復刊リクエスト一覧 (投票数順) 314ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,448件
-
核の磁性
投票数:10票
NMRのバイブルである。 (2004/06/17) -
ショート・サーキット
投票数:10票
佐伯一麦さんの作品は殆んど読みましたが、この本は読んだ事がないので、ぜひ読んでみたいと思います。 (2005/11/26) -
卓球戦隊ぴんぽん5
投票数:10票
-
天台大師の研究(続編あり、全2冊)
投票数:10票
本書は天台大師研究の白眉です。しかし古書店での流通量、価格を考えると手軽に求めることはできません。仏教学特に法華経・天台・日蓮教学研究を志すものは手元に備えるべき概説書と信じます。現状では良書... (2002/09/21) -
ウルトラマン きりぬき怪獣
投票数:10票
子供の頃に読んでとても面白かったので、ぜひもう一度読みたいです。 (2006/03/23) -
ハッカーと蟻
投票数:10票
ラッカー氏の作品の中では1番、日常的で理解しやすい作品ですね。 主人公のジャージーくんも少し性格破綻気味ですが、 これくらいは普通に見えてしまうほど他の作品がマッドなだけですが、、、。 ラッ... (2004/07/24) -
英和対訳ケネディ大統領演説集
投票数:10票
大衆を魅了する格調高い演説は、それ自体興味深い内容なので、英語学習者にとってまたとない教材です。ケネディの生の声を聞きながら学習できれば、挫折せずに長く続けられそうです。できればCDのほうがい... (2003/04/12) -
オクス博士の幻想
投票数:10票
すき (2005/11/27) -
北京の碧い空を わたしの生きた昭和
投票数:10票
小沢健二さんファンで探していたのですが、本屋さんに取り寄せ頼んだら、廃刊になったいたのでショックでした。 そこへ、このHPを見、早速登録した次第です。 新聞にまで亡くなった事が載る程ですし、今... (2002/11/04) -
土の惠み
投票数:10票
20世紀文学に多大な影響を与えながらも、ナチス・ドイツのノルウェー侵攻を支持したとして、その文学的地位を剥奪されてしまった不遇の作家ハムスン。この小説はハムスンのノーベル文学賞受賞のきっかけと... (2002/01/24) -
情報処理心理学入門
投票数:10票
とてもわかりやすく書かれてあり、長く手元に置くのにも適していると言うことでこの本を紹介されました。図書館で実物を見て、良さに惹かれてすぐに購入することにしました。しかし、1&3巻は購入すること... (2002/09/13) -
アジアの民話 12 パンチャタントラ
投票数:10票
岩波から出ていた『ヒトーパデーシャ』同様、日本語で読むことが出来る貴重なインドの説話・寓話集が、多くの人に親しんでもらえるといいと思います。日本の昔話やイソップの童話に似たような話もあります。... (2010/04/07) -
ながいおはなのハンス
投票数:10票
リトアニアの造形作家スタシスの絵には、独特のナイーヴさやある種の不安感、また、時にユーモラスな味わいさえ存在します。非常に芸術性に富んだスタシスのこれらの絵本は廃刊になっているものが多く、とて... (2003/12/02) -
復刊商品あり
道徳感情論
投票数:10票
古典経済学を学ぶには先ず基本とされるアダム・スミスの『道徳観』を学ぶ事は『カネの論理』として揶揄されるような近代的な経済システムの非倫理性に関する何らかの知見を得られると思います。また無神論者... (2002/07/27) -
動物哲学
投票数:10票
この人に関する著作・評論等情報が皆無に等しいので。 以前、絶版文庫として古本市場では、かなりな高値が付いて いたそうだが、5,6年前に復刊され、値も落ち着いたそうだ。 もう一度、復刊していただ... (2001/12/30) -
復刊商品あり
ファイナルファンタジー大全集 VOL.1 上・下巻
投票数:10票
とても興味があるのでぜひ復刊されてほしいです (2008/07/30) -
経済の法則
投票数:10票
読んだことがないので読みたい(是非手に入れたい)。 オークションなどを見ていてもほとんど出品されない。また、出品された場合、高値で落札されている模様。 それだけ欲しい人が多いという証拠ですね(... (2004/05/18) -
