復刊リクエスト一覧 (投票数順) 338ページ
ショッピング10,089件
復刊リクエスト64,411件
-
ザ・ドリフターズ101のひみつ 第2集
投票数:9票
「全員集合ザ・ドリフターズ101のひみつ第2集」 ・アイミーマーのズッコケけん ・V1はもらったぜ ・ドリフ学園の応援団 ・えさはコロッケで ・あわてものとなまけもの ・志村けんストーリー ・... (2004/11/25) -
わが愛しのワトスン
投票数:9票
ホームズの意外な正体にスポットを当てた作品としては、マイケル・ディブディンの「シャーロック・ホームズ対切り裂きジャック」などがありますが、この作品は知りませんでした。恐れ多くも、自称「シャーロ... (2005/06/14) -
清末政治思想研究
投票数:9票
近代中国思想研究は、この本に賛成するも、批判するのも、この本からはじまるといっても過言ではない。文体も難解ではなく、むしろわかりやすい。古書店で高額で取引されているが、是非再刊し、多くの人に読... (2002/04/11) -
ランダウの素顔
投票数:9票
偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22) -
ちょうつがいの絵本
投票数:9票
私が小学生のとき、図書館に毎日通っていました。この本はなぜかお気に入りで、何度も借りた覚えがあります。30歳を過ぎても「ちょうつがいの絵本」というタイトルが頭に残っていて、もう一度読みたいとず... (2003/12/09) -
復刊商品あり
レンズ設計法
投票数:9票
非常にコンパクトで、レンズの基本が理解できる。 おそらく、光学会社では皆さん買うでしょう。 ついでですが、小瀬先生のフーリエ結像論も復刊してください。 共立は設けるだけの会社なのでしょうか。... (2002/06/14) -
アグネス白書 全二巻
投票数:9票
2001年の夏に『クララ白書』が、谷川史子さんのイラストで新装版が出版されました。 当然、続編の『アグネス白書』もそのうち出ると思っていたのですが、いつまで待っても出ないっ!! なぜだっ!?(... (2002/04/01) -
コブラ
投票数:9票
中南米の各文芸形式においてボルヘス/ネルーダ/ガルシア・マルケスらによる見事な完成がなされたあと、言語実験的な作風が台頭しましたが、こういった作品は翻訳がほとんどないか、現在非常に見つけにくい... (2004/04/13) -
驚異のスパイダーマン2
投票数:9票
最近になってスパイディのファンになったので是非読みたいです (2004/03/15) -
空手バカ一代 全17巻(講談社漫画文庫)
投票数:9票
空手をしている子供に見せたい!! (2002/03/24) -
松本孝弘/ベストスコア
投票数:9票
松本孝弘のギターが好きな為。 「'88~Love Story~」と言う曲のスコアは他にはのってない為。 (2005/09/26) -
塔 (「尖塔」という題もある。)
投票数:9票
ゴールディングという大変な才能をもった20世紀の大作家の重要作。 ゴールディングの他の重要作は、(苦労の末)だいだい手に入れたが、これはどうしても手に入らない。 ゴールディングとなると読まずに... (2002/03/17) -
十二月王子 全3巻
投票数:9票
ずいぶん昔の本で絶版になっている。電子化もされていない。今読んでも大人向けな話なので復刊してほしい。 (2022/06/20) -
飛行船帝国
投票数:9票
図書館で一目見たときから落とされました。 「アンチボデス」、世界観がツボです。 太田螢一さんの挿画・装丁も大ツボです。 作者には続編の構想もあるようで、もしかしたらパロル舎から復刊されるかも?... (2004/11/16) -
復刊商品あり
大森荘蔵著作集第9巻
投票数:9票
日本の誇る哲学者の一人として細部の論文集を読み直したい。 著作集は発刊されましたが、すぐに、売り切れ状態となりました。 この9巻は、各種雑誌に発表された論文を集めた物で、今、手に入らない物ばか... (2002/03/16) -
