pnd/aさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 武侠都市宣言! 【著者】兵頭二十八 伝説の奇書。(2005/02/24) 失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻 【著者】著:エーリヒ・フォン・マンシュタイン 訳:本郷健 WW2における回想録の白眉。資料的価値のみならず、彼の優れた知性が如実に現れている。(2005/02/24) 中国の妖怪 【著者】中野美代子 貸したまま返ってきません。屈指の名著だけに何としても再度入手したい。(2005/02/24) シュテュンプケ氏の鼻行類―分析と試論 【著者】カール・D.S.ゲーステ これは是非読みたい。『鼻行類』を読んだ人なら絶対読みたくなる筈。(2005/02/24) 石灰工場 【著者】トーマス・ベルンハルト 日本では全然評価されていないのかも知れませんが、ベルンハルトは凄い作家です。中でも屈指の名作、是が非でも読みたい。(2005/02/24) ヘーゲル精神現象学の生成と構造 上・下 【著者】イポリット 著 / 市倉宏祐 訳 フーコー、デリダが影響を受けたイポリットのヘーゲル論。近現代思想を辿る上で欠かせない結節点となる著作。(2005/02/24) 「経済人」の終わり―全体主義はなぜ生まれたか 【著者】P.F. ドラッカー ドラッカーの処女作にして全体主義批判の嚆矢。20世紀屈指の名著、是非とも読みたい。(2005/02/24) 吉田健一著作集 【著者】吉田健一 新潮社版「吉田健一集成」も悪くはないが、揃えるならばやはり詳細な解題を付し、吉田健一を網羅し尽くしたこちらを揃えたい。(2005/02/24) 族長の秋 【著者】G・ガルシア=マルケス 『百年の孤独』に次ぐ傑作中の傑作。当然まだ刷られていると思っていたのですが。復刊されたら友人・知人に薦めて廻りますので。(2005/02/24) 真ク・リトル・リトル神話大系 全10巻 【著者】H.P. ラヴクラフト 他 古書でもなかなか見つからないので是非復刊を。手元に置いて読みたいです。(2005/02/24) SS-GB 上下巻 【著者】レン・デイトン レン・デイトンの傑作にして仮想戦記の嚆矢。読みたくて堪らない。(2005/02/23) 新しい太陽の書シリーズ 全4巻「拷問者の影」「調停者の鉤爪」「誓士の剣」「独裁者の城塞」 【著者】ジーン・ウルフ 『ケルベロス第五の首』が出たので、是非このシリーズも読みたい。ジーン・ウルフは素晴らしい。(2005/02/23) 戦史叢書 【著者】防衛研究所戦史部 太平洋戦争を網羅した唯一の戦史であり、そもそも絶版であることが理解できない。基礎資料として復刊されることを切に期待する。(2005/02/23) 文学の楽しみ 【著者】吉田健一 「ヨオロツパの世紀末」「時間」等と並ぶ吉田健一の傑作でありながら現在新潮社版集成でしか読めないのは文学的損失。読むことの悦楽を教えられると同時にこれを読むこと自体が既に悦楽である。是非復刊を、出来れば文庫化して普及させて欲しい。(2005/02/23) ブライヅヘッドふたたび 【著者】イーヴリン・アーサー・セント・ジョン・ウォー、吉田健一 文学的価値ばかりでなく、英国文化を知る上でも大変貴重な本であり、また吉田健一の名訳を楽しめるとあれば、希望しないではいられない。(2005/02/23)
復刊リクエスト投票
武侠都市宣言!
【著者】兵頭二十八
失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻
【著者】著:エーリヒ・フォン・マンシュタイン 訳:本郷健
中国の妖怪
【著者】中野美代子
シュテュンプケ氏の鼻行類―分析と試論
【著者】カール・D.S.ゲーステ
石灰工場
【著者】トーマス・ベルンハルト
ヘーゲル精神現象学の生成と構造 上・下
【著者】イポリット 著 / 市倉宏祐 訳
「経済人」の終わり―全体主義はなぜ生まれたか
【著者】P.F. ドラッカー
吉田健一著作集
【著者】吉田健一
族長の秋
【著者】G・ガルシア=マルケス
真ク・リトル・リトル神話大系 全10巻
【著者】H.P. ラヴクラフト 他
SS-GB 上下巻
【著者】レン・デイトン
新しい太陽の書シリーズ 全4巻「拷問者の影」「調停者の鉤爪」「誓士の剣」「独裁者の城塞」
【著者】ジーン・ウルフ
戦史叢書
【著者】防衛研究所戦史部
文学の楽しみ
【著者】吉田健一
ブライヅヘッドふたたび
【著者】イーヴリン・アーサー・セント・ジョン・ウォー、吉田健一