最新の復刊投票コメント(岩波書店) 94ページ
全22,143件
-
波動光学
-
家なき子 全3巻
岩波書店版は、訳もかなり古く時代を感じながら物語に入り込めます。
うっかり紛失してしまい、再購入を願っております。 -
仏説四十二章経・仏遺教経(岩波文庫 青307-1)
坐禅の入門書の中で「四十二章経」・「遺教経」への言及があり興味を持ちました。
岩波文庫版は真文(漢文)、書き下し文のみですが、時間はかかりますがそれほど難しくないと思います。シンプルで奥深い心理を味わっていただきたいです。 -
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
一度は読んでみたい.
-
宮崎駿イメージボード集
非常に興味がそそられる内容であるということと
宮崎駿大先生の世界観の根幹ともいえるイメージボードに触れてみたいことと
もののけ姫絵本版も読みたいからです -
輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
同じシリーズの大帆船が素晴らしかったが、こちらは絶版で手に入らないので・・・・
-
尼僧ヨアンナ
読みたいので
-
ソルジェニーツィン短篇集
復刊してもらいたいです。
-
イン・メモリアム
テニスン詩の翻訳はいくつか出ているけれども「イン・メモリアム」が全て読めるのはこの本だけだと思う。とても好きな作品なのでぜひ復刊してほしい。
-
国際法
名著との評判であり読んでみたい。
-
尼僧ヨアンナ
歴史的事件を題材にしたとても面白い物語な上に、信仰を通じて人間の内面を描いた素晴らしい作品で、訳文も良いと思うし、絶版なのがとても残念なので。
-
アリストテレス全集 全17巻
論理学の研究者としてカテゴリー論、命題論の新刊が読みたい
-
ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念
基本中の基本書なので。
-
ちびくろさんぼ
甘いものが好きな私のすきな話でした。単純にお話として夢があって好きです。
-
満月の夜の伝説
美しいイラストが目をひく大型の絵本です。絵本ですが、子ども向けというよりは、中高生以上、あるいは大人向けの内容だと思います。正しいとは間違っているとは?、本物と偽物とは?、教える・教えられるとは?、わかりすいようで本当に理解することが難しい概念について、エンデがヒントをくれるような本です。内容もさることながら、イラストと一緒にゆっくり読みたいです。
-
中世都市の形成
都市史研究の最先端の本だから
-
ちびくろさんぼ
子供の頃、当たり前に読んでいたのですが、絶版だとは知りませんでした。
木の周りで虎がグルグルしてバターになるところの絵は今でも記憶にあります。
また読みたいです。 -
ポピュラー音楽の世紀
以前に手に入れそこなった経緯があり、ぜひ読んでみたい。
-
止観の研究
マインドフルネスなど止観(内観)への関心は高まっていますし、その奥に潜む真理や思想を理解したいという実践者も多いと思います。
-
摩訶止観 -禅の思想原理 上・下
座禅のやり方についてはスマホでも調べられますが、真理・思想については原典にあたるほかありません。大蔵出版より池田訳が刊行されていますが、岩波文庫・関口訳の価値は健在です。
マインドフルネスなど止観(内観)についての関心は高まっており復刊を望みます。
非常に欲しくて探していますが、非常に高いか見当たりません。是非復刊を!