中世鎌倉のまちづくり 災害・交通・境界
高橋慎一朗
3,080円(税込)
(本体価格 2,800 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 高橋慎一朗 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 200 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642083614 |
商品内容
三方を山と谷が取り囲み、南に海が広がる武家の都鎌倉。多くの寺社や遺跡、地形を生かした都市の「かたち」が、鎌倉に幕府が設置された当時の雰囲気を現在に伝える。
多様な機能を持つ橋、静寂な谷の奥に向かって展開した禅宗寺院、武家屋敷の遺構から、鎌倉に住む武士たちの暮らしを分析。人や物が絶え間なく行き交う中世都市鎌倉の特徴を探る。
▼目次
鎌倉文化は「柏餅」--プロローグ
I 都市をつくる・維持する
--鎌倉の山と谷
--鎌倉の山
--『吾妻鏡』に見える山の名前
--山と都市鎌倉の生活
--鎌倉の谷
--谷戸それぞれの歴史
--鎌倉と災害
--都市の災害
--火が襲う -火災
--水があふれる -水害
--風が吹き抜ける -風害
--開発と領主
--鎌倉を襲った中世の大地震
--三つの大地震
--正嘉の大地震
--正応の大地震
--明応の大地震
--地震と文献史料
--中世鎌倉の橋
--小規模な橋
--繁華街の形成
--軍事上のポイント
--特殊な空間
--橋の維持・管理
--シンボルとしての橋
--中世鎌倉に見る橋の機能
--都市鎌倉と禅宗寺院
--中世都市鎌倉の展開
--山内の景観
--中世都市と塔
--建長寺・円覚寺の華厳塔
--禅宗寺院と塔
--禅宗寺院の境地と都市の景観
以下細目略
II 都市に暮らす・都市を訪れる
--中世都市鎌倉―武家政権中心地の諸相
--中世の都市と三浦一族
--一遍にとっての鎌倉
--鎌倉の境界と周辺
--鎌倉の武家屋敷
おわりに
多様な機能を持つ橋、静寂な谷の奥に向かって展開した禅宗寺院、武家屋敷の遺構から、鎌倉に住む武士たちの暮らしを分析。人や物が絶え間なく行き交う中世都市鎌倉の特徴を探る。
▼目次
鎌倉文化は「柏餅」--プロローグ
I 都市をつくる・維持する
--鎌倉の山と谷
--鎌倉の山
--『吾妻鏡』に見える山の名前
--山と都市鎌倉の生活
--鎌倉の谷
--谷戸それぞれの歴史
--鎌倉と災害
--都市の災害
--火が襲う -火災
--水があふれる -水害
--風が吹き抜ける -風害
--開発と領主
--鎌倉を襲った中世の大地震
--三つの大地震
--正嘉の大地震
--正応の大地震
--明応の大地震
--地震と文献史料
--中世鎌倉の橋
--小規模な橋
--繁華街の形成
--軍事上のポイント
--特殊な空間
--橋の維持・管理
--シンボルとしての橋
--中世鎌倉に見る橋の機能
--都市鎌倉と禅宗寺院
--中世都市鎌倉の展開
--山内の景観
--中世都市と塔
--建長寺・円覚寺の華厳塔
--禅宗寺院と塔
--禅宗寺院の境地と都市の景観
以下細目略
II 都市に暮らす・都市を訪れる
--中世都市鎌倉―武家政権中心地の諸相
--中世の都市と三浦一族
--一遍にとっての鎌倉
--鎌倉の境界と周辺
--鎌倉の武家屋敷
おわりに
もっと見る
読後レビュー
おすすめ商品
-
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
税込 13,200円
-
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
税込 1,980円
-
シェーカー 祈りと暮らしのデザイン
シェーカー 祈りと暮らしのデザイン
税込 14,300円
-
呪術と科学の有職故実図鑑
呪術と科学の有職故実図鑑
税込 3,850円
-
大図解 九龍城
税込 3,850円
-
【特価】列島祝祭論(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】日本人の自然観(35%OFF)
税込 4,147円
-
【特価】東京時間旅行(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】羊の十字架(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】坂本龍馬(35%OFF)
税込 3,003円
-
【特価】流人望東尼(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】生涯野人 中江兆民とその時代(35%OFF)
税込 1,287円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。