最新の復刊投票コメント(小学館) 93ページ
全60,590件
-
高野文子の蔵出し(未収録作品集)&画集
-
スケートをはいた馬
小学2年生の夏休みにこの本を題材に読書感想文を書いて賞をいただきました。読書感想文で賞を頂いたのはこの時が2度目でしたが、自信を持っていいものが書けたと思った作文だったので、嬉しさもひとしお。本当に大好きなお話しだったので、中学生の頃まで何度も読み返した記憶があります。また久しぶりに読みたいです。
-
花盗人たちの夜
観用少女が好きなので読んでみたい。
-
Knock ノック
読んでみたいです!
-
ポケットモンスター The Animation VOL.1・VOL.2
首藤剛志さん亡き今、彼がポケモンに何を託したかったのかが詳しく知りたい。
現在のポケモンの世界観とは異なる面もありますが、創成期の手探りだった時代を残す資料としても大変有用だと思います。 -
男おいどん 全6巻
松本零士先生の必須作品。
-
薄花少女 5巻
電子書籍でしか出版されなかった5巻も紙の書籍として出してもらいたいのですが、今は買うことが出来ない1巻から4巻も同時に復刊して頂ければ幸いです。
ほとんどの電子書籍は紙の書籍と違い「購入」とは名ばかりで、実情は閲覧の権利を買っているような物です。何かの事情で購入元が電子書籍の事業を引き上げるなりすれば、購入者である我々の手元には何も残りません。
データをダウンロード出来ない限り、やはり長く手元に置いておきたい本は紙の書籍で購入するしかないのです。
あと自分への戒めですが、欲しい本は「そのうち買う」ではなく「すぐ買う」を肝に銘じようと思います。廃版になってからでは遅いですから。 -
炎のロマンス
上原きみ子先生の作品の中で、一番好きでした! 少し現実離れしたストーリーでしたが、それがかえって面白くて!もう一度じっくりと読んでみたいです。
-
ロックマンエグゼ 全13巻
鷹岬先生の描くロックマンたちのイラストのかわいさに惹かれ、ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションを購入して大ファンになりました。ハマるきっかけになった鷹岬先生の作品をぜひとも紙で揃えたいのですが、新装版の7・8巻が売り切れで買えず…。ゲームが大人気の今こそ、再販していただけたらとても嬉しいです!
-
町から来た山猿
アウトドアーに浸かったきっかけの漫画です
-
とめはねっ!鈴里高校書道部
昔読んで本当に面白かったので、紙で買おうとした所見つからず、電子書籍で購入したのですが、やはり紙の本が欲しいため。紙の本だと、帯のところにおまけ漫画があったと思うのですが、電子は無かったです。
-
アーコのおみまい
子供の頃好きだったので。
-
あばれ! 隼
コロコロコミック(小学生向け)とはいえかなり熱血で破天荒的?なある意味ぶっ飛んた展開で自分が小学生時、少し読みました。
ebook japan での復刊を希望します。 -
薄花少女 5巻
紙の本が著者の自費出版のみ、というのを知った時には販売が終了していて。転売品を購入するより、著者に課金したいので復刊してほしいです。
何より、淡い色づかいやノスタルジックで不思議な雰囲気の物語を紙で手に取りたいので。 -
エプロンまま子のお元気レシピ全5巻
子供の頃大好きだった漫画で、漫画のレシピを見ながら料理をしたり思い出が沢山詰まっています。また読んでみたいと思い探してみたら電子書籍もなくオークションサイトなどでは高額で取引されたり全巻揃っていなかったりと手に入れるのが難しい状況です。また読んであの頃を思い出したいので復刊を希望してます。
-
ロックウッド除霊探偵局シリーズ
3巻が見たいです。
Netflixで面白かったので、購入したくて本を探したのですが、人面鏡で翻訳が止まっていて残念 -
おれは直角
再度読み返したいです。時代劇なので現代劇と違い古さを感じません。
-
ジャンボーグA
ジャンボーグAは当時1970年10月小学館の小学2年生に掲載され、翌71年3月まで6回で終了した作品です。内山まもる先生が執筆し、円谷プロ監修のもとタイトルロゴもそのままに突然2年後特撮で復活を果たしましたが、オリジナルとは少しシャープさが削がれたキャラになっており、私は別物と思っています。折しも仮面ライダーにならいセスナや車が変化して巨大ロボットになるという設定が嫌でした。なぜかというとオリジナルではプールに横たわる巨体が立ち上がる迫力にリアリティーを感じ当時小学生であった私に強いインパクトを与えたのです。その時の感動をもう一度読み直したいという衝動に駆られリクエストしたいと思っています。
-
昴
電子版は今もあるみたいだけど、紙面の本で揃えたい作品。
復刊したら必ず買います。 -
これから動物園
子どものころ読んだこの作品をふと思い出した。
動物の生態に関するエピソードなど、地味だけどなかなか面白い作品。
Webで検索したら、復刊リクエストの話があり、一票入れたくなった。
未収の作品なので