SF学園 恐怖の異次元大地震
投票数:10票
SFを若桜木作品から復興させよう! (2004/01/21) -
SF学園 未知からの侵略者
投票数:10票
SFを若桜木作品から復興させよう! (2004/01/21) -
SF学園 未来変更作戦
投票数:10票
絶望的なSFの危機的状況を何とか打開したいもの。 (2004/01/21) -
SF学園 二つの影の挑戦
投票数:10票
なんといってもSFは、わかりやすくて面白くないと。 哲学SF反対! (2004/01/30) -
SF学園 消失人間の謎
投票数:10票
SFを若桜木作品から復興させよう! (2004/01/21) -
悪魔との契約 SFショート・ショート
投票数:10票
絶望的なSFの危機的状況を何とか打開したいもの。 (2004/01/21) -
小説 ガラスの仮面 全2巻
投票数:10票
すき (2005/11/18) -
フランケンシュタインのライヴァルたち
投票数:10票
イルルニュの巨人を筆頭に名作ぞろいなので、ぜひとも (2008/01/17) -
アルラウネ 全2巻
投票数:10票
三十年近く前に何度となく書店で見かけていました。 『アルラウネ』という妖しくも美しい響きを持つそのタイトルに魅せられたのでした。 でもまだ学生だった私は、高価でしかも二巻本という事で購入を... (2014/02/01) -
白い秘密結社
投票数:10票
“井出ちかえ”“ゆうきみちる”等々、作品発表時の名義が複数有る方です。 《其れなりに(←絵的に、読者の好き嫌いが、激しく別れる方でしたので)1時代を築いた作家》で有るにも拘わらず、コミックス... (2014/02/26) -
戦艦物語
投票数:10票
小学校の図書館にあった本ですが(今から15年ほど前です)、その 当時既に絶版となっており、小学生の時分に出版社に問い合わせ たことが今でも忘れられません。今では小学校にも保存されてお らず、入... (2001/12/14) -
暗闇にノーサイド 全二巻
投票数:10票
主人公たちが滅茶苦茶かっこいい! テンポも良くて一気に読めちゃいます。 矢作/司城コンビの最高傑作(って、第1弾だけど)だと思いま す。 実家を離れている間になくなってしまったので、もう一度読... (2003/02/16) -
てのひら島はどこにある
投票数:10票
佐藤さとるさん大好きです。私は全集をもっているので、この話 を読むことはできるのですが、できればもっと多くの人たちに読 んでもらいたいです。さとるさんの本は、今読んでもちっとも古 く感じられま... (2002/12/09) -
フライフィッシング全書
投票数:10票
日本のフライフィッシングを国際的かつ、一般に広く普及した故芦沢一洋氏のすべてをつぎ込んだと思われるフライフィッシングに関する総合図書です。現在の釣り書籍は、いかにして釣るかという観点のみで書か... (2001/12/11) -
帯をギュッとね!26巻~30巻
投票数:10票
1巻から25巻までは書店でもまだ購入することがまだ可能です。実際私も購入しました。しかし、26巻~30巻までは出版元である小学館にも在庫がなく、また重版の予定もないので絶版状態だと書店で言われ... (2001/12/07) -
ラディカル・エコノミックス
投票数:10票
日本人で、青木先生ほどオリジナリティーのある仕事をしている経済学者は少ない。既に様々な形で紹介されている『比較制度分析』を超えて、初期の頃の彼のスタンスが分かる本書は貴重である。復刊された暁に... (2006/07/27) -
スターゲイト
投票数:10票
TVシリーズで知りました。エジプトなどの考古学を組み合わせた 面白いストーリー。原作があるのなら、趣向が凝らされた 様々なシーンを、文章ではどんな風に表現されているのか、 とても興味があります... (2004/03/11) -
ヤンキー 全7巻 + ヤンキーTurbo 全1巻
投票数:10票
連載当時に毎月読んでいたが、これはまぎれもなく「メイ作」であある(メイには名、なり謎なり、迷なり御自由に)。 最近は多くなったハイテンションコメディというジャンルの先駆的この作品を万世に残す... (2001/11/29) -
