されていない。 "最後の事件"が同シリーズで読めるのは、「回想」だけ。 (2013/07/17)
  • ロシア民俗夜話―忘れられた古き神々を求めて

    ロシア民俗夜話―忘れられた古き神々を求めて

    【著者】栗原 成郎

    投票数:1

    速水螺旋人氏の靴ずれ戦線 -魔女ワーシェンカの戦争-に書かれていたので読んでみたい。 (2013/07/10)
  • ハプスブルクをつくった男

    ハプスブルクをつくった男

    【著者】菊池 良生

    投票数:1

    ttt

    ttt

    まず、著者の菊池 良生さんに興味がありましたし、彼の破天荒で野心と冒険心にあふれた人生に興味があるからです。「建設公」ルドルフを扱った本もこれ以外見当たりませんしね。 (2013/07/08)
  • ナポレオン もう一人の皇妃

    ナポレオン もう一人の皇妃

    【著者】アラン・パーマー (著)  岸本 完司 (翻訳)

    投票数:1

    ttt

    ttt

    塚本 哲也氏の『 マリー・ルイーゼ―ナポレオンの皇妃からパルマ公国女王へ』を読み、この人物に興味を持ち、またおもしろかった同書でしばしば引用されている箇所があるので元の本を俄然読みたくなりまし... (2013/07/05)



  • 女性研究

    【著者】バルザック

    投票数:1

    一度翻訳・出版されたことだけがわかっている、「人間喜劇」の一編。「人間喜劇」を賞賛する仏文学者・翻訳者・出版社は、「人間喜劇」全編の入手可能化に力を注ぐべき。 (2013/07/04)



  • マラナの母と娘

    【著者】バルザック

    投票数:1

    一度翻訳・出版されたことだけがわかっている、「人間喜劇」の一編。「人間喜劇」を賞賛する仏文学者・翻訳者・出版社は、「人間喜劇」全編の入手可能化に力を注ぐべき。 (2013/07/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!