復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(旺文社) 42ページ

全3,651件

  • ロンドン塔

    エインズワース

    ずっとずっと探しています!

    チムニィ チムニィ

    2012/09/28

  • 阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    内田百ケン

    以前に読んでとても面白かった

    matusita matusita

    2012/09/25

  • ちびくろサンボ

    ヘレン・バンナーマン

    子供に読ませたい

    akahe akahe

    2012/09/23

  • 阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    内田百ケン

    旧仮名遣いで読んでこそ。

    maxibalba maxibalba

    2012/09/20

  • ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん

    瀬川昌男

    昔、いとこの家にあった本で、その本が面白かったのでよく読みました。

    たぬきぶた たぬきぶた

    2012/09/17

  • 阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    内田百ケン

    内田百間の作品を読んでみたい。「続吾が輩は猫である」しか読んだことがないので。

    yamatake yamatake

    2012/09/11

  • 阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    内田百ケン

    本の厚さが薄めで、複数巻に分かれていて読みやