古代の刀剣 日本刀の源流
小池伸彦
1,980円(税込)
(本体価格 1,800 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 小池伸彦 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 240 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642059619 |
商品内容
小烏丸(こがらすまる)、髭切(ひげきり)、薄緑(うすみどり)…。
日本刀に特有の刀身の美しい反りや刃文(はもん)はいつ、どのように生まれたのか。古墳時代の鉄刀に代表される直刀から、外反りをそなえた湾刀への変遷を、古代の鉄生産の実態や遺物の出土状況、正倉院刀の調査などを視野に入れて多角的に解明する。
近年の考古学の研究成果のみならず、現代刀匠の技術にも着目し、日本刀の源流に迫る。
▼目次
古代の刀剣と日本刀 -プロローグ
日本刀剣の歴史
--直刀の時代
--直刀に見る日本刀の源流
--直刀から湾刀へ
--日本刀の成立
現代刀工と刀鍛冶の源流
--現代刀工と古代刀工
--刀鍛冶の源流
古代の刀鍛冶の発展
--正倉院刀剣の調査
--正倉院刀の作刀技法と日本刀鍛冶
鉄と刀剣
--和鉄とたたら製鉄
--古代の製鉄と地鉄
--古代末~中世の製鉄と地鉄
古代のつわものと刀剣
--古代の兵乱と刀剣
--古代の名刀と源氏重代の宝剣
我が国古代刀剣の独自性 -エピローグ
日本刀に特有の刀身の美しい反りや刃文(はもん)はいつ、どのように生まれたのか。古墳時代の鉄刀に代表される直刀から、外反りをそなえた湾刀への変遷を、古代の鉄生産の実態や遺物の出土状況、正倉院刀の調査などを視野に入れて多角的に解明する。
近年の考古学の研究成果のみならず、現代刀匠の技術にも着目し、日本刀の源流に迫る。
▼目次
古代の刀剣と日本刀 -プロローグ
日本刀剣の歴史
--直刀の時代
--直刀に見る日本刀の源流
--直刀から湾刀へ
--日本刀の成立
現代刀工と刀鍛冶の源流
--現代刀工と古代刀工
--刀鍛冶の源流
古代の刀鍛冶の発展
--正倉院刀剣の調査
--正倉院刀の作刀技法と日本刀鍛冶
鉄と刀剣
--和鉄とたたら製鉄
--古代の製鉄と地鉄
--古代末~中世の製鉄と地鉄
古代のつわものと刀剣
--古代の兵乱と刀剣
--古代の名刀と源氏重代の宝剣
我が国古代刀剣の独自性 -エピローグ
読後レビュー
おすすめ商品
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
【特価】坂口恭平の心学校(20%OFF)
税込 1,408円
-
公式 角川文庫横溝正史カバー画集
税込 8,250円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
続続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
-
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
税込 1,650円
-
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
税込 5,940円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。