最新の復刊投票コメント(心理学) 66ページ
全4,455件
-
機械の中の幽霊
-
機械の中の幽霊
基本文献です。
-
機械の中の幽霊
本書を知ったころは既に絶版になっていました。古本が高騰しています。本書のような古典の良著は手元に是非置いておきたいです。
-
精神のモジュール形式
認知科学の必読文献だから。せっかくの邦訳を絶版にしておくべきではない。
-
香水の本-香りへの招待
香水に興味があるので。
-
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版
性格を扱った本でこれ以上のものを読んだことがありません。どうしても手元に置きたいので。
-
愛はすべてではない 情緒障害児の治療と教育
アルノ・グリューンの著書の中で、ブルーノ ベッテルハイムの名と自閉症研究について知りました。アルノ・グリューンの本がとても面白く、また仕事が福祉分野なので、ベッテルハイムの自閉症についての本を今読んでいるところです。その本の中で、『愛はすべてではない』の書名を知り、読んでみたいと思いました!
-
自己喪失の体験
座右において、自分を鼓舞するために、読みたいときに読みたいです。
-
変性意識状態に関する研究
東京の市区町村の図書館にないので、読むのがむずかしい
-
生きる勇気と癒す力
何かヒントが得れそうなので。
-
SD法によるイメージの測定
使ったことがない方法なので,勉強してみようと思ったが,ちょうど良い本がない。
-
シュレーバー回想録 -ある神経病者の手記
シュレーバー症例論が中公クラシックスより刊行されているのにもかかわらず、こちらが絶版なのは忍びない。
また、太陽肛門など後世の思想家達に広範な影響を与えた本としてぜひ一読しておきたい本であるから。 -
性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版
エニアグラムをもっと深く知るために必要です
-
進化の構造 part1・part2
今の社会を見つめるために必要な本です。こんな良書が書店で買えないことが、そもそもおかしい世の中です。
-
内なる惑星 ルネサンスの心理占星学
手放して大変後悔した本です。
中古本は高くて手が出ませんでした。
ぜひ再販をお願いします。 -
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
やはり古典でしょう。文庫本でいいから復刊してもらいたいものです。
-
翻訳としての人間
日本人によるラカン論は、当人がラカンを理解していないか、あるいはラカンに浸りすぎて何を言ってるのかまったくわからなくなるかのパターンが多いような気がするが、本書はバランスが取れている。理解可能でかつ、ラカンをきちんと受容しているように思われる。復刊が望まれる。
-
メルロ=ポンティの思想
うんうん
-
原初からの叫び
非常に力のある心理学の本だと聞きました。是非読みたいです。
-
催眠の科学
うんうん
様々な場面で語られることが多いが、値段が高騰していて手が出ない