復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

大絶画さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 10ページ

復刊リクエスト投票

  • デカルト著作集 増補版 全4巻

    【著者】ルネ・デカルト

    中公クラッシクスに主要な著作は収録されていますが「近代思想の父」デカルトの思想・業績を知る上で著作集は必要です。(2023/09/12)
  • 永遠の少年 ─『星の王子さま』−大人になれない心の深層(ちくま学芸文庫)

    【著者】M−L・フォン・フランツ 著 松代洋一 、椎名恵子 翻訳

    ユングの高弟フォン・フランツの代表作です。
    いぜん所持していたのですが、手放してしまったので読み直したいです。(2023/09/06)
  • エドマンド・バーク著作集

    【著者】エドマンド・バーク

    『フランス革命の省察』以外の著作も読みたい。(2023/08/30)
  • ハインリッヒ産業災害防止論

    【著者】ヘルベルト・ウィリアム・ハインリッヒ 著、総合安全工学研究所 訳

    安全工学の古典であり読みたい。(2023/08/30)
  • 空間・時間・物質

    【著者】ヘルマン・ワイル(ヴァイル)

    科学哲学・思想史に燦然と輝く著作であり復刊を望みます。(2023/08/29)
  • 『正法眼蔵』読解 全10巻セット(ちくま学芸文庫)

    【著者】森本和夫

    『正法眼蔵』を読む時に参照したい。(2023/08/29)
  • 道元禅師のことば 「修証義」入門

    【著者】有福孝岳

    『修証義』を解説した本は多々ありますが、原典である『正法眼蔵』から内容を吟味している、現代語訳が必要以上に意訳しておらず確か、著者はカントをはじめ西洋哲学にも精通しており解説がしっかりしているなど、初めて『修証義』を読む方におすすめです。
    出版社には在庫があるようですが、各書店在庫はないようなので復刊を望みます。(2023/08/28)
  • 大乗仏典―中国・日本篇 (第13巻) 祖堂集

    【著者】柳田聖山(訳)

    仏教とくに禅宗を学ぶ上で先師たちの言葉から学ぶのが何よりです。
    『祖堂集』は代表的な聖典であり復刊を望みます。(2023/08/28)
  • 現代文訳 正法眼蔵 全5巻

    【著者】道元 著 / 石井 恭二 訳

    道元の畢生の書である『正法眼蔵』を確かな訳で読みたい。(2023/08/28)
  • 普勧坐禅儀講話

    【著者】原田祖岳

    本書以外の講話を読み坐禅の奥深さに感銘を受けました。
    新書で手に入るのが『延命十句観音経講話』のみなので復刊したいです。(2023/08/21)
  • 白隠禅師坐禅讃講話

    【著者】原田祖岳

    「坐禅和讃」を取り扱った本は多々ありますが、分量も手頃で内容も充実しています。
    坐禅のお供におすすめです。(2023/08/21)
  • 至道無難禅師集

    【著者】至道無難 著 公田連太郎 編著

    白隠禅師を通し至道禅師を知りました。
    ほぼ唯一の著作集なので復刊を望みます。(2023/08/20)
  • カントの純粋理性批判

    【著者】金子武蔵

    『精神現象学』の訳者による『純粋理性批判』解説を読んでみたい。(2023/08/13)
  • 西洋近世哲学史 全5巻

    【著者】ヴィンデルバント  豊川昇訳

    ヴィンデルバントの哲学史を読んでみたい。(2023/08/10)
  • ケプラーの夢

    【著者】ヨハネス・ケプラー 著 / 渡辺正雄 榎本恵美子 訳

    SF小説の元祖ともいうべきケプラーの著作を読んでみたい。(2023/08/05)
  • 無限、宇宙および諸世界について

    【著者】ブルーノ

    近代哲学の名著であり復刊を望みます。(2023/07/20)
  • 学識ある無知について

    【著者】ニコラウス・クザーヌス

    デカルト以前に近代哲学を準備したクザーヌスの著作です。無視できません。(2023/07/20)
  • ヤスパース選集27 ニコラウスクザーヌス

    【著者】ヤスパース

    ヤスパースがクザーヌスの影響を受けていたことが有名ですが、彼がどのように向き合っていたのが興味があります。(2023/07/16)
  • 神を観ることについて 他二篇(岩波文庫 青823-1)

    【著者】クザーヌス 著 / 八巻和彦 訳

    平凡社ライブラリーの『学識ある無知について』とともに文庫で読める数少ないクザーヌスの著作です。
    クザーヌスが多くの神学者・哲学者に影響を与えた近代思想の立役者であり、つねに手に入るようにしたいです。(2023/07/09)
  • アリストテレスの存在論 アリストテレスに於ける存在者の諸意味

    【著者】フランツ・ブレンターノ(ブレンタノ) 著 / 岩崎勉 訳

    岩崎勉訳『形而上学』の参考文献として挙げられており興味を覚えました。
    アリストテレス研究の古典であり復刊を望みます。(2023/07/07)

V-POINT 貯まる!使える!