ア・ソ・コ 全5巻
投票数:9票
昔、2巻まで買っていたので揃えたいと思って古本屋に探しに行ったりネットで検索してもどこにもありません。全5巻ということは半分も読んでないんですね。続きが読みたいです。 (2007/07/21) -
NaNa 全6巻
投票数:9票
この作品、途中までは読んでいたのですが、当時の経済的状況から単行本をすべてそろえることができませんでした。 最近はゆとりもできたので書店を探してみたのですが、すでに廃刊扱い。どうしても続きが読... (2003/04/11) -
眠りの森でつかまえて
投票数:9票
私が小中学生の時から始まった思い出深いシリーズで、どうしても全巻そろえたいのです。2冊を残して全てそろっているだけに「完全な形」にしたいと願わずにはいられません。長く続いているだけにこのように... (2002/03/11) -
ミッドナイト・ロンリー・モンスター
投票数:9票
えー!これ絶版なんですかー?!私新刊で買って兄になくされて古本で買ってまたなくされてまた古本で買ったという苦い経験が(T"T)いい加減読みすぎてえらい状態なので買い直したいです…(;_;)山田... (2002/08/25) -
ジョニ-・デップ
投票数:9票
デラックスカラーシネアルバム、内容が良さそうなのでぜひ、復刻お願いします。 (2004/02/12) -
復刊商品あり
幻のアフリカ
投票数:9票
学生時代に読んで、衝撃を受けました。 もう一度読みたいと思い続けていましたが、ずっと重版未定の状態です。かなり高価な本でしたが、文庫で復刻してくれるとうれしい。 あんな名著が手に入らないなんて... (2002/02/27) -
復刊商品あり
潜行三千里
投票数:9票
日本の敗戦後におけるクセノフォンの『アナバシス』のような本です。 (2007/04/04) -
見えない人間 上下巻
投票数:9票
朝日新聞の「サリンジャー氏を悼む」中、「見えない人間」に言及しており、是非読んでみたく思った。 (2010/02/01) -
超能力はワインの香り
投票数:9票
探してみないとわかりませんが、多分ずいぶん前に捨ててしまったような気もします。藤井青銅さんの本は気軽に読めるし楽しいので、活字読者を増やすいいきっかけになるとおもいます。 出版社もそのところを... (2004/01/01) -
手当療法
投票数:9票
レイキの歴史的資料となる為に是非読んで見たい。 (2004/07/22) -
日本資本主義論争史
投票数:9票
読みたい。 (2005/12/04) -
幽霊塔
投票数:9票
元々はウィリアムスン作「A Woman in Grey(灰色の女)が原作と言う。こちらの 本もどなたか新たに翻訳して出版して欲しいものです。旺文社文庫の「幽霊塔」は黒 岩涙香が翻案したものです... (2005/03/08) -
デバイスレイン公式攻略ガイド&ファンブック
投票数:9票
欲しいな、と思ったそのときには重版未定、チェックを割と定期的にしていますが数年間重版未定のそのままで…; とても良い本(唯一の攻略本)ですので 是非復刊していただきたいです。 (2005/10/01) -
クロニクル1
投票数:9票
ゆん先生の作品は、面白くっても途中で読めなくなってもどかし~い気分になることが多く精神衛生上しばらく集めていませんでした。が…!!「完結版アーシアン」を読んであらためて先生の力に撃たれました。... (2002/12/03) -
富の理論の数学的原理に関する研究
投票数:9票
ワルラスやマーシャルに先駆けて数理的な手法を経済分析に用いたクールノーは現代経済学の生みの親と言っても過言ではない。読者は日本の江戸時代に、本書のような数理的な経済分析が行われていたことに驚か... (2006/07/27) -
復刊商品あり
橘外男傑作集 青白き裸女群像・他
投票数:9票
昔から昭和初期の探偵小説が好きだったので橘外男は気になる存在であった。そしてある本で青白き裸女群像がすごいといっていたので興味をもったのだが、残念ながら絶版になっていた。しかしどうしても読みた... (2005/10/28) -
