道元 坐禅ひとすじの沙門
今枝愛真
著者 | 今枝愛真 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 224 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642075312 |
商品内容
ひたすら坐禅に徹することで煩悩や欲望を取り除き、悟りを得ることができると説いた道元。社会も宗教も混沌とした鎌倉時代において、いかに自らの道を切り開いたのか。『正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)』から思索と人間像を浮き彫りにする。
▼目次
はしがき
I 仏法との出会い
--天下の乱れ
--鎌倉仏教の誕生
--道元の出生
--出家の道
--なぜ人は修行するのか
--禅との出会い
II 悟りへの道
--修行とは何か
--いずれの時をか待たん
--嗣書を求めて
--如浄との対面
--悟りの体験
III 新しい禅の序曲
--坐禅は安楽の法門
--『正法眼蔵』の序章
--修行と悟りは一つ
--末法思想の否定
IV 禅思想の展開
--興聖寺の説法
--修行と悟りの種々相
--仏法のために仏法を修す
--男女の平等を説く
--罪をも許す
--修行の理想像を描く
--釈尊と達磨
--趙州と如浄
--一日の行持
--懐弉らの集団入門
--大恵批判の激化
--深草の法難
V 正法禅の確立
--越前下向の真相
--山奥の説法
--出家のすすめ
--永平寺の建立
--鎌倉への旅
--最後の説法
VI 道元の思想の流れ
--懐弉と『随聞記』
--道元の復活
道元略年譜
今枝愛真『道元』を読む…中尾良信
▼目次
はしがき
I 仏法との出会い
--天下の乱れ
--鎌倉仏教の誕生
--道元の出生
--出家の道
--なぜ人は修行するのか
--禅との出会い
II 悟りへの道
--修行とは何か
--いずれの時をか待たん
--嗣書を求めて
--如浄との対面
--悟りの体験
III 新しい禅の序曲
--坐禅は安楽の法門
--『正法眼蔵』の序章
--修行と悟りは一つ
--末法思想の否定
IV 禅思想の展開
--興聖寺の説法
--修行と悟りの種々相
--仏法のために仏法を修す
--男女の平等を説く
--罪をも許す
--修行の理想像を描く
--釈尊と達磨
--趙州と如浄
--一日の行持
--懐弉らの集団入門
--大恵批判の激化
--深草の法難
V 正法禅の確立
--越前下向の真相
--山奥の説法
--出家のすすめ
--永平寺の建立
--鎌倉への旅
--最後の説法
VI 道元の思想の流れ
--懐弉と『随聞記』
--道元の復活
道元略年譜
今枝愛真『道元』を読む…中尾良信
もっと見る
読後レビュー
おすすめ商品
-
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
税込 13,200円
-
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
税込 1,980円
-
呪術と科学の有職故実図鑑
呪術と科学の有職故実図鑑
税込 3,850円
-
【特価】列島祝祭論(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】日本人の自然観(35%OFF)
税込 4,147円
-
【特価】東京時間旅行(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】羊の十字架(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】坂本龍馬(35%OFF)
税込 3,003円
-
【特価】流人望東尼(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】生涯野人 中江兆民とその時代(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】日本国王抹殺(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】大野郡右衛門 「赤穂浪士」外伝(35%OFF)
税込 1,573円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。