復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 76ページ

全6,929件

  • 井筒俊彦著作集 全10巻+別巻

    井筒俊彦

    井筒先生は世界的な碩学です。著作集が古書店で高価な値段でしか入手できないのは残念です。

    genshi genshi

    2013/07/28

  • ゾルゲ謀略団

    竹内春夫

    ゾルゲ事件については、我々の年代のものでもソ連へ日本の機密情報を売ったスパイということぐらいしか知らないものが多いと思います。ここまで事実を分析した本は余り見あたりません。勿論、中高の歴史教育で取り上げているとは思われません。これから日本を背負う若い人達には、日本の歴史の真実を知ってもらいたいと思います。
    是非、復刊して多くの人に読んでもらわなければならない本です。

    けんさぶろう けんさぶろう

    2013/07/26

  • 雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録

    坂間文子

    歴史を鏡にしろと言うのなら、旧連合国の史実も出してください。

    らぷらす らぷらす

    2013/07/26

  • ルーヂン

    ツルゲーネフ 作 / 中村融 訳

    図書館で探そうにも、地下の倉庫にまで探しに行かないと読めない本です。しかも本が古い…壊してしまいそう。ロシア文学案内の本などにも記載されており、ロシアを代表する文学のひとつだと思います。社会的余計者を表現しており、沢山の人が興味を引かれるのではないかと。私自身、手元に置いておきたい一冊なので。復刊を希望します。

  • ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて

    デービッド・C. イスビー

    以前、ソ連軍や人海戦術に興味を持っていたので、こういう書籍が復刊されたら読んでみたいです。

    ガンビー ガンビー

    2013/07/17

  • チェルノブイリ:放射能と栄養

    V.N.コルズン,I.P.ロス,O.P.チェストフ著 白石久二雄訳

    知りたい情報があるのでぜひ復刊してほしい

    8dori 8dori

    2013/07/17

  • カフカ小説全集1 失踪者/カフカ小説全集4 変身/カフカ小説全集 全6巻

    フランツ・カフカ /池内 紀 訳

    白水Uブックスでも読めないことはありませんが、池内氏はカフカノートのあとがきで、全手稿訳(所謂批判版)を読まれたい方は小説全集を読んでください旨の事を書かれています。2、3、5、6巻はまだ在庫がありますが、先にも書きましたが、書簡集であるミレナへの手紙も刊行されたばかりですし、やはり全巻揃えられるようにしてほしいです。

    grey grey

    2013/07/15

  • 世界の民話館 全10巻

    ルース・マニング=サンダーズ 著 / 西本鶏介 訳

    図書館で読みました。
    ぜひもう一度復刊お願いします。

    入夜 入夜

    2013/07/15

  • イヴァン雷帝―ロシアという謎

    川又一英

    読みたい

    pm2.5 pm2.5

    2013/07/15

  • ひつじかいとうさぎ

    ラトビア民話/内田莉莎子再話 スズキコージ(鈴木康司)絵

    スズキコージさんのイラストは小さい頃から大好きです。あの細かいカリカリした線がたまりません。
    以前図書館で読みましたが話の内容と相まって入手したいと思っていたのですが…
    コージさんの挿絵の本は内容も素晴らしい物が多いので復活させましょう☆

    nola nola

    2013/07/14

  • 講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    矢川澄子、内田莉莎子、神宮輝夫、安藤美紀夫/編

    甥や姪にプレゼントしたいから

    アリ アリ

    2013/07/11

  • ロシア民俗夜話―忘れられた古き神々を求めて

    栗原 成郎

    速水螺旋人氏の靴ずれ戦線 -魔女ワーシェンカの戦争-に書かれていたので読んでみたい。

    wachutka wachutka

    2013/07/10

  • ベリャーエフ少年空想科学小説選集

    A・ベリャーエフ

    少年少女向けのベリヤーエフのシリーズが出ていたとはすごい。
    当時の科学の発展に対する夢と希望を体現したようなシリーズですね。
    なお、表記は「ベリャーエフ」。
    復刊ドットコムでは「ベリヤーエフ」で検索しても出てきません。

    SF kid SF kid

    2013/07/05

  • 映画の弁証法

    エイゼンシュテイン

    映画学の基本書です。

    エス エス

    2013/07/04

  • イヴァン雷帝―ロシアという謎

    川又一英

    勉強したいので

    うめ うめ

    2013/07/02

  • りんごころりん

    パホーモフ

    素朴でありながら洗練された昔話。日本語訳は舌にも耳にも楽しい語り口。子どもたちにもっともっと読み聞かせしたいのに、数少ない図書館の蔵書も古くなっていて、いつまで置いていてもらえるか心配です。

    ohanashiya ohanashiya

    2013/07/02

  • イヴァン雷帝―ロシアという謎

    川又一英

    知人に勧められたので

    炭酸水 炭酸水

    2013/07/02

  • ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動

    ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳

    近いうちに買って読もうと思っていたら、いつのまにやら在庫切れで文庫化の予定も無さそうなので。

    rounintomo rounintomo

    2013/06/30

  • ロシア怪談集

    沼野充義 編

    怪談好きなので

    ガンビー ガンビー

    2013/06/29

  • アルバート街の子供たち

    アナトーリー・ハイバコフ

    貴重な本。是非読みたい。

    自由人 自由人

    2013/06/27

V-POINT 貯まる!使える!