復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(法律・経済) 65ページ

全8,821件

  • マヌ法典 サンスクリット原典全訳

    渡瀬信之

    読みたいです。

    ken ken

    2014/03/28

  • 資本論草稿集 全9巻

    マルクス

    ぜひ読みたい

    ほり ほり

    2014/03/27

  • 自由の限界

    J.M.ブキャナン

    本書は、ノーベル経済学賞も受賞しているジェームズ・ブキャナンの主著です。

    自由主義の大胆な立て直しを主張しています。

    1977年出版なので、新訳で刊行してほしいです。

    彼の本は、どれも絶版になっており、復刊を強く希望します。

    経済学、法学、哲学などの分野で、自由主義の大胆な思想を参考にするには、ジェームズ・ブキャナンの本が必要です。

    無神論者 無神論者

    2014/03/11

  • ヒューマン・アクション

    ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス/著 村田稔雄/訳

    ミーぜスの著書は、日本ではほとんど翻訳されていません。
    この『ヒューマン・アクション』は、日本語で読める数少ない著書のひとつです。

    アマゾンで中古品が出品されていますが、定価の2倍以上の価格で販売されており、とても手が出ません。

    また彼は、経済学の一派の源流でもあり、自由主義哲学の中心人物でもあります。

    デフレから脱却を図る日本に、彼の思想が良い影響を与えることは間違いありません。

    無神論者 無神論者

    2014/03/11

  • 帝国憲法制定会議

    清水 伸

    名著

    クロクロ クロクロ

    2014/03/09

  • 一般国家学

    ゲオルク・イェリネク (芦部信喜ほか訳)

    国家の枠組みが揺らいでいると言われる21世紀にも対応可能な理論的枠組みを提供する19世紀最後の名著。法学・政治学・社会学を学ぶ者は皆が省みるべき

    sandro sandro

    2014/02/28

  • 所得課税の研究

    金子宏編

    いまだ引用に値する論文があるため(図書館で利用)

    hiro hiro

    2014/02/28

  • 法の支配

    伊藤正巳

    最高裁判事も務めた著者が英米での「法の支配」の起源や発展について多角的に考察しています。デュープロセスの考え方も英国のフェアネスの精神に由来するなど、派生した様々な原理にも言及しています。近時盛り上がっている立憲主義の論争をより深く理解する為にも再読したい一冊です。

    hosomichi hosomichi

    2014/02/23

  • 法の支配

    伊藤正巳

    出版時の価格とオンデマンド出版の価格に開きがありすぎるため。オンデマンド出版でなく、復刊であれば必ず購入する一冊。日本の法の支配が揺らいでいる現在こそ広く読まれるべき。

    ひつじ ひつじ

    2014/02/23

  • マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記

    岡崎次郎

    オンデマンドでの復刊は無理なのかな?

    ぼけもも ぼけもも

    2014/02/16

  • 日本憲法要論

    佐々木惣一

    名著。

    クロクロ クロクロ

    2014/02/15

  • 憲法序説

    A.V.ダイシー

    名著。

    クロクロ クロクロ

    2014/02/15

  • 憲法撮要

    美濃部達吉

    名著。

    クロクロ クロクロ

    2014/02/15

  • 憲法義解

    伊藤博文

    名著。

    クロクロ クロクロ

    2014/02/15

  • 最新憲兵須知

    武揚社出版部編

    貴重な資料。ぜひ復刊して欲しい。

    所団7 所団7

    2014/02/13

  • 特高警察要綱

    栗原隆平

    貴重な資料。ぜひ復刊して欲しい。

    所団7 所団7

    2014/02/13

  • 刑事訴訟法の歴史的分析

    小田中聰樹

    大変貴重な書物である。戦前の刑訴法を正面から取り扱っている論文はほとんどない状態である。研究者の必読文献のはずであるが、古書店でも見いだせないで困っている。大変有意義な書籍であり、英断を求める次第である。

    まさ まさ

    2014/02/10

  • 特高警察要綱

    栗原隆平

    ぜひ、読んでみたい。

    カズ カズ

    2014/02/08

  • 最新憲兵須知

    武揚社出版部編

    ぜひ、読んでみたい。

    カズ カズ

    2014/02/08

  • 空間的分業―イギリス経済社会のリストラクチャリング

    ドーリン・マッシィ

    2014年3月に来日講演あり。唯一の既刊書が品切なのは悲しい。

    aldebaran0558 aldebaran0558

    2014/02/05

V-POINT 貯まる!使える!