最新の復刊投票コメント(岩波書店) 9ページ
全22,069件
-
安城家の兄弟
-
安城家の兄弟
里見弴先生の代表作、ぜひ読んでみたいです。
-
安城家の兄弟
面白そうなので読んでみたい!
-
安城家の兄弟
里美弴の作品がとても気になっているのと、有島武郎が好きなのでその辺りについて書かれている安城家の兄弟をずっと読みたいと思っていました…!何卒!!
-
安城家の兄弟
文豪とアルケミストから里見先生を知り、里見先生の著作を読みたくなったため
-
安城家の兄弟
有島武郎の自死に関する話をもとにした小説で、ぜひ読んでいただきたい内容だからです。決して一つの感情だけでは言い表せない心情の描写が素晴らしいと思います。
-
安城家の兄弟
他の里見弴さんの作品を読み、もっといろんな作品を読みたいと思ったから。
-
安城家の兄弟
某ゲームにて作者に興味を持ち、復刊された場合是非読みたいと感じたため。
-
安城家の兄弟
「善心悪心」を読んで文体に心惹かれたので、他の作品もたくさん読みたいと思い投票します。
-
安城家の兄弟
里見弴の「善心悪心」が面白かったので他の作品も読みたいと思いました。
-
定本育児の百科
医療面では情報が古いかもしれないけれど、親の心をほっとさせる唯一無二の本だと思います
-
社会契約と性契約
2017年に出版されたばかりなのに、もう手に入らなくなっており、それだけ関心が高いと言える。ジェンダーの視点からの社会契約論の検討は全く重要性を失っていない。切に復刊を希望する。
-
贋金つくり 上・下
太宰治を経由して、アンドレ・ジッドを知った。そこから狭き門を読んでジッドの作品をもっと読みたいと思った。その時に調べてこの『贋金つくり』を純粋小説として、小説に必要でない要素を排除し、書いた、と知り、この作品をどうしても読みたいと考えた。
また、この作品は他の出版社でも出ておらず、全集等を集めていけば読めるかもしれないが、文庫の本としてこの手に欲しいと思った。 -
牡猫ムルの人生観 上・下
読んでみたいと思います。
-
岩波新書 数の体系 (全2巻)
新書とは思えない内容の濃さ。ぜひ手元に置いて、じっくりと読みたい。
-
西洋哲学史 上・下
方々で分かり易く且つ詳しい西洋哲学史の名著として紹介されており、是非とも読んでみたいです。
-
死のクレバス アンデス氷壁の遭難
沢木耕太郎さんのブック・エッセイ集である『夢ノ町本通り』(2023年出版、新潮社)でこの作品が紹介されており、とても興味を持ちました。
-
アインシュタインのパラドックス EPR問題とベルの定理
「シュレディンガーの猫」もそうですがアインシュタインもシュレーディンガーも量子論の不完全さを攻撃し間違いを犯したのですが、その間違いすら理論の発展に貢献している。
特にアインシュタインのパラドックスは量子コンピュータや量子暗号にも通じ入門書は不可欠と考えます。 -
アインシュタインのパラドックス EPR問題とベルの定理
量子力学を理解したい。
-
国際社会論 アナーキカル・ソサイエティ
国際関係論の中の英国学派の主要著作。
気になる作家さんなので、是非復刊していただきたいです!