大絶画さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 3ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 世界の名著40 キルケゴール 【著者】セーレン・キルケゴール 桝田啓三郎責任編集 中公クラシックスに『死にいたる病』と『現代の批判』は収録されていますが『不安の概念』『哲学的断片』ともにキルケゴール理解に不可欠であり読めるようにしたいです。(2024/12/19) 慈雲尊者提唱『金剛経』の真髄 『金剛般若経講解』を読む 【著者】小金丸泰仙 『般若心経』に比べ『金剛般若経』解説書は少ないです。 慈雲尊者は真言宗の僧侶ではありますが禅宗にも通じており得るものが大きいと考えます。(2024/12/10) 真理論 【著者】トマス・アクィナス 著 / 花井一典 訳 『真理論』は『神学大全』のプロトタイプであり第2主著というべき作品です。 平凡社よりハードカバーが出ていますので廉価版を出してほしいです。(2024/12/10) トマス・アクィナスにおける真理論 【著者】渡部菊郎 日本を代表する中世思想研究家・山田晶氏もトマスの真理論には関心があったそうです(中公クラシックス『神学大全』の川添氏の解説より)。 名著はつねに手に入るようにしたいです。(2024/12/09) インドの神と人 【著者】ルードルフ・オットー 著 / 立川武蔵 立川希代子 訳 西洋人であるオットーがどのようにインドの宗教を見ていたのか気になります。(2024/11/09) アインシュタインのパラドックス EPR問題とベルの定理 【著者】アンドリュー・ウィテイカー 「シュレディンガーの猫」もそうですがアインシュタインもシュレーディンガーも量子論の不完全さを攻撃し間違いを犯したのですが、その間違いすら理論の発展に貢献している。 特にアインシュタインのパラドックスは量子コンピュータや量子暗号にも通じ入門書は不可欠と考えます。(2024/11/09) 完訳マルコムX自伝 上下(中公文庫) 【著者】マルコムX 著 濱本武雄 訳 20年近く前に読みました。そしてマルコムへの印象が好転しました。 仮に彼が生きて(キングと共闘して)いたら黒人大統領はもっと早く達成されていたのか。それともオバマ(マルコムからすれば白人に媚びているように見えるでろう)のような茶番はなかったのか・・・。近年のBLM運動など現在でも黒人問題は生きている、あるいはより深刻になっているといえます。 現状、上巻が品切れなことが多く、もう1度読み直したいです。(2024/11/02) 超電磁大戦ビクトリーファイブ全2巻 【著者】長谷川裕一 長谷川氏のロボット愛が伝わる作品でありジャイブ版も絶版となったので投票します。 なお続編の『ゴッドバード』もリクエストしましたのでご協力をお願いします。(2024/10/24) ゴッドバード 全7巻 【著者】長谷川裕一 前作『超電磁大戦ビクトリーファイブ』も絶版となっており、フィリピンで『ボルテスV』の実写ドラマが製作され長浜忠夫ロマンロボシリーズへの注目が集まっている今だからこそ復刊する価値があると思います。(2024/10/24) コン・バトラーVボルテスVダイモスダルタニアス大全 長浜忠夫ロマンロボットアニメの世界 【著者】岩佐陽一 編 フィリピンで『ボルテスV』の実写ドラマが製作されるなどロマンロボシリーズへの関心が高まっております。本書は長浜氏のインタビューが再録されるなどロマンロボのメッセージを理解する上で貴重な資料です。 できれば『ダルタニアス』の加筆に加え(名称不明のツインボーグが多かったので)『ライディーン』を加えた(ライターは氷川竜介氏がいいと思います)改訂版でお願いします。(2024/10/21) サトゥラェ 諷刺詩 【著者】ユウェナーリス(ユウェナリス) 著 藤井昇 訳 ユウェナリスの代表作であり現代にも多大な影響を与えた作品です。できれば正確な訳で読みたいです。(2024/10/20) 傍訳 性霊集(上中下) 【著者】宮坂宥勝 編著 現状、手に入る『性霊集』は抄訳で全編現代語訳は存在しません。 本作は大師の思想を学ぶ上で重要な聖典であり、在家向けに廉価版で復刊してほしいです。(2024/09/19) 文鏡秘府論 【著者】月本雅幸 編 空海の著作ということを抜きにしても漢文学を学ぶ上で重要な作品です。 復刊の際は廉価版を出してほしいです。(2024/09/18) ルーミー語録 【著者】井筒俊彦 オンデマンド版も出ていますが1冊1万円を超えます。歴史的・宗教的価値を考えるなら岩波文庫に収録する価値があると考えます。(2024/09/08) 禅の牧牛図 【著者】直原玉青 画 / 柴山全慶 解説 大森曹玄著『参禅入門』の中で柴山師の十牛図解説を評価していました。 調べたら本書の中で十牛図解説をしておられるようなので読みたいです。 