「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 174ページ
ショッピング561件
復刊リクエスト14,070件
-
下宿人が死んでいく
投票数:2票
この著者のシリーズを読みたいので。 (2010/03/06) -
復刊商品あり
納骨堂の奥に
投票数:2票
このシリーズをぜひ読みたいので (2010/03/06) -
聖母の部隊
投票数:2票
読んだことがないのでぜひ復刊して欲しいです! (2010/11/28) -
スヘヴェニンゲンの浜辺
投票数:2票
多くの人に読んでほしい。私事だが、ミスター・チルドレンの「イノセント・ワールド」を初めて聞いた時、この小説のことを思い出した。個人的に好きな恋愛小説である。 (2009/09/11) -
ネロ・ウルフ対FBI
投票数:2票
最近未訳のスタウトの作品が刊行されているが、既訳の作品が入手できないため。 (2009/09/06) -
シーザーの埋葬
投票数:2票
光文社からも出ていたなんて、知りませんでした! (2009/09/18) -
みんみん刹那歌
投票数:2票
大阪へ一家で逃げて来た作者の自伝だから。 (2009/09/06) -
分析批評入門
投票数:2票
作者の生い立ちや思想信条等からではなく、テクストそのものから解釈する姿勢をあらためて勉強したい。 (2020/11/11) -
ご近所物語 全7巻
投票数:2票
私の大好きな漫画、ご近所物語の小説版です。 漫画同様、小説を通しても多くの人に「ご近所物語」を知ってもらいたい。 表紙もファッショナブルでお気に入りです。 (2009/08/03) -
浴槽で発見された日記
投票数:2票
レム+深見弾の名コンビによる本なので、サンリオよりはこちらを! (2009/08/02) -
ぶち猫の本
投票数:2票
見たい! (2009/09/10) -
グレイ猫の本
投票数:2票
旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25) -
明治人物逸話辞典
投票数:2票
古書店で探していますが、なかなか見つかりません。こうなれば、復刊に希望を託すしかありません。 (2012/11/09) -
ザ・ソウルテイカー~魂狩~ 全2巻
投票数:2票
アニメ「ザ・ソウルテイカー」を見て作品に惚れ込み、ライトノベルがあると分かると大喜びで書店を探しまわりましたが、どこも在庫がなく、注文もできないと言われてとてもショックでした。 「入手不可能... (2009/07/24) -
私の折口信夫
投票数:2票
折口信夫入門&研究には必須の本です。男弟子の立場から書かれた評伝は多数ありますが、女弟子が書いたものは、この本以外には皆無ではないでしょうか?女性を身の回りに近づけなかったという折口信夫が、唯... (2009/07/20) -
ラフカディオ・ハーン―異文化体験の果てに
投票数:2票
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯を綴った作品 若きハーンの中には、いろいろな葛藤があったであろうが、それを等身大で映し出しているからこそ本書の役割は大きいと考える。 また、現在、小泉... (2009/07/18) -
真紅の呪縛 ヴァンパイア奇譚
投票数:2票
ディオダディ荘の怪奇談義やギリシャ独立戦争といったバイロンの史実と、吸血鬼伝説を絡ませていて面白かったです。 (2013/12/29) -
見知らぬ乗客
投票数:2票
重刷希望です。 (2009/07/13) -
銀河鉄道の夜 改訂復刻版
投票数:2票
木版画の美しい、幼少の頃から好きな作品です。 手元にあるものが損傷が激しく、また友人の子にプレゼントしたく探しましたが、絶版になっていると知り復刊を希望します。 (2023/08/16) -
10月のパイナップル
投票数:2票
わたしも好きでしたー(笑 ぜひ復刊希望です! (2009/07/05) -
復刊商品あり
この闇と光
投票数:2票
限られたものとしか接触を持たない、閉ざされた狭い世界。けれど、とても繊細で美しい世界です。 (2010/01/07) -
復刊商品あり
永遠の歴史
投票数:2票
一語に対する多語の世界を探求し造形したいから。 (2009/06/30) -
現代の短歌
投票数:2票
真摯な生きざまをうかがいたいから。 (2009/06/30) -
このミステリーがすごい! 2008年版
投票数:2票
海堂尊読みたいです (2009/06/28) -
きらめく星座—昭和オデオン堂物語
投票数:2票
以前NHKで放送された舞台を途中から観て、内容を全て把握したい、何度も反復したい、と思っている作品です。 舞台映像を録画していなかったことも悔やんでいますが、原作が販売されている時期にこの作... (2017/12/16) -
変調二人羽織
投票数:2票
大好きな作家である連城三紀彦氏のデビュー作。ぜひ読みたい。 (2009/06/21) -
人斬り弥介
投票数:2票
この作者の件の表現が他の作家と違うところ。 (2012/09/07) -
【書物の王国9】両性具有
投票数:2票
とても素晴らしい編集の本なのに、絶版状態で残念です。 ぜひとも、再発行、復刊を希望します。 (2009/06/14) -
