復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

マロン=ナポレオンさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 名犬ラッド

    【著者】アルバート・ペイソン・ターヒューン 著 / 岩田欣三 訳

    児童書として、素敵な本だから(2007/08/26)
  • シンプルクッキング英作文

    【著者】大田博司

    『シンプルクッキング英作文』は、英作文の考え方を根本から教える空前の名著であったらしいのに、今や出版されていないとは、まことに嘆くべき事態です。復刊を希望します。(2007/07/07)
  • 理系・新作問題演習

    【著者】黒木正憲ほか

    東京出版は、今も昔も、受験数学において最高峰の質とレヴェルの問題集参考書を出すことで有名ですが、この本は、その中でもかつて最もレベルの高いものだったのではないか。復刊を希望します。(2007/02/23)
  • 雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録

    【著者】坂間文子

    シベリア抑留―これは、「戦後」、在外邦人を待ち構えていた、苦難です。ソ連によって被らねばならなかった、この苦難の手記は、様々の意味で貴重な史料であり、読んでみたいと思います。(2006/08/14)
  • 漢文法基礎

    【著者】二畳庵 主人

    昔の日本と比べて、今の学校教育において軽視され、それゆえにその教養も落ちたのが漢文です。有名な中国学者による漢文の入門書だと聞き及び、復刊を希望しました。(2006/04/30)
  • 筑摩世界文学大系 第1巻 古代オリエント集

    【著者】杉勇 屋形禎亮 訳

    この本の性質は、その付録月報に、成蹊大学で古代神話学がご専門の吉田敦彦教授が述べておられる言葉に集約されていると思います。すなわち、「人類文学の現存する最古の名作である、(中略)、古代オリエント文学の主な作品の大部分を網羅した本巻は、『筑摩世界文学大系』の中でも、特にユニークな価値と画期的な意味を持つ」、ということであります。
    この言葉通り、この書は、本邦唯一随一の名編、すばらしい価値を持った一本でありましょう。
    是非復刊していただきたく思います。(2005/09/19)
  • 収容所群島

    【著者】ソルジェニーツィン

    本書は、ソ連の社会主義もとで圧せられてきた文学の不毛を絶った、一級の作品であり、当時のソ連を記録した生々しくも貴重なる記録である。今は亡き俊英の歴史学者坂本多加雄氏は、本書を、「日本が治安維持法以来戦った相手が何であったか、すなわち、それなくして二十世紀の意味が分らないソ連の本質を理解する上で不可欠」と評して推薦しておられた。
    是非復刊を願います。(2005/07/25)
  • 新ドイツ語文法教程

    【著者】関口存男

    関口存男といえば、ドイツ語学の天才であった。生涯一度も日本から出ずに、ドイツ語母語話者と聞き紛うほどの卓越したドイツ語力を身に着けていたというエピソード、多くの人の知るとおりである。
    本書『ドイツ語文法教程』は、同じ筆者の手になる『ドイツ語作文教程』と並んで、一時期ドイツ語を学ぶ者の必携の書とされた。これはベストセラー的に内容は知らないが読まねばオクレるから読むといった読み方をされたわけではなくて、内容が圧倒的に優れているからであった。例えば日本英語学界の権威であられる渡部昇一上智大学名誉教授も、ドイツ語習得のために用いたそうだ。
    日本のドイツ語学に多大な業績を残した累世の学者関口の、累世の著作である本書が、現在入手不可であることは洵に残念で憂うべき状況ではあるが、そうであればこそ私は本書の一日も早い復刊と流通を切に願うものである。(2005/05/28)
  • ある神話の背景 沖縄・渡嘉敷島の集団自決

    【著者】曽野綾子

    現在の歴史教科書の沖縄戦における集団自決についての記述はいささか自虐的なものであり、日本軍が自決を強いたと書かれてあり、米軍の残虐な行為が相殺されています。それが偽りであることがこの本により証明されているのに、この本はといえば絶版され書店に並んでおりません。新世代へ確かな歴史を教え、良き人材育成するためにも、この本の復刊を強く望みます。(2003/12/21)
  • ガラス玉演戯

    【著者】ヘルマン・ヘッセ

    この作品はドイツの大作家ヘッセがノーベル賞受賞時に受賞対象となった作品であるにもかかわらず、昔からあまり知られず、一部の全集本でしか見られないのが現状です。ヘッセの素晴らしさを知り、手軽に読めるようにしてもらいたいものです。(2003/09/28)

V-POINT 貯まる!使える!