相対論と宇宙論
投票数:9票
昔、途中まで読みましたが、他のことで忙しくなって読みきって いません。普通の教科書にはない、自由な書きっぷりで独特の視点 があって非常におもしろかった。平均的で、薄っぺらで、つまらない 教科書... (2002/01/18) -
オケラ五世優勝す
投票数:9票
白石康次郎氏が大きな影響を受けた多田雄幸氏の著作を手元に置いておきたいため。 (2008/01/19) -
白樺叢書(全6巻)
投票数:9票
すき (2005/11/25) -
COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡
投票数:9票
先日この本の原本(英語版)を購入しました(20.5ドル)。 インテリア、建築、フィルム、ファブリックなど、多岐の分野で活 躍したイームズ夫妻。その豊かな編集能力で、20世紀前半に情報産 業がな... (2002/01/09) -
くりぃむレモン フィルムコミックス全巻
投票数:9票
今もなお、アダルトアニメの最高峰である当該作品のフィルムコミックが再販されるのであれば、素晴らしいと思います。再販されましたら、懐に余裕があれば、できるだけ購入したいと思います。 (2022/11/30) -
SF学園 次元侵略者を探せ
投票数:9票
SFを復興させよう! (2004/01/23) -
聖火の身代金
投票数:9票
この作者ならではのストーリー展開。是非復刻を。 (2004/02/23) -
ダークブラウン強奪事件
投票数:9票
傑作ミステリーとの評判を聞いて。 (2004/01/20) -
シロベ
投票数:9票
著者が好きだから。 (2003/06/09) -
月刊詩とメルヘン臨時増刊 林静一の世界
投票数:9票
静一さんのイラストに一目惚れしてしまいました…静一さんの作品にもっと触れたいと思いまして… (2004/02/15) -
復刊商品あり
国家とは何か 政治理論序説
投票数:9票
必要なので (2011/05/11) -
一年中のお菓子づくり
投票数:9票
春はいちごのフルーツ菓子、夏はゼリーなどの冷たいデザート、秋はりんごやぶどうのタルト、冬のクリスマスシーズンは1年中のお菓子作りの締め括り。四季に合わせたお菓子づくりを紹介。 特にスフレ・オー... (2001/12/20) -
ph4.5グッピーは死なない(『COMICばく』版)
投票数:9票
気になります。 (2003/12/21) -
はるちゃん
投票数:9票
オンデマンド復刻されましたが、高すぎます!是非通常復刻を! 作者の亡くなられた事ですし、このまま絶版にしとくには勿体無いです!(↑の情報では2004年に映画化・舞台化だそうです。復刊タイミング... (2003/06/02) -
難関大学に挑む古文解釈講義
投票数:9票
高校生時代、このシリーズの大ファンだったんです。大手予備校の有名講師の鳴り物つきで派手な受験参考書がたくさん出回っている中で、mラスターシリーズの参考書は、地味でスッキリとした、受験が終わって... (2003/08/27) -
心景美人画
投票数:9票
つい先日購入した林さんの画集に少しだけこの画集の作品が収録されていました。とてもシックな作品群でとても素敵でした。個人的に60~70年代の林さんの作品が好きなので、ぜひこの画集の復刊を願うばか... (2006/10/07) -
男の詩集
投票数:9票
個人ではなかなか探しきれないいい詩が集められており、20代のころ所有し愛読していたが、友人に貸したところ紛失されてしまった。そのうちまた買おうと思っていたが、思い立ったときには廃版になってしま... (2006/06/27) -
復刊商品あり
ドクトル・クーガーの数学講座1
投票数:9票
読みたいです. (2007/12/08) -
りゅうのきた島
投票数:9票
マゴさんの文章を見て、なんとなく思い出しました。少し切なかったような・・・。挿絵もよかった記憶があります。 (2003/08/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!