樹の上の草魚
投票数:2票
吉本多香美主演で映画化もされた両性具有の主人公と彼/女と運命的な出会いをする青年の幻想的な愛の物語です。今や過去の遺物となってしまった電話局のクロスバ交換機や、函館へと雪夜を貫いて走る寝台列車... (2010/06/22) -
熊 他三篇
投票数:2票
難解な構成の多いフォークナーだが、この本に納められた作品は素直な構成で、フォークナー入門としても適している。 が、フォークナーのあの密度の高い文章・描写も健在で、フォークナーを愛する人々にも... (2009/06/01) -
カナリアの詩
投票数:2票
友人が購入し、貸してもらい内容にすごく惹かれて購入しようと思ったのですが、絶版のようでした。 どうしても手に入れたいと思い、復刊を希望します。 (2009/05/29) -
暗い森の少女
投票数:2票
本書の帯には「川本三郎氏が推薦する作品」と銘打ってあります。 発売が1978年ですが、この作品を超えるミステリー小説はないと豪語する方もいます!復刊希望です! (2009/05/28) -
グリム童話考―「白雪姫」をめぐって
投票数:2票
法学者としてのグリムに関心があるため。 (2009/05/24) -
キカイダー大全 人造人間キカイダー キカイダー01の世界
投票数:2票
You Tubeで見てたらもっともっと知りたくなりました。是非。 (2020/04/03) -
馬鹿一万歳
投票数:2票
集めて読みたい山谷五兵衛ものには欠かせない一冊です。ほのぼの、しみじみ、いいお話ばかりです。『真理先生』が楽しく読めた方にはスピンオフ的なこの短編集もお勧めします。復刊を希望します。 (2009/05/12) -
山谷五兵衛
投票数:2票
武者小路実篤の本を本屋で見かけることはあまりないですが、まだまだ読まれていい作家です。僕の持っているこの『山谷五兵衛』は河出書房の上製本で、古本のためかなりガタがきています。他の角川文庫と同じ... (2009/05/12) -
あしながおじさん
投票数:2票
私が子供の頃に読んだ、懐かしい「あしながおじさん」です。 読みやすいので、子供にも同じ訳で読ませたいので、ぜひ新しい本で発売を希望します。 同じ岩波少年文庫の「続あしながおじさん」と一緒に... (2009/05/04) -
シェイクスピアの文法
投票数:2票
古い本ですが、よくまとまっていて使いやすいので。 (2009/04/13) -
いなごの日
投票数:2票
私もきっかけは、リリアン・ヘルマンの「未完の女」です。 当時のハリウッドを余す事なく描いていると言っていたので、俄然興味が湧きました。 英語版を購入したものの、当時のスラングが多くて読みづ... (2012/07/27) -
天上大風全同時代評一九八六ー一九九八年
投票数:2票
堀田善衛氏の最後の作品と思われる。だから、読みたい (2009/06/06) -
さして重要でない一日
投票数:2票
日経ビジネスオンライン 千野帽子氏の書評に取り上げられています サラリーマンが会議用資料を回収するために走り回る。 勤め人としては是非読みたいですね。 (2009/03/11) -
「茂吉秀歌」 全5巻
投票数:2票
何故か『全集』にも収録されていないこの『茂吉秀歌』を、市井の我々が読む手立ては、現在残念ながら、ない。しかし、当の五冊は、茂吉あるいは邦雄の読者のどちらもが、無視しようにも無視しうるものでなく... (2009/04/21) -
綾子陵辱
投票数:2票
もう、どこにも売ってない・・・ (2010/02/18) -
天誅組
投票数:2票
大岡昇平は作品数が多い割に入手可能な作品がとても少ない。 文芸文庫からたくさん復刊してほしい。 (2010/01/31) -
ムーンライト・シャドウ
投票数:2票
高校の教科書に出てくる有名な作家だから。 (2020/09/05) -
私闘学園 全巻
投票数:2票
とにかく面白かったです!この本がタダのギャグ小説にとどまらず、爽やかな青春物としても読めるし、主人公達の成長モノとしての一読の価値有り、と思います。是非、復刊を! (2009/02/24) -
ヤンノレク騎士団年代記
投票数:2票
この作品、大好きでした。アスティヤの存亡はもちろん、人間関係のその後も気になる作品。でもまずは復刊してもらいたいです。 (2009/02/27) -
世界スパイ小説傑作選3
投票数:2票
この作家の作品をもっと読みたい!です。 (2014/09/03) -
【史記】シリーズ 項羽と劉邦 李陵 呉越燃ゆ 秦始皇帝
投票数:2票
かなり以前に講談社版の単行本を一度読んだことがあり、感動したので全巻揃えたいと思っていましたが、古書店などで探してもなかなか見つかりません。自分だけでなく、他の人にも勧めたいので、是非復刊をお... (2009/02/19) -
引越貧乏
投票数:2票
色川さんは「阿佐田哲也」として書いた麻雀放浪記でも有名ですね。彼の人間性はとても深く、また何か感ずるところがあります。そんな彼の遺稿集とあらば、何故復刊しない理由がありましょうか。 (2009/05/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!