復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

首都京都と室町幕府

早島大祐 吉田賢司 大田壮一郎 松永和浩

2,970円(税込)

(本体価格 2,700 円 + 消費税10%)

amazon.co.jpにてお買い求めください

amazon.co.jpへ

※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Tポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。

お気に入りに追加

著者 早島大祐 吉田賢司 大田壮一郎 松永和浩
出版社 吉川弘文館
判型 四六判
頁数 300 頁
ジャンル 専門書
ISBNコード 9784642068642

商品内容

人口一千万人の列島社会で、室町殿中心に公家・武家・寺社が結集し繁栄する首都京都。
人やモノの往来の活性化で社会も大きく変化した。
天皇家や御家人制の行方、寺社勢力の変質、幕府の資金源に迫る新しい室町時代史。

▼目次
「応仁の乱に就て」一〇一年目の地平から -プロローグ
室町時代の国のかたちと幕府の支配 -一〇〇〇万人の列島社会と首都京都
--中世後期の国のかたち
--室町の国のかたちができるまで -室町幕府財政の形成過程
--変容する国のかたち -室町幕府財政の再建から
--国のかたちが失われたあとで
御家人制の消滅
--御家人制のゆくえ -室町幕府成立までの前提
--御家人制壊滅と国家的軍務の変質
--臨時役財源の途絶と代替
「守護在京制度」とは何か
--守護を兼ねる在京大名
--大名の在京形態と幕政参与
--大名在京の展開と矛盾
京の武家政権と禅宗寺院
--京都の禅宗
--二つの菩提寺と足利直義
--天龍寺の創建
首都の統治と五山禅宗
--京都五山の成立
--五山仏事の機能(1) -戦乱と鎮魂
--五山仏事の機能(2) -飢饉と鎮魂
コラム 1 〈変貌〉する相国寺と義満
都市の支配と宗教儀礼
--攘災と祝祭
--王朝の伝統、室町殿の伝統
室町幕府と皇位・皇統
--鎌倉後期以来の皇統問題
--足利尊氏・義詮期における皇統・皇位
--足利義満期における皇位・皇統
--足利義持期における皇位・皇統
--足利義教期における皇位・皇統
--足利義政期以降の皇位・皇統
室町社会と酒-『看聞日記』を中心に
--室町幕府のイメージ
--伏見宮家と酒
--室町期京都の人々と酒
--遊蕩を支えるもの
コラム 2 伏見宮家の一年と酒
コラム 3 麹づくりと「酒屋交名」
コラム 4 室町将軍の血と酒
コラム 5 宮廷と宮家の酒宴・酒乱
北山・室町文化論
--文化史研究の現状と課題
--足利義満期の文化-職人の再生
--足利義持・義教期の文化(1) -婆娑羅からの卒業
--足利義持・義教期の文化(2) -女房衆が経済をまわす
--伝統的な文化への回帰
室町時代、その後 -エピローグ

もっと見る

関連キーワード

キーワードの編集

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

おすすめ商品

T-POINT 貯まる!使える!