ガーフィールド(誠文堂)
投票数:10票
映画は見ました。おもしろいのに、日本での知名度が低いのか、ガラガラに空いていて、ファンとしてはちょっと残念でした。 ろくに映画の宣伝してないのもいけないのかもしれませぬ・・・。 外国では宣伝を... (2004/10/15) -
電波オデッセイ 4
投票数:10票
永野さんの漫画の中で、唯一どんな人にも見てもらえる作品だと思うので。これは現代の家族像を考える中で、自殺を考える若い子供を持つ親には絶対見て欲しい。 どうやって人が壊れていくのか。 壊れた人が... (2001/12/01) -
りぼん アニメ ライブラリー ママレード・ボーイ~恋のSTYLE BOOK~
投票数:10票
ママレードボーイのファンなのでぜひ読んでみたいです!! (2005/11/13) -
レオナルド・ダ・ヴィンチ神々の復活全2巻
投票数:10票
岩波文庫で戦前発行されたものはあるのですが、なかなか手に入らないため。第一部にあたる『神々の死背教者ユリアヌス』はひょんなことから手に入れました。河出書房新社(売れない本もどしどし出版する勇気... (2001/11/16) -
黒魔団
投票数:10票
読んでみたいです。 (2006/06/21) -
川面凡児全集 全10巻
投票数:10票
川面凡児は、禊行はじめ、多くの古神道の行法を復活させ、現在の神社神道にもその行法が取り入れられました。しかし、完全な意味でその行法が取り入れられたのではありません。川面凡児の思想や行法を学ぶた... (2002/08/22) -
洞口依子―8年が過ぎた(写真集)
投票数:10票
たんぽぽ・マルサの女2で洞口依子を知りましたが、とても独特の雰囲気を 持った女優だと思います。めったに写真集など購入しようとは思わない私です が(今まで人物の写真集は購入したことがない)、洞口... (2002/02/28) -
挑戦者(全4巻)
投票数:10票
全巻持っていますが、島本作品のなかでもシリアス度が高く、 非常に読み応えのある傑作です。 このころの島本作品には外れがなく、乗りに乗って描かれていたようで 線にも非常に勢いがあって、ぐいぐい引... (2006/07/30) -
恐竜荘物語
投票数:10票
銀河鉄道999の大四畳半惑星の巻でチョコっと顔をだす、前川ジュリーというヤクザもんと隣の大マンションの美人オーナーが主人公。内容はかなりHです。一話に一回はイキます。「わしは…わしは…」は僕も... (2003/07/29) -
出戻社員伝
投票数:10票
是非、復刊して欲しい。 (2014/01/03) -
炎と花 上・下
投票数:10票
同じ著者の作品は約20点以上あるはずだが日本では14冊しか刊行されな い。それも'89,'92年と二回あったにも関わらず、品薄でオークションではい つも3000なら安い状況。現在活躍中のアメリ... (2004/09/12) -
ぱせりブレイク
投票数:10票
ぱせりブレイク、大好きなお話です。 はでなお話ではないですが、切なくて、素敵なお話です。 「ぶーけ」は実家にとってありますが、やはりコミックで復刊して もう一度たくさんの人に読んで欲しい。 今... (2002/04/05) -
復刊商品あり
資本蓄積論 帝国主義の経済的説明への一寄与 全3巻
投票数:10票
おそらく日本人でいちばんノーベル賞にちかい森嶋通夫教授も ヒルファディングと並んでルクセンブルグを 「グッド・マルキスト」と呼んでいます。 イデオロギーの呪縛から解放された現代だからこそ 鋭い... (2004/03/04) -
論理学概論 形式論理学・記号論理学・弁証法
投票数:10票
論理学の深みを弁証法まで諭した本です。 (2002/05/10) -
マルクス主義経済学の擁護 宇野弘蔵氏の学説の検討
投票数:10票
日本において、マルクス主義経済学の解釈の主流になっているのは、おそらく宇野弘蔵氏の説だと思います。その宇野派に対して批判的な検討をされた見田氏の功績は大変大きいと思います。ぜひ読んでみたいです... (2007/06/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!