復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(岩波書店) 71ページ

全22,131件

  • 大唐帝国の女性たち

    高世瑜

    中華後宮の小説を執筆する際に、非常に有益な書籍です。現在このような良書にかわる書籍がなく、復刊されればたくさんの創作者の方々が喜ぶだろうと思います。

    さくら さくら

    2021/07/22

  • 大唐帝国の女性たち

    高世瑜

    ここ数年、ライト文芸・キャラ文芸などの書籍やweb小説で、中華後宮ものが流行しています。しかし、後宮についての資料は大変少なく、こちらの書籍は大変貴重です。執筆や読書の内容を深めるために入手できるよう、ぜひ復刊をお願い致します。

    遊森謡子 遊森謡子

    2021/07/22

  • ダンピア 最新世界周航記 上・下

    平野敬一 訳

    こちらを参考にした漫画でこの作品の存在を知りました。なかなか手に入らず図書館で借りて読んだのですが、ぜひ手元に置いておいて、読みたい場所をいつでもパラっと開けるといいなと感じました。

    ゆーたろ ゆーたろ

    2021/07/20

  • 宮崎駿イメージボード集

    宮崎駿

    最近になってジブリグッズを集めるやうになったため。

    トット トット

    2021/07/18

  • 明りになったかたつむり

    北畠八穂文 丸木俊絵

    子供の頃図書館で読んで、美しさと悲しさに打たれました。もう一度読みたいです。

    転々 転々

    2021/07/18

  • ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)

    エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ

    欲しい

    SCRO SCRO

    2021/07/17

  • 実利論 上・下

    カウティリア 著 / 上村勝彦 訳

    参照したい機会が多いが、古書店でも10倍の値段になっている

    MIKA MIKA

    2021/07/14

  • 人間知性論 全4巻

    ジョン・ロック

    ロックの主著のはずだが他の著作は売っていてこの本だけ手に入らないのは違和感がある。

    ないとう ないとう

    2021/07/14

  • 読むことのアレゴリー -ルソー、ニーチェ、リルケ、プルーストにおける比喩的言語

    ポール・ド・マン 著 / 土田知則 訳

    重要な著作であるが長らく品切れで古書店等で高騰している。SNS等でも重版を望む声を度々耳にする。

    ryo ryo

    2021/07/13

  • 宮崎駿イメージボード集

    宮崎駿

    宮崎駿さんのファンなので読みたいです。

    コロ コロ

    2021/07/13

  • 海辺の悲劇

    バルザック

    絶版のままでは惜しい作品です。

    かんかん かんかん

    2021/07/12

  • カストロの尼 他2篇

    スタンダール

    探している作品です。

    みか みか

    2021/07/10

  • 流れる固体

    中川鶴太郎

    この本は研究を始めた大学院生も読むべき内容でありつつ、当時の子供向け科学本である。今一度、この本を復刊させる価値は非常に高いと思う。

    水上武 水上武

    2021/06/30

  • 暴力・戦争・リドレス―多文化主義のポリティクス

    米山リサ

    各所で引用されており、是非読みたい。よく引用されているということは、それだけ触発力のある著作だということであろう。またよく引用されるため、中古でも高値で取引されている。岩波書店にとっても「商機」なのではないのか。

    TexsansFan TexsansFan

    2021/06/29

  • ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)

    エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ

    量子統計力学においては、非常に優れた教科書です。ぜひこの本を使って学習をしたいです。

    かとじゅん かとじゅん

    2021/06/27

  • アジア/日本 (思考のフロンティア)

    米谷匡史

    内に閉じこもりがちな「日本」という空間において、手ごろな価格で、しかし手頃とはとても呼べない範囲で思考を揺さぶってくれる好著。本書が社会的意義を失う時代はまだまだ訪れそうにない。是非復刊して、もう一度学ばせて欲しい。

    TexsansFan TexsansFan

    2021/06/23

  • フェミニズム (思考のフロンティア)

    竹村和子

    本書に限らず、岩波「思考のフロンティア」シリーズには良書が多いにもかかわらず、現在入手が困難なものがほとんどである。本書について言えば、よほど突っ込んだ話をしているのに、並の「フェミニズム入門」よりもフェミニズム思想の射程が明瞭にされている。是非本書を復刊して、私を含め後学の者が手に取って学び直せるようにして欲しい。
    なお、著者はバトラーの訳者としてもつとに知られており、思想の先陣を張ってきた人の遺した文章から学ばない手はない。

    TexsansFan TexsansFan

    2021/06/23

  • 植民地帝国日本の文化統合

    駒込武

    「同化」を分析概念ではなく、分析されるべき対象として設定し、多様な地域を横断しつつ歴史学が迫れるギリギリの点まで実証的な分析を行ったことで名高い名著。実際には岩波の「オンデマンド」で入手できるため「絶版」ではないが、1万2千円と、学生や一般人にはとても手の出ない価格である。どこの図書館にでも入っているわけではない。是非廉価版を出版し、多くの人の手に届くようにして欲しい。

    TexsansFan TexsansFan

    2021/06/22

  • 氷の花束

    アリソン・アトリー

    時の旅人を読み、他の作品も読んでみたいと思ったのですが、絶版になってしまっているようで…。
    氷の花束、というタイトルがうつくしいなと思いました。

    水

    2021/06/22

  • 文化の解釈学 1・2

    クリフォード・ギアツ 著 / 吉田禎吾 訳

    人類学史に残る古典であり、人類学の初学者でも手に取れるよう、復刊して欲しい。

    TexsansFan TexsansFan

    2021/06/20

V-POINT 貯まる!使える!