黄金のノート
ドリス・レッシング
著者 | ドリス・レッシング |
---|---|
出版社 | エディ・フォア |
判型 | A5判 |
ジャンル | 文芸書 |
商品内容
1962年の作品『黄金のノート(The Golden Notebook)』で、フェミニスト作家とみなされるようになった。常にこうした「レッテル貼り」を拒絶し、自分の作品が直接的に政治的役割を演ずることはないと語ってきた著者。
———私が言いたいのは…「物事を分別してはいけない。区別してはいけない。」———(『黄金のノート』「序文」より)
『黄金のノート』初版は1962年。著者40代の作品である。
ドリス・レッシングは1980年代にノーベル賞候補になったが、以後、候補からはずれていたかのように見えていた時期が長い。欧米では2007年の受賞は遅すぎるとのコメントも出ている。本人も「亡くなった人にはあげられないから、生きている私になったんでしょう。」と笑っている。最高齢での受賞というおまけもついている。
だが、代表作『黄金のノート』は今日読んでも遅すぎはしない。作品には、執筆当時の社会背景が描かれ、その多くはすでに大きな変貌をとげてしまっている。そこから逆に、レッシングの視点は、その時代だけに通用する一時的なものに動かされてはいないということがわかる。執筆から50年後の今だからこそ彼女の眼力がいっそう鮮明になる。
———そもそも本というものはその構成、形式、意図が理解されなかったときにのみ生命を持つ。———(『黄金のノート』「序文」より)
———私が言いたいのは…「物事を分別してはいけない。区別してはいけない。」———(『黄金のノート』「序文」より)
『黄金のノート』初版は1962年。著者40代の作品である。
ドリス・レッシングは1980年代にノーベル賞候補になったが、以後、候補からはずれていたかのように見えていた時期が長い。欧米では2007年の受賞は遅すぎるとのコメントも出ている。本人も「亡くなった人にはあげられないから、生きている私になったんでしょう。」と笑っている。最高齢での受賞というおまけもついている。
だが、代表作『黄金のノート』は今日読んでも遅すぎはしない。作品には、執筆当時の社会背景が描かれ、その多くはすでに大きな変貌をとげてしまっている。そこから逆に、レッシングの視点は、その時代だけに通用する一時的なものに動かされてはいないということがわかる。執筆から50年後の今だからこそ彼女の眼力がいっそう鮮明になる。
———そもそも本というものはその構成、形式、意図が理解されなかったときにのみ生命を持つ。———(『黄金のノート』「序文」より)
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全6件
おすすめ商品
-
英国幽霊屋敷譚傑作集
英国幽霊屋敷譚傑作集
税込 1,320円
-
イギリスのお菓子と街めぐり アガサ・クリスティーの食卓
税込 2,200円
-
メフメト二世 トルコの征服王 新装版
メフメト二世 トルコの征服王 新装版
税込 4,620円
-
英文学者がつぶやく 人生を豊かにするかもしれない英語と英国文化の話
税込 2,750円
-
猫にご用心 知られざる猫文学の世界
税込 2,420円
-
幕末女性の生活 日記に見るリアルな日常
税込 1,980円
-
ヴィジュアル版 シャーロック・ホームズのロンドン探究 ヴィクトリア朝時代から現代まで
税込 3,960円
-
おだまり、ローズ 子爵夫人付きメイドの回想
税込 2,090円
-
中世ヨーロッパの女性の性と生活
税込 3,960円
-
英国 ヘンな旅先案内 ガイドブックに載らない不思議の地
税込 3,080円
-
パラノイア合衆国 陰謀論で読み解く《アメリカ史》
税込 3,300円
-
奈良時代の大造営と遷都 宮都と寺院の実像を探る
税込 2,640円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
noritan