復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 9ページ

復刊リクエスト投票

  • おおきなもの

    【著者】種ともこ

    ちょっと興味あり。(2005/11/15)
  • 発達の理論をきずく

    【著者】村井潤一

    「発達の理論」とは?ーーーーーむつかしいかも知れないが、興
    味ありです。 今の世を見ると、あちこちに、育っていなさそう
    な人たちが居る気がしますから。(2005/11/15)
  • 科学少年01くん

    【著者】永野のりこ

    全く、読んだことありませんがオーナーさんが、紹介文を書いて
    目を回す位に、入れ込むものとは、どのようなものか気になり、
    つい投票しました。(その熱意に打たれたということですか。)(2005/11/15)
  • 激烈バカ

    【著者】斉藤富士夫

    「名古屋語」で言う所の「オオタァ~ケ(名古屋の人、気わるく
    したら、ごめん)」の話ですか。 なにせ「バカ」を、こよなく
    愛する者ゆえに読んでみたいです。(2005/11/15)
  • 生存する脳

    【著者】アントニオ・R・ダマシオ

    自閉症のふしぎな感覚について知るにつけ、このような事をつく
    づく感じたので、投票します。(2005/11/08)
  • カビと病気 水虫から深在性真菌病まで

    【著者】宮治 誠

    ちょっと興味あり。(2005/11/08)
  • ユーカラ アイヌ叙事詩

    【著者】金田一京助

    アイヌに興味があります。(2005/11/07)
  • イギリス怪談集

    【著者】由良君美・編

    イギリスと「怪奇もの」とが、なぜか、私の中では物の見事に繋
    がってしまっている。 コワイモノは、決して読みたくないの
    に、なぜか、その「怪奇の万有引力」が、私に働く・・・。(2005/11/05)
  • 謎の弁才天女―福神の仮面をかぶった呪詛の神

    【著者】吉田大洋

    歴史の暗部、人間の怒りの凄まじさの現われだ。 怒りは年をと
    らないの、まごうことなき例だろう。 さて、それに対して、今
    こうし居る人間である我々は、どういう態度をとるのかが、問わ
    れて来るようだ。(2005/11/05)
  • アイヌ語会話字典

    【著者】神保小虎

    アイヌ語に興味があるので。(2005/10/21)
  • 教えて私の「脳みそ」のかたち 大人になって自分のADHD、アスペルガー障害に気づく

    【著者】岡野高明

    この本の、おしまいにアスペルガーであるニキさんは「(自分自
    身の脳みそを)『フツウの』脳みそと取り替えてくれるといわれ
    ても、断ります。 この脳みそが私なのだし、これと共存する方
    法を、私は自分で編み出してきたからです。」と書かれていま
    す。 そのようなニキリンコさんが、さらに「至らない」自分自
    身の、よりよい「扱い方」を求め、専門家の岡野氏にディーブな
    質問していきます。 小さい頃から世の中に「違和感」を感じて
    いたような人が読むとよいかもしれない本。 ただしニキさんが
    ある程度「恥じを忍んで」書かれているらしいので、その辺は、
    かなり微妙な所もあるようです。(2005/10/21)
  • 寓話で学ぶ経済学

    【著者】ラッセル・D.ロバーツ

    「内容」を読み、少し面白く思ったので、一票。(2005/10/21)
  • ミーシャの国の愉快な料理 親子で作るロシアの家庭料理

    【著者】さとうけいこ

    ロシアの食べ物(料理)と言ったら、ボルシチにピロシキ位しか
    知りませんが、勝手な想像では、なんだか、からだが(親子で作
    れば、心も)温まりそう。(2005/10/10)
  • 現在に生きる遊牧民(ノマド) ―新しい公共空間の創出に向けて―

    【著者】アルベルト・メルッチ

    この間、どこかのテレビ番組が、この「ノマド」と「ジプシー
    (差別用語で今は使われないらしい)」を混同していたみたいな
    ので、その違いを知りたい。(2005/10/10)
  • 毎日は笑わない工学博士たち

    【著者】森博嗣

    エッセイも好きだし、タイトルにもひかれて、一票!(2005/10/10)
  • 講談社火の鳥伝記文庫54 日本のファーブルたち

    【著者】長谷川洋(はせがわ・よう)

    この7人の中では、「矢島稔」氏しか知りませんが、一応、虫キ
    ングとまでは行かないが、「虫王子」位にはなっていますので読
    みたい。(2005/10/10)
  • 謎の出雲帝国 -怨念の日本原住民氏・天孫一族に虐殺された出雲神族の怒り

    【著者】吉田大洋

    少し前の、考古学的な発掘調査で、出雲大社は今よりも、かなり
    高かったという調査結果が発表されたことがありました。 もし
    かして、それと、この本の内容とは、何か関係があるのでしょう
    か?(2005/10/10)
  • バーボン・ストリート・ブルース

    【著者】高田渡

    先頃、氏は、お亡くなりになりましたが、あの飄々としたユーモ
    アは忘れられない。 この本は知りませんが、多分そんな味もあ
    るのでしょう。(2005/10/10)
  • アメリカ式復讐講座

    【著者】ジョージ・ヘイデューク

    「復習」とは、ちとコワイ。 そりゃ、やったら「有罪」だが、
    読んでいるうちは「無罪」として、読んでみますか?(2005/10/10)
  • 阿片成績

    【著者】大阪衛生試験所調製

    全く知らない者にとっては「へぇ~! こんな歴史もあったの
    か」と言うしか無い。 できたら読んでみたい。(2005/10/10)

V-POINT 貯まる!使える!