古代の刀剣 日本刀の源流
小池伸彦
1,980円(税込)
(本体価格 1,800 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
| 著者 | 小池伸彦 |
|---|---|
| 出版社 | 吉川弘文館 |
| 判型 | 四六判 |
| 頁数 | 240 頁 |
| ジャンル | 専門書 |
| ISBNコード | 9784642059619 |
商品内容
小烏丸(こがらすまる)、髭切(ひげきり)、薄緑(うすみどり)…。
日本刀に特有の刀身の美しい反りや刃文(はもん)はいつ、どのように生まれたのか。古墳時代の鉄刀に代表される直刀から、外反りをそなえた湾刀への変遷を、古代の鉄生産の実態や遺物の出土状況、正倉院刀の調査などを視野に入れて多角的に解明する。
近年の考古学の研究成果のみならず、現代刀匠の技術にも着目し、日本刀の源流に迫る。
▼目次
古代の刀剣と日本刀 -プロローグ
日本刀剣の歴史
--直刀の時代
--直刀に見る日本刀の源流
--直刀から湾刀へ
--日本刀の成立
現代刀工と刀鍛冶の源流
--現代刀工と古代刀工
--刀鍛冶の源流
古代の刀鍛冶の発展
--正倉院刀剣の調査
--正倉院刀の作刀技法と日本刀鍛冶
鉄と刀剣
--和鉄とたたら製鉄
--古代の製鉄と地鉄
--古代末~中世の製鉄と地鉄
古代のつわものと刀剣
--古代の兵乱と刀剣
--古代の名刀と源氏重代の宝剣
我が国古代刀剣の独自性 -エピローグ
日本刀に特有の刀身の美しい反りや刃文(はもん)はいつ、どのように生まれたのか。古墳時代の鉄刀に代表される直刀から、外反りをそなえた湾刀への変遷を、古代の鉄生産の実態や遺物の出土状況、正倉院刀の調査などを視野に入れて多角的に解明する。
近年の考古学の研究成果のみならず、現代刀匠の技術にも着目し、日本刀の源流に迫る。
▼目次
古代の刀剣と日本刀 -プロローグ
日本刀剣の歴史
--直刀の時代
--直刀に見る日本刀の源流
--直刀から湾刀へ
--日本刀の成立
現代刀工と刀鍛冶の源流
--現代刀工と古代刀工
--刀鍛冶の源流
古代の刀鍛冶の発展
--正倉院刀剣の調査
--正倉院刀の作刀技法と日本刀鍛冶
鉄と刀剣
--和鉄とたたら製鉄
--古代の製鉄と地鉄
--古代末~中世の製鉄と地鉄
古代のつわものと刀剣
--古代の兵乱と刀剣
--古代の名刀と源氏重代の宝剣
我が国古代刀剣の独自性 -エピローグ
読後レビュー
おすすめ商品
-
[ 古書 ]CONQUEST 征服 -クリス・ククシ作品集-
税込 3,564円
-
[ 古書 ]jbstyle.作品集 SPEED STAR
税込 2,750円
-
新装版 梵字手帖
税込 1,980円
-
アンティーク着物万華鏡 大正~昭和の乙女に学ぶ着こなし
税込 2,090円
-
幻想の肖像
税込 616円
-
消えゆく同潤会アパートメント 新装版
税込 1,980円
-
日本刀入門 この一冊で魅力がわかる 新装版
日本刀入門 この一冊で魅力がわかる 新装版
税込 2,420円
-
英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書 新装復刊
税込 2,420円
-
井上直久 ベストセレクション画集
井上直久 ベストセレクション画集
税込 3,520円
-
「奇譚クラブ」の絵師たち
「奇譚クラブ」の絵師たち
税込 1,100円
-
名画のインテリア 拡大でみる60の室内装飾事典
税込 3,520円
-
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
税込 2,750円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。






