飢餓と戦争の戦国を行く
藤木久志
2,420円(税込)
(本体価格 2,200 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
- 得票数:1票
- 飢餓と戦争の戦国を行く
| 著者 | 藤木久志 |
|---|---|
| 出版社 | 吉川弘文館 |
| 判型 | 四六判 |
| 頁数 | 264 頁 |
| ジャンル | 専門書 |
| ISBNコード | 9784642067638 |
商品内容
中世社会を頻繁に襲う旱魃(かんばつ)・長雨・飢饉・疫病などの災害。さらに物資・人員の略奪や殺害などの戦争被害。過酷な環境で人々はいかに生き抜いたのか。実態を克明に探り、民衆に焦点をあてた豊かな歴史像を提示する。
▼内容
◇はしがき
◇中世の生命維持の習俗
--飢饉奴隷の習俗 -飢饉のときの人の売り買い/飢饉出挙の習俗 -泰時伝説の裏に/自然享有の習俗 -山野河海の開放/田麦の習俗 -二毛作の裏に
◇応仁の乱の底流に生きる -飢饉難民・徳政一揆・足軽たち
--首都を目ざす飢饉難民/首都に迫る徳政一揆/首都を襲う足軽
◇戦場の村
--飢餓の戦場/村の制札、村の避難所/武装する村・一揆する村/凶作と戦禍を生き抜く
◇村の武力と傭兵
--ある村の乱世 -駿河の『大平年代記』から/村の禁制と手柄/武装する被差別民/近世の村の武力像
◇九州戦場の戦争と平和
--九州の平和から日本の平和へ/奴隷狩り・疫病・飢餓/武装し自衛する戦場の村/大名滅亡の惨禍
◇中世の女性たちの戦場
--はじめに -戦争と女性をどうみるか/中世戦場の女性論によせて/戦場の女性の奴隷狩り/戦場の城に籠る女性たち/奪われた女性たちの行方
◇飢饉出挙の伝承 -北条泰時伝・断章
◇「人間史」の構想 -藤木久志の学問…清水克行
▼内容
◇はしがき
◇中世の生命維持の習俗
--飢饉奴隷の習俗 -飢饉のときの人の売り買い/飢饉出挙の習俗 -泰時伝説の裏に/自然享有の習俗 -山野河海の開放/田麦の習俗 -二毛作の裏に
◇応仁の乱の底流に生きる -飢饉難民・徳政一揆・足軽たち
--首都を目ざす飢饉難民/首都に迫る徳政一揆/首都を襲う足軽
◇戦場の村
--飢餓の戦場/村の制札、村の避難所/武装する村・一揆する村/凶作と戦禍を生き抜く
◇村の武力と傭兵
--ある村の乱世 -駿河の『大平年代記』から/村の禁制と手柄/武装する被差別民/近世の村の武力像
◇九州戦場の戦争と平和
--九州の平和から日本の平和へ/奴隷狩り・疫病・飢餓/武装し自衛する戦場の村/大名滅亡の惨禍
◇中世の女性たちの戦場
--はじめに -戦争と女性をどうみるか/中世戦場の女性論によせて/戦場の女性の奴隷狩り/戦場の城に籠る女性たち/奪われた女性たちの行方
◇飢饉出挙の伝承 -北条泰時伝・断章
◇「人間史」の構想 -藤木久志の学問…清水克行
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全1件
-
藤木さんの研究は、実証的でかつ挑戦的であり、中世を民衆レベルでとらえられています。その中でも、多くの読者を惹きつけるこの本が、品切れになっているのは、とても惜しまれます。ぜひとも復刊を希望します。 (2002/01/17)GOOD!0
おすすめ商品
-
日本刀入門 この一冊で魅力がわかる 新装版
日本刀入門 この一冊で魅力がわかる 新装版
税込 2,420円
-
英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書 新装復刊
税込 2,420円
-
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
税込 2,750円
-
呪術・呪法事典
呪術・呪法事典
税込 4,950円
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
決定版 縄文美術館
決定版 縄文美術館
税込 4,180円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
-
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
税込 1,650円
-
[ 古書 ]はりま陰陽師紀行
税込 1,980円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。







ぺくん