復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

大絶画さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 28ページ

復刊リクエスト投票

  • アストロ球団

    【著者】遠崎史朗 原作 / 中島徳博 作画

    熱血漫画の金字塔ともいうべき作品です。後世に遺したいです。(2020/12/07)
  • 神信仰の生成-宗教の発端に関する研究-全2巻(岩波文庫)

    【著者】ゼェデルブローム著 三枝義夫訳

    神秘主義研究の基本文献であり復刊を望みます。(2020/12/04)
  • マシュランボー 全2巻

    【著者】東堂いづみ 原作 / 岩本佳浩 漫画

    いぜん単行本を所持していたのですが、手放してしまったので。(2020/12/03)
  • 父と子

    【著者】イワン・ツルゲーネフ

    いぜん新潮社版を読みましたが、岩波版の方が読みやすいと聞いたので。(2020/11/26)
  • 大乗仏典 中国・日本篇 第1巻 大智度論

    【著者】梶山雄一

    『大智度論』は仏教の論集の中でも最も影響を与えた一冊といっても過言ではないと思います。しかし100巻にもおよぶ作品を素人が読み解くのは難しいです。抄訳とはいえ要点は押さえていると聞いているので、ぜひ読みたいです。(2020/11/26)
  • オーラバトラー ~オーラファンタズム~(AURA BATTLERS -AURA FANTASM-)

    【著者】ビークラブスペシャル(B-CLUB SPECIAL)

    サーバインやヴェルビンの原典であり、私を含め出渕氏のデザインに魅せられたという方は多いと思います。
    またデザイナー志望の方のためにも書籍の形で残したいです。(2020/11/05)
  • 不思議の国の美幸ちゃん

    【著者】CLAMP

    シリアスな作品が多かった当時のCLAMP先生にしては珍しく、エンターテイメントに徹した作品でした。
    現在の百合(GL)に通じる作品ですし復刊を望みます。(2020/10/27)
  • 曽我量深選集 全12巻

    【著者】曽我量深

    曽我氏は日本を代表する仏教思想家ですが、手軽に読めるのは『歎異抄聴記』や一部講演録くらいです。できれば8巻の「教行信証『信の巻』聴記」や9巻の「正信念仏偈聴記」など真宗文庫に収録していただきたいです。(2020/10/06)
  • 教行信証大綱(曽我量深講義録 上)

    【著者】曽我量深

    親鸞の『教行信証』については様々な解説書・研究書が出版されていますが、日本を代表する真宗大谷派僧侶であり仏教思想家であった曽我氏の講義は無視できないものだと思います。
    できれば『歎異抄』講義である『歎異抄聴記』のように真宗文庫に収録していただきたいです。(2020/10/05)
  • アモールとプシケー

    【著者】エーリッヒ・ノイマン(エリック・ノイマン)著 河合隼雄監訳

    女性心理を扱っていますが、男性が読んでも楽しめると思います。自己実現のあり方についてよく学べます。(2020/10/05)
  • 法・道徳・倫理 ヘーゲルの法哲学について

    【著者】高峯一愚

    ヘーゲルの『法哲学』を理解する上で最良の解説書だと思うので。
    高峯訳『法哲学』とともに復刊してほしいです。(2020/10/01)
  • prism

    【著者】東山翔

    未収録話を含めた完全版で復刊してほしいです。当該箇所については描き直すなどして対応できないでしょうか。(2020/09/29)
  • キルケゴール著作集 全21巻+別巻

    【著者】キルケゴール

    デンマーク語原典からの著作集も作成されていますが、これだけまとまったキルケゴールの全集はないと思います。選集という形でも構わないので復刊してもらいたいです。(2020/09/27)
  • 野の百合・空の鳥

    【著者】キルケゴール著 久山康訳

    哲学的な著作に比べると読みやすくキルケゴール自身ものびのびしているように思います。多くの人に神学者としての彼を感じてもらいたいです。(2020/09/27)
  • グレートマザー

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 福島章訳

    一度手放してしまいました。ユング心理学だけでなく文化論・文学論においても重要な作品だと考えます。(2020/09/19)
  • 『純粋理性批判』について

    【著者】天野貞祐

    天野訳『純粋理性批判』は電子版が出ましたが、『『純粋理性批判』について』は古本市場にあたるしかない状態です。
    日本を代表する碩学が書いた入門書であり復刊を望みます。(2020/09/13)
  • 純粋理性批判 1~4 (講談社学術文庫版)

    【著者】イマヌエル・カント 著 / 天野貞祐 訳

    天野訳はドイツ人にも評価が高いとのことなので一度読んでみたいです。(2020/09/13)
  • 密教・自心の探求 『菩提心論』を読む

    【著者】生井智紹

    龍猛(龍樹)作・不空訳とされる『金剛頂瑜伽中発阿耨多羅三藐三菩提心論』こと『菩提心論』は密教の目的である即身成仏(生身のまま悟りを得ること)の根拠を示した経典であり、空海の著作で度々言及されます。また真言宗に限らず華厳宗の明恵も本作を研究し思想を構築したと聞きます。重要度の高い経典でありますが、初学者向けの解説書は少ないようです。本書はその例外あたるそうで一度読んでみたいです。(2020/09/12)
  • コマンダーゼロ 全2巻

    【著者】富沢順

    熱さに溢れた作品です。ぜひ一度手に取っていただきたいです。(2020/09/12)
  • 評論「自由意志」

    【著者】デジデリウス・エラスムス著 山内宣訳 徳善義和解説

    エラスムスの神学上の代表作です。一時、所持していたのですが手放してしまったのでもう一度読みたいです。あとできれば『反論』も収録していただければ助かります。(2020/09/06)

V-POINT 貯まる!使える!