復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

21世紀の書き人さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 実践論・矛盾論

    【著者】毛沢東

    革命理論の教科書です。21世紀の日本人が、今後の体制改革に挑む上で、是非、参考文献に挙げなければいけない一書だと思います。現東京都知事であり、芥川賞作家でもある石原慎太郎氏の『遭難者』という短篇集にも、主人公のテロリストが読んだ座右の書として、この『実践論・矛盾論』が掲げられているのは非常に面白いと感じました。(2011/06/14)
  • 自由への長い道 ~ネルソン・マンデラ自伝~ 上・下

    【著者】ネルソン・マンデラ 著 / 東江一紀 訳

    これほど貴重な書は、復刊しないと仕方がない。

    若いころのネルソン・マンデラは格闘家で、あらゆる武術に通達していた。
    「黒はこべ」と通称されていた頃の彼は、いかつく太っていて、見た目は暴力団の組員とほとんど変わらない。当時のその写真が、この本にはいくつか収められています(^^)

    本物のやくざに対し、「ハンフリー・ボカートを真似したがる」などと扱き下ろしている辺り、この著者である南アフリカの指導者は、本当に強かったんだなあ、と改めて実感してしまいます。

    牢獄で、革命仲間のインテリが看守に服を脱がされると、大半の仲間が人に見せられないような弱々しい体だったと、苦笑や嘲笑を込めて、述懐している下りもありました。もちろん、著者自身が頑健な肉体の持ち主だからでしょう(^^)

    また、マハトマ・ガンジーやキング牧師の非暴力主義については、戦術として有効かどうか、という視点から、彼自らの見解を述べた箇所もありました。何しろ、彼自身は、本物の格闘家ですからね(^^:

    これほどタフな革命家の自伝は、ほとんど読む機会がないので、是非、復刊して頂きたい。(2011/03/21)
  • カーライル選集(揃6冊)

    【著者】カーライル

    品切れ、絶版、再販未定のため、古書価格がべらぼうに高く、今のままでは、一般的な読者にとって、全部揃えることが大変難しいため。(2011/03/05)
  • ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 純粋社会学の基本概念 上・下

    【著者】テンニエス

    この本の場合、古書で手に入るのは、不良品ばかりです。一刻も早く復刊を希望します。(2011/01/31)
  • 嫉妬

    【著者】ロブ=グリエ

    古書の場合でも、良質な品を手に入れることは困難である為、復刊を希望します。(2011/01/31)
  • 戦史 全3巻

    【著者】トゥーキュディデース

    歴史学者トインビーが第一次世界大戦を『戦史』の舞台となるペロポネソス戦争に重ねたのは偶然ではない。トインビー『歴史の研究』を理解したければ、必読の書である。本気で歴史を学びたいのであれば、司馬遼太郎や塩野七生ではなく、ギリシア・ローマの古典によって徹底して、人間について勉強しなければいけない。何しろ、我々日本人のライバルとなる欧米の知識エリートたちは皆、そうした訓練を経て、今の地位を築いているからだ。日本が欧米のライバルに打ち勝つためには、内外を問わず、最良の古典や翻訳書を復刊し、国民教育を再興するしかない。(2011/01/25)
  • 歴史の研究 全24巻+補巻

    【著者】アーノルド・J・トインビー 著 / 下島連 ほか 訳

    全巻欲しいでしょ!(2011/01/25)
  • 告白(上中下)

    【著者】ルソー

    これは面白いです。『新エロイーズ』とともに早急に復刊をお願いします!(2011/01/24)
  • 新エロイーズ1~4

    【著者】ジャン・ジャック・ルソー

    『告白』と同じく、とにかく欲しい! の一言です。(2011/01/24)
  • 三侠五義

    【著者】石玉昆

    完訳版、復刊希望します。

    既に、古書で購入し、手元にありますが。(2010/12/31)
  • 別れる理由 1~3

    【著者】小島信夫

    掛け値なしの大傑作。「抱擁家族」「美濃」~「うるわしき日々」の中間に位置する中高年作家の私小説的物語。(2010/12/19)
  • 邪宗門

    【著者】高橋和巳

    慶応大学のある文学講師は、スタンダールの「赤と黒」やゾラの「居酒屋」と一緒に、この作品を学生たちに読ませているらしい。現在は入手困難な作品であるため、どのようにして授業が進められているのか、外にいる人間は知る由もないが、西欧の近代文学に匹敵しうる日本の純文学巨編といえば、この「邪宗門」を置いて他にはない。そのヘビー級のダイナミズムは、埴谷雄高の「死霊」に比肩できる日本文学の巨峰なのだ。これほどの巨編を絶版のままにしておくのは、やはり、出版社の罪というべきである。迅速に復刊して頂くことを待望します。(2010/12/17)
  • ダルタニャン物語 全11巻 文庫版

    【著者】アレクサンドル・デュマ

    19世紀のフランス文学に親しむ時、大デュマの「ダルタニャン物語」は欠かせない。何故なら、バルザックを読む時も、エミール・ゾラを読む時も、それが書かれる以前の18世紀のフランスの仕組みについて熟知していなければ、読解できない箇所があるからだ。あるフランス文学者は、この本を読む度に、トイレに入るのも忘れるくらい夢中になってしまうらしい。そんな贅沢な教養を絶版のままにしておくことを、賢明な読者が果たして、許しておくだろうか? これは、出版社の罪といえる。一行も本人が書いていないタレントのエンターテインメント小説よりも、この全11巻こそ経費を払って出版するべきだ。出版社は怠けていてはいけない。(2010/12/16)

T-POINT 貯まる!使える!