それを抜きしにしても日本でメジャーな廓庵十牛図だけでなく普明牧牛図も掲載されているようなの興味深いです。(2024/09/04) 不動全集 全5冊 【著者】高神覚昇 宮本正尊 高井観海 今澤慈海 井上哲次郎 不動明王は観音、地蔵と並ぶ身近な仏です。 不動信仰についてこれほどまとめられた全集はないと思うので復刊を望みます。(2024/09/04) 高神覚昇選集 全10巻 【著者】高神覚昇 著 / 宮坂宥勝 監修 『密教概論』を読み他の著作も読みたくなりました。とくに第10巻『仏教人間学』を読んでみたいです。(2024/09/04) 怪奇警察サイポリス 【著者】上山道郎 少年時代夢中で読んでいました。中途半端な形で終わったので描き下ろしを加えてほしいです。(2024/08/23) 機動武闘外伝 ガンダムファイト7th 【著者】おとといきたろう 著 / 富野由悠季 矢立肇 原作 手放してしまいました。現行の設定とズレる部分はありますが、みなさんに読んでいただきたいです。(2024/08/23) 機動戦士Vガンダム(単行本未収録話) 【著者】岩村俊哉 作者によれば「単行本にまとめる際ページ数が超過したので1話削った」とのことです。次回作『Gガンダム』に通じる話であり完全版での復刊を望みます。 なお参考までに既刊分をISBNコード欄に追加しました。(2024/08/17) 前へ 1 2 3 4 5 … 33 34 次へ
復刊リクエスト投票
世界の名著40 キルケゴール
【著者】セーレン・キルケゴール 桝田啓三郎責任編集
慈雲尊者提唱『金剛経』の真髄 『金剛般若経講解』を読む
【著者】小金丸泰仙
慈雲尊者は真言宗の僧侶ではありますが禅宗にも通じており得るものが大きいと考えます。(2024/12/10)
真理論
【著者】トマス・アクィナス 著 / 花井一典 訳
平凡社よりハードカバーが出ていますので廉価版を出してほしいです。(2024/12/10)
トマス・アクィナスにおける真理論
【著者】渡部菊郎
名著はつねに手に入るようにしたいです。(2024/12/09)
インドの神と人
【著者】ルードルフ・オットー 著 / 立川武蔵 立川希代子 訳
アインシュタインのパラドックス EPR問題とベルの定理
【著者】アンドリュー・ウィテイカー
特にアインシュタインのパラドックスは量子コンピュータや量子暗号にも通じ入門書は不可欠と考えます。(2024/11/09)
完訳マルコムX自伝 上下(中公文庫)
【著者】マルコムX 著 濱本武雄 訳
仮に彼が生きて(キングと共闘して)いたら黒人大統領はもっと早く達成されていたのか。それともオバマ(マルコムからすれば白人に媚びているように見えるでろう)のような茶番はなかったのか・・・。近年のBLM運動など現在でも黒人問題は生きている、あるいはより深刻になっているといえます。
現状、上巻が品切れなことが多く、もう1度読み直したいです。(2024/11/02)
超電磁大戦ビクトリーファイブ全2巻
【著者】長谷川裕一
なお続編の『ゴッドバード』もリクエストしましたのでご協力をお願いします。(2024/10/24)
ゴッドバード 全7巻
【著者】長谷川裕一
コン・バトラーVボルテスVダイモスダルタニアス大全 長浜忠夫ロマンロボットアニメの世界
【著者】岩佐陽一 編
できれば『ダルタニアス』の加筆に加え(名称不明のツインボーグが多かったので)『ライディーン』を加えた(ライターは氷川竜介氏がいいと思います)改訂版でお願いします。(2024/10/21)
サトゥラェ 諷刺詩
【著者】ユウェナーリス(ユウェナリス) 著 藤井昇 訳
傍訳 性霊集(上中下)
【著者】宮坂宥勝 編著
本作は大師の思想を学ぶ上で重要な聖典であり、在家向けに廉価版で復刊してほしいです。(2024/09/19)
文鏡秘府論
【著者】月本雅幸 編
復刊の際は廉価版を出してほしいです。(2024/09/18)
ルーミー語録
【著者】井筒俊彦
禅の牧牛図
【著者】直原玉青 画 / 柴山全慶 解説
調べたら本書の中で十牛図解説をしておられるようなので読みたいです。
それを抜きしにしても日本でメジャーな廓庵十牛図だけでなく普明牧牛図も掲載されているようなの興味深いです。(2024/09/04)
不動全集 全5冊
【著者】高神覚昇 宮本正尊 高井観海 今澤慈海 井上哲次郎
不動信仰についてこれほどまとめられた全集はないと思うので復刊を望みます。(2024/09/04)
高神覚昇選集 全10巻
【著者】高神覚昇 著 / 宮坂宥勝 監修
怪奇警察サイポリス
【著者】上山道郎
機動武闘外伝 ガンダムファイト7th
【著者】おとといきたろう 著 / 富野由悠季 矢立肇 原作
機動戦士Vガンダム(単行本未収録話)
【著者】岩村俊哉
なお参考までに既刊分をISBNコード欄に追加しました。(2024/08/17)