復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

藤村 甲子園さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 5ページ

復刊リクエスト投票

  • いつか笑える日

    【著者】仲井戸麗市

    私も一票!(2002/04/29)
  • アナバシス 敵中横断6000キロ

    【著者】クセノフォン

    この本のことは初めて伺いました。読みたいと思います。(2002/04/26)
  • 論争 マルクス経済学

    【著者】P.M. Sweezy(スウィージー)/編 玉野井芳郎/訳 石垣博美/訳

    読みたい(2002/04/25)
  • マルクス経済学研究 マルクス経済学前史 ベーム・バウェルク批判 その他

    【著者】Rudolf Hilferding(ヒルファディング)/著 玉野井芳郎 石垣博美/訳

    読みたい(2002/04/25)
  • 連作「蝶々シリーズ」(リリカ連載、単行本未刊行)

    【著者】矢代まさこ(「睦月とみ」名義)

    「蝶々シリーズ(その1)ロンド・メタモフォーズ」が忘れられません。ナイーブな男の子が主人公の話です。彼にとって「蝶」とは、変態し続けるガール・フレンドの姿であると同時に、彼の「失われた時」を見いだすための「紅茶にひたしたマドレーヌ」でもあった、という話です。これがただのオタク漫画にならなかったのは、作者が実に残酷で、かつ美しいドラマの幕切れを用意したからこそです。
    もし宜しかったら、掲示板もご覧ください。(2002/04/23)
  • 【著者】オールダス・ハクスレー

    読みたいと思います。(2002/04/23)
  • ガザに盲いて

    【著者】オルダス・ハックスレー

    読みたいと思います。(2002/04/23)
  • ようこシリーズ

    【著者】矢代まさこ

    昔、と言ってももう20年以上も昔のことになりますが、私の妹がサンリオのマンガ雑誌「リリカ」の愛読者でした。
    同誌に掲載されていた「睦月とみ」名義での傑作群が今でも忘れられません。
    「ようこ」シリーズは、その後、復刻本で一作だけ読んだことがあります。(2002/04/23)
  • 人間ゾルゲ

    【著者】石井花子

    読みたい。(2002/04/22)
  • パルチザンの理論

    【著者】シュミット

    読みたい。(2002/04/22)
  • ヘルメス文書

    【著者】荒井献 柴田有 訳

    読んどかなきゃいけない本なのでは。(2002/04/22)
  • GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    【著者】アルフレッド・プリチャ-ド・スロ-ン ;田中融二

    古典だから、読んでみたいと思います。(2002/04/22)
  • 約束の地・憂国

    【著者】いしかわじゅん

    荒削りな作品だったと思います。もっとも、そこが魅力なのですが。「八方破れ」なところが、この作品の「救い」と言えば「救い」なんだと思います。「政治」や「革命」が青年の重い悩みのタネになり得た、というところがなんとも1970年代的だと思います。アッ、もう「青年」も死語でしたっけ。

    話は変わりますが、昔、金沢明子が週プレで脱いだ時はビックリしてしまいました。いや、別に悪くはないんですけどさあ。(2002/04/22)
  • うえぽん

    【著者】いしかわ じゅん

    1980年代前半に流行った、いわゆる「ニュー・ウェーブ」マンガの傑作だと思っております。
    「ポスト・モダン」も「ニュー・アカデミズム」も消えてしまったけど、この作品の価値は無くならないと思います。「軽い」ように見えて、実は手堅い、良質な作品だったのではないでしょうか。(2002/04/22)
  • 護法童子 全二巻

    【著者】花輪和一

    この名作が読めないなんて本当ですか!
    1980年代前半を代表する傑作だと思います。(2002/04/22)
  • ザ・ドリフターズ101のひみつ 第2集

    【著者】榎本有也/監修:渡辺プロ

    なつかしさ半分、こわいもの見たさ半分です。伏せ字、ベタ消しだらけの復刻本になるならなったで、大いにケッコウではありませんか!(2002/04/17)
  • ザ・ドリフターズ101のひみつ 全員集合!! ドリフのズッコケまんが

    【著者】榎本有也/監修:渡辺プロ

    なつかしさ半分、こわいもの見たさ半分です。伏せ字、ベタ消しだらけの復刻本になるならなったで、大いにケッコウではありませんか!(2002/04/17)
  • 漫画 ドリフターズ

    【著者】榎本有也

    こういうマンガを「くだらない」と言って排除してしまったから、マンガはパワーを失ってしまったのではないでしょうか?(2002/04/17)
  • ロボッ太くん

    【著者】とりいかずよし

    とりい先生、今はどうしていらっしゃるんでしょうねえ。
    昔、嵐山光三郎氏が「コロコロコミックは少年少女の文芸春秋である!」と喝破されたことがありました。その功績はきちんと評価されるべきだと思います。(2002/04/16)
  • ロベスピエールとドリヴィエ

    【著者】遅塚忠躬

    私は、遅塚先生のご本は「<ビジュアル版>世界の歴史(14)ヨ-ロッパの革命」(講談社、1985)を拝見しただけの門外漢ですが、とても良いご本でしたので投票します。(2002/04/16)

V-POINT 貯まる!使える!