最新の復刊投票コメント(軍事) 88ページ
全6,545件
-
南北戦争 49の作戦図で読む詳細戦記
-
急降下爆撃
いろんな意味で有名な本なので是非復刊してほしい
-
世界の傑作機 「SR-71 ブラックバード」 (No.100)
絶版で手に入らないため。
-
海軍めしたき物語
大砲とスタンプ
-
マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
そりゃあもう、まとめて読んでみたいからです。
-
テロルの現象学
気になる。
-
戦時国際法講義
戦時国際法については、現在でも筆頭にあげられる本です。
このような分野についての体系的な本が少ないところ、
今でも引用されています。
復刊をお願いします。
古書では10万円を超えているようです。 -
新・戦争のテクノロジー
機動警察パトレイバーのエピグラフ元となったテキスト、ぜひ読みたい。
-
大東亜戦争作戦日誌
天国へ至りたければ地獄への道を探究せよ、って言うよね
-
ワードマップ 戦争
ぜひ読んでみたい
-
ゼロ戦と戦艦大和
これ以降、適切な解説書を読んだ経験はありません。
-
ジャガーバックス
読みたいので。
-
ガリポリ
研究資料として
-
北欧空戦史
フィンランドの底力を読んでみたい。
-
軍事システムエンジニアリング―イージスからネットワーク中心の戦闘まで、いかにシステムコンセプトは創出されたか
軍事システムはスポットが当たりづらいものの、現代戦争の中心と言うべき役割を担っています、それを知るために是非読みたいと思いました
-
ソ連軍 思想・機構・実力
ソ連軍研究に欠かせない、と評判のこの本を読みたいと思ったためです
-
全記録 ハルビン特務機関 関東軍情報部の軌跡
関東軍の情報戦略を知ることは、日中戦争の解明や今後の中国との付き合い方を考える上で極めて重要だと思ったためです
-
超限戦
昨今の日本を取り巻く情勢を考えると必要だと思うので。
-
銃剣術
動きを知りたい。
-
超限戦
時節がら必要な本だと思う。戦争といえば兵隊やミサイルや軍艦でやるものだと思っているのは認識違い。そういう場面はひとつの局面でしかない。中国の軍人が書いたという意味でも読んでみたい本。
南北戦争の入門書として最適