最新の復刊投票コメント(心理学) 62ページ
全4,455件
-
機械の中の幽霊
-
啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)
啓蒙思想についてよく知りたいから
-
進化の構造 part1・part2
すでに復刊希望されている方々と同意見です。
ウィルバーの著作にはいつも元気づけられます。 -
生きる勇気と癒す力
サバイバーにとって、杖となり、闇を照らすランプとなる良書だと思います。
-
生きる勇気と癒す力
Twitterで見て、是非読んで見たいと思いました
-
生きる勇気と癒す力
「生きる勇気」をくれる本です。
その時の気持ちのまま本をひらき、その度に救われています。
多くの人の手元に届きますように。 -
生きる勇気と癒す力
この本を読めばすぐにわかりますが、統計的に見て絶対的にこの本を必要としている性暴力被害者が数多く存在し、今日も新たに被害者が生まれ続けているにも関わらず、この本を必要とするレベルの被害者の多くは、記憶を封印してしまったり、誰にも相談できず、この本の存在すら知ることができないでいます。存在を知った所でこのように入手できない。社会正義と福祉、また常に被害者は生まれ続ける現状に照らし合わせ、復刊を強く望む次第です。出版社に直接問い合わせたところ、たったの200部程度需要が見込めれば重版する意思があるそうです。私はそんな200部程度の重版で済まされるはずがない社会問題だと捉えており、大変悔しい思いです。是非とも、身の回りに潜在する被害者、これから被害者になりうる大切な家族のためにも、先に用意されている備えとして重版を希望します。
-
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
参考になるとの言葉を貰ったのでぜひ読んでみたいです。
-
自己喪失の体験
インターネットで知り、読んでみたい本です。
-
機械の中の幽霊
攻殻機動隊の元ネタ。内容も興味深い。アニメもまたやるわけだしこれをこれを機に再販してほしい
-
自我の適応 -自我心理学と適応の問題
修論の研究でさまざまな本にあたるうちに行き着きました。ぜひ読んでみたいと思います。できたら手に入れたいです。
-
心理療法の光と影
放送大学の心理カウンセリング序説の13回目の講義で最重要必読書であると勧められたため、援助職としてぜひとも読みたいです。
-
芸術と幻影―絵画的表現の心理学的研究 (美術名著選書 22)
美術史ならびに美学を学ぶために必読の書。
-
破壊 人間性の解剖
以前よりこの著者に興味があるため。
-
生きる勇気と癒す力
この本をとても大切な本として読んでいる人たちがたくさんいると聞きました。
ぜひ私も読みたい,手元において置きたいと思っています。
復刊を強く希望します。 -
生きる勇気と癒す力
レイプクライシスセンターの視察報告会に行き教えてもらいました。
私自身が過去に性暴力被害にあった経験があり、どのようにして生きてくかを模索しながら生きているからこそ、この本を読みたいです。 -
生きる勇気と癒す力
友人に必読書と勧められました。
-
生きる勇気と癒す力
ここまで細かく書かれた本は他に無く、貴重な本だと思う。
-
催眠術師になりたい
アマゾン中古が高すぎ。。
-
機械の中の幽霊
小松左京の小説かエッセイで書名を見て以来、気になってはおりました。実際に役立つかどうかはともかく、人工知性を考える上で読んでみたい本です。電子書籍で結構ですから、復刊していただきたい。「RD潜脳調査室」に出てきたアンドロイドの「ホロン」の元ネタはここからだったのですな。
中古の値段が高く読みたいのに購入できないから