復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

5,500円以上で送料無料
7,480円(税込)

情報の歴史21 象形文字から仮想現実まで 増補版

松岡正剛 監修 / 編集工学研究所 イシス編集学校 構成

7,480円(税込)

(本体価格 6,800 円 + 消費税10%)

【送料無料】

配送時期:2025/04/上旬

Vポイント:68ポイント

この商品は現在販売中です

数量: 在庫数:在庫僅少

ご注文のタイミングにより品切れの場合がございます

お気に入りに追加

得票数:121票
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
著者 松岡正剛 監修 / 編集工学研究所 イシス編集学校 構成
出版社 編集工学研究所
判型 B5変
頁数 516 頁
ジャンル 専門書
ISBNコード 9784991163913

商品内容

『情報の歴史』は、人類の誕生から今日のコンピュータによる通信ネットワークや人工知能の飛躍的な進化に至るまでの壮大な歴史を、「人類はどのように情報を編集してきたか」という視点で独自に構成した全くユニークな年表です。大小さまざまなヘッドライン、東西にまたがる5トラックがつくるダブルページ、世界同時年表が露わにする関係のダイナミズムは、発刊時に各界から大きな反響と評価をもって迎えられました。
その初版は「日本の電話100年」の記念事業の一環として、1990年にNTT出版より刊行され、2021年に『情報の歴史21』が出版されました。
本書『情報の歴史21 増補版』は、新たに2023年までの情報を追加した再増補版です。コロナ以降のウクライナ、イスラエル戦争、生成AIの登場までを収録しています。
『情報の歴史21』ではかつての『情報の歴史』を高精度スキャンで再現したものでしたが、本書『情報の歴史21 増補版』は新たに全てのデータをレイアウト・デザインし直し、よりクリアで鮮明なデザインに仕上げました。
巻頭には、監修松岡正剛による序文”人新世に突入した「情報の歴史」の光景”を収録しています。
学生からご家庭まで、これからのビジネスや将来を考える人までにご活用いただける、すべての人々必携の一冊です。

▼目次
1 情報の記録-われわれはどのように情報を記録し、伝達しはじめたのか。
2 情報の分岐-経典と写本と図書館が、古代世界のデータベースを準備する
3 情報と物語-航海術と印刷術は、情報文化の表現を多様に変えていく
4 技術と情報-産業革命が社会と技術を近づけ、人々の世界観を変質させる。
5 情報の拡大-資本と労働が対立し、世界は激しい情報の多様化をおこす。
6 戦争と情報-宗教は後退し、資本の矛盾が情報文化に辛い試練を迫る。
7 情報の文化-環境危機をかかえたグローバル・コミュニケーションの時代へ。
8 情報の文明-情報の多様化、大量化、高速化が築く新たな文明の姿。

関連キーワード

キーワードの編集

読後レビュー

全1件

  • 祝 増補復刊

    情報の歴史が復刊しました。最新情報が増補されています。
    この本はインデックスとして使えますが、最新の研究成果までは
    追っかけてはいません。各項目の正しさは、さらに確認する必要があります。
    それがわかっている方には大変便利な本ですね。岩波の年表も便利です。 (2021/04/18)

    GOOD!1
  • レビュー投稿はこちら

復刊投稿時のコメント

全121件

  • ぜひ読んでみたい内容です! (2025/01/30)
    GOOD!0
  • 気になったので (2025/01/29)
    GOOD!0
  • 他の方のコメントを見ていたら、ぜひ拝見したくなりました。 (2025/01/29)
    GOOD!0
  • ぜひ読みたい!って思っています。 (2025/01/29)
    GOOD!0
  • 是非読んでみたいです。 (2021/10/06)
    GOOD!0

もっと見る

おすすめ商品

V-POINT 貯まる!使える!