「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 216ページ
ショッピング493件
復刊リクエスト14,021件
-
或る少女の一生 グレーテ・ミンデ
投票数:1票
フォンターネの知られざる名編。悲劇にもかかわらず、美しい描写が全編を貫いている。純粋な少女グレーテの魅力もさることながら、この時代の息吹きが生き生きと伝わってくる。 (2017/11/21) -
新世界より
投票数:1票
ファンの人のため (2017/11/20) -
濃姫のひざまくら
投票数:1票
絶版で探してもなく、電子化もされていないので (2017/11/20) -
濃姫孤愁
投票数:1票
ずっと読みたいと探していますが絶版で電子化もされていないので読みたいです (2017/11/20) -
スミヤキストQの冒険
投票数:1票
タイトルに惹かれて、読んでみたい。 (2017/11/13) -
心の社会・日本―ヨーロッパは日本に何を学ぶか
投票数:1票
現代の日本にとって、日本の心を再確認し、国柄を取り戻すには、良い本である。 (2017/11/12) -
ラスプーチン邪教団を倒せ!
投票数:1票
ふくやまけいこ先生のイラストで構成されているからです。 当時の先生の作画を是非、手にしたいと思っております。 (2017/11/12) -
スター・ウォーズ オビ=ワン・ケノービの伝説
投票数:1票
オビワン・ケノービが大好きで、子供時代にこの本を書店などで探したんですが、見つからず、ネットを使うようになって、アマゾンなどで見つけたんですが、値段が高く、手が届かないので、復刻してほしいです... (2017/11/05) -
テラ・ノストラ
投票数:1票
興味があるから。 (2017/11/02) -
七号病室
投票数:1票
読みたいから (2017/10/31) -
ウルトラセブンが音楽を教えてくれた
投票数:1票
ウルトラセブンとクラシックファンの方から紹介されたので。 (2017/10/28) -
魔界水滸伝 全20巻
投票数:1票
実際にある地名が出てきたり、日本神話の神々が出てきたりして、リアリティ溢れる作品だから。 (2017/10/18) -
炭鉱美人
投票数:1票
おばあちゃんたちが田嶋さん(当時20-30代?)に語るものがたりのトーンは軽妙である。決して「よき思い出」だけが語られているわけではなく、耳障りがよいわけでもないのに、若者(著者)への配慮のよ... (2017/10/08) -
ばら色のばら
投票数:1票
若い日に各々多くの悩みを持ちながら生きることへの希望をもち,人生を歩んでいく。著者は大学学長,そして英文学者として多くの若者に接しそれぞれの出来ごとに機知あふれる示唆を与え,その文調は薫り高い... (2017/10/06) -
宮沢賢治万華鏡
投票数:1票
読みたいし、興味がある。 (2017/10/06) -
フィッシュ・オン
投票数:1票
稀な本となってしまい、入手はおろか目にすることも難しくなったからです。テクニカルなフィッシング本ではありませんが、経験を積んだ釣り師には手に取っていただきたい本と思います。 (2017/10/04) -
復刊商品あり
古書の来歴
投票数:1票
出版社の倒産によって、入手が難しくなったのは、いかにも残念。長く読み続けられるべき、歴史ミステリーの傑作です。 (2017/10/03) -
ディラン・トマス全詩集
投票数:1票
ぜひ読みたい。 (2017/10/03) -
メリー・ウィドウの航海
投票数:1票
昨年復刊したハヤカワ・ミステリ文庫『野獣死すべし』の作者ブレイクの佳作と伺っていますが、長い間絶版なので。 (2017/10/02) -
章の終り
投票数:1票
昨年復刊したハヤカワ・ミステリ文庫『野獣死すべし』の作者ブレイクの佳作と伺っていますが、長い間絶版なので。 (2017/10/02) -
復刊商品あり
産霊山秘録
投票数:1票
Kindle版しかない。 (2017/09/30) -
思い出株式会社
投票数:1票
魅力的だった俳優土屋嘉男さんが幼い頃の美しい自然や周りの人々との生き生きとした交流をキラキラした思い出として綴っています。 (2017/09/28) -
復刊商品あり
女について
投票数:1票
女性にとっては認めがたいような事実が並んでいると思うが、男性目線で見れば頷くしかないような内容ばかりである。 とはいえ、これは女性を批判するものではなく、男が女を理解するための一助となる本で... (2017/09/26) -
復刊商品あり
アメリカの壁
投票数:1票
30年前の小説だが、現在のアメリカの現状とシンクロする内容として話題に しかし、電子版の販売はあるが文庫は品切れ状態なので (2017/09/23) -
仮面ライダー響鬼 パーフェクト・アーカイブ・シリーズ 1・2
投票数:1票
1巻の方は持ってるんですが、2巻の方は元々持ってません。 どうしても見つからないから復刊して下さい。 (2017/09/21) -
ぬいぐるみを檻に入れられて
投票数:1票
アメリカとカナダでベストセラーになり、暮しの手帖社が出版した良書です。図書館で借りましたが、いつか子どもにも読ませたいと思いました。 (2017/09/16) -
青ひげの花嫁
投票数:1票
Aga-Search.com.興味を持ちましたが。品切れなので。 (2017/09/16) -
仮面荘の怪事件
投票数:1票
Aga-Search.comで興味を持ちましたが、品切れなので。 (2017/09/16) -
復刊商品あり
五つの箱の死
投票数:1票
Aga-Search.comで興味を持ちましたが、品切れなので。 (2017/09/16) -
見えない敵
投票数:1票
クロフツの作品は着実に復刊されてはいますが、この作品は長い間重版されていないので。 (2017/09/16) -
ユダヤ戦記
投票数:1票
古代ローマをはじめ、ヨーロッパの歴史を知るうえで貴重な一次資料だから。 (2017/09/10) -
ロボトミー殺人事件
投票数:1票
とにかく現実的に古書市場に出回らない。 アマゾンでも超高値。 (2017/09/10) -
ニューヨークの鯉のぼり―海を渡った明治女の一代記
投票数:1票
斉藤もと氏は、有吉佐和子「非色」に登場するレストラン・コンドオ女主人のモデル。また「非色」執筆にあたり、この方に有吉氏がかなり取材をしたと知り、是非読んでみたいと思いました。 (2017/09/09) -
ヨット船上の殺人-心理的推理小説
投票数:1票
海外クラシック・ミステリーの名作表などで時々見かけるので、一度読んでみたいと思います。 (2017/09/09) -
パターソン
投票数:1票
本も好きだけど映画も好き、新作がかかればとりあえず観るジム・ジャームッシュ、タイトルにもなったこの詩集はおそらくこんな機会でもなければ一生出会うことはないでしょう。難解っぽいけど、読んでみたい... (2017/09/08) -
日曜日は埋葬しない
投票数:1票
創元推理文庫のフレッド・カサック『殺人交差点』は 復刊されていますが、ハヤカワポケミス『日曜日は埋葬しない』は音沙汰ありません。こちらは映画化されているのですが。 また、丸谷才一がカサック... (2017/09/07) -
チョンタルの詩 メキシコ・インディオ古謡
投票数:1票
日本人の精神世界と共通するものがあること。吉本ばななの小説『鳥たち』中にも引用。重要なモチーフであること。 (2017/08/23) -
素晴らしき時の震え
投票数:1票
タイトルに惹かれて (2017/08/16) -
沖縄誰にも書かれたくなかった戦後史
投票数:1票
沖縄に愛着があるから (2017/08/16) -
広角レンズ対応の超小型カメラ
投票数:1票
歩いてスマホなどで撮影していれば変な人や怪しい人と思われたりするかもしれません。 そのような時は誰にもわからないように撮影すればいいのです。 (2017/08/09) -
山のある家 井戸のある家 東京ソウル往復書簡
投票数:1票
私は30歳を過ぎてこの本を読みましたが、中学生・高校生くらいの女の子に読ませたい。 太宰治を父に持つ津島佑子と、女工として働きながら夜間学校を経て、大学に入学、作家としての修練を積んだ申京淑... (2017/08/08) -
イリュミナシオン ランボオ詩集
投票数:1票
この詩集にのっている詩の中で1つの詩だけを読んだことがあります。同じ詩を他の人の訳でも読みました。でも、私は金子光晴さんの訳したランボオの詩をとても素敵だと思いました。他の詩も読んでみたいと思... (2017/07/31) -
シートンの自然観察
投票数:1票
図書館でも見つからないので。 (2017/07/30) -
マイナス・ゼロ
投票数:1票
とても面白かった記憶があります。 (2017/07/22) -
帽子
投票数:1票
興味深いから (2017/07/13) -
離愁 (ハヤカワ文庫)
投票数:1票
以前所有してインしたが、手放したので、再度読みたいと思います (2017/07/09) -
ぼくのまんだら
投票数:1票
知人から戴いて読んだのですが、自閉症然り、日本における障がい者への理解度はまだまだ低いと思います。 この本を読んで実感しました。 是非多くの方々に読んで戴きたく、復刊を希望します。 (2017/07/05) -
不思議というには地味な話
投票数:1票
どうしても読みたいけど、売ってない。 (2017/07/04) -
紅水仙
投票数:1票
読みたいのですが、古本屋でも見つけられません。 (2017/07/03) -
色いろボーダー
投票数:1票
刺繍の余り糸の活用に最適なアイディア本です。 これまで図書館で何回も借りているので、ぜひ手元にと。 (2017/06/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!