復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント 500ページ

全16,054件

  • バガボンド画集『墨』

    井上雄彦

    バガボンドが好きで井上先生の絵を大きなサイズで見たいから。
    現在は定価の数倍を超えるプレミア価格がついてしまっている。
    私のような新規の若いファン層にも定価で正規品を買う機会を設けて欲しい。

    AAw AAw

    2023/11/01

  • K2

    真船一雄

    全話公開を読んでおもしろかったから

    いちな いちな

    2023/11/01

  • K2

    真船一雄

    紙媒体として手元に置いておきたいので、ぜひ復刊お願いします。

    とこ とこ

    2023/11/01

  • ふたつのたいようとほしくずのパン

    松村雅子 作 / 松村太三郎 絵

    ママ友同士で子供の頃に好きだった絵本の話題になり、この本の内容を友人が紹介してくれ読んでみたいと思いました。今では入手困難のようでより読んでみたい気持ちが強くなりました。子どもにも読み聞かせしてあげたいです。

    ぴ

    2023/11/01

  • 記号論序説 その歴史と体系

    瀬在良男

    ここで語られる記号論は、パースの記号論(semiotics;セミオティクス)だけではなく、ヨーロッパを源流とする記号論(semiotic; セミオティック、「s」がない!)の歴史的変遷が記されている。この著者以外で、このことに触れている日本の学者はいるでしょうか? 読んだ時に衝撃を受けました。

    内容的には、チャールズ・モリスの『記号と言語と行動』に書かれている「記号論の歴史」を詳述している感じです。ロック、ライプニッツ、ウィーン学団の系譜の記号理論が書かれており大変勉強になります。このような包括的な経緯を日本語で読めることはすごく幸運なことかと思います。大方は海外の論文を読むしかありません。

    奥付の著者紹介を見ると、著者の瀬在さんは、南カルフォルニア大学に留学されているとのことなのでおそらくアメリカでこのことを学ばれたのではないかと思われます。この本が記号論の参考図書として語り継がれていない理由はあるのでしょうか?

    tbs tbs

    2023/11/01

  • コペルニクス革命 科学思想史序説

    クーン,トーマス 著/常石 敬一 訳

    最近トーマス・クーンに興味が湧いてきました。今年(2023年)、彼の『科学革命の構造』が新訳で出ましたので、こちらもいい頃合いではないでしょうか。彼の考えがなぜそれにいたったのかを補足する良き文献かと思います。

    tbs tbs

    2023/11/01

  • POPEE THE PERFORMER

    増田龍治 著 / 増田若子 イラスト

    本が欲しいけど中々手に入らないから。
    この作品がとても大好きだから。
    長年愛されてる作品だからこそ、絶対に復刊するべきだと思います!

    湯豆腐 湯豆腐

    2023/11/01

  • POPEE THE PERFORMER

    増田龍治 著 / 増田若子 イラスト

    とても欲しい好きである。

    あいうえお あいうえお

    2023/11/01

  • 海商王

    かざま鋭二/雁屋哲

    今読み直すと初々しい衝撃的。

    itsunlee itsunlee

    2023/11/01

  • MOTHER 2 ギーグの逆襲

    久美沙織

    昔読んだことがあり、今でも一部のシーンを頻繁に思い出せる程大好きな小説です。
    もう一度手に取って読みたいと思い、再復刊を希望します。

    やぎ やぎ

    2023/11/01

  • 大学への英文解釈

    松山恒見ほか

    どなたかも書かれていましたが、佐藤優氏が高校時代に勧められた英語の参考書ということで存在を知りました。佐藤氏は大学院入試、外交官試験の準備にも使用し、現在もときどき目を通すとか。一体どんな素晴らしい参考書なのでしょうか。絶版で手に入らないのが残念でなりません。復刊を切望します!!

    雨

    2023/11/01

  • 公園・卒業式 小島信夫初期作品集

    小島信夫

    現在入手困難になっており、いちどでいいから読んでみたいというのがその理由です。以前、この本の感想で「文章がキショすぎる」というのを目にし、いったいどんな文章が繰り広げられているのだろうか、と数ヶ月ずっと思いつづけています。県内の図書館でも収蔵館は1つしかなく、読むのが困難です。

    吉田 吉田

    2023/11/01

  • POPEE THE PERFORMER

    増田龍治 著 / 増田若子 イラスト

    最近ポピーザぱフォーマーにハマったのですが、漫画版を買おうにも高額転売しかありませんでした。どうせなら、これを買って作者の方にお金が入る方が良いに決まっていると思います。Twitter(X)でも下火どころか盛り上がっている界隈ですし、復刊すれば必ず売れるはずです。是非復刊検討よろしくお願い致します。

    まお まお

    2023/11/01

  • ミッドナイト・イリュージョン―間の楔 異聞

    吉原 理恵子

    中古市場には出回ってますが高騰気味です。中古だと著者には印税入らないので電子書籍でもいいのでぜひ復刊してほしい。

    nick nick

    2023/11/01

  • 道原かつみさんが 描かれた『間の楔 イラスト集』

    吉原理恵子

    こんな本あったんですか…?!
    確かに連載時には挿絵があったはずなんですがハードカバー版には挿絵が一切なくて、その後もどこにも収録されてないんですよね。クリスタル文庫に新しい絵は出たけどクリスタル文庫も多分絶版ですよね。JUNEスペシャルに書き下ろしたものも含めたら結構な数になるはず。
    間の楔は道原かつみさんのイラストがあってこそアニメ化まで行ったと思ってます。電子でもいいのでまとめてくれたら最高。

    nick nick

    2023/11/01

  • JUNE クロニクル

    栗本薫 秋月こお 小林智美 等

    JUNEは基本的に雑誌形態だったので処分されることも多く残ってる数が少ないので最近になって価格が高騰しています。名作を後世に残すためにもぜひ復刊をお願いしたい。

    nick nick

    2023/11/01

  • テニスの王子様 公式ファンブック(10.5、20.5、30.5、40.5)

    許斐 剛

    当時、どハマりして所持していました。テニミュをきっかけに、読み返してみたくなり探してみたものの見つからず...。中古本を取り扱うところでもなかなかみつからないので復刊希望です。新しいファンブックも出ではいますが、こちらには、こちらこその良さがあるので。

    T.tm3 T.tm3

    2023/11/01

  • おとぎの遊園地 wonder books

    荒俣宏

    おとぎ話の事詳しく知りたいです。

    マッキー マッキー

    2023/11/01

  • マヤ・アステカの神々

    土方美雄

    アステカ神話について学びたい、探せば中古であったが正式な流通で購入したいと考えるため。

    ゾゾゾ ゾゾゾ

    2023/11/01

  • アステカ・マヤの神話

    カール・タウベ 著 / 藤田美砂子 訳

    入門書的本として良いと聞いたので読んでみたい。

    ゾゾゾ ゾゾゾ

    2023/11/01

V-POINT 貯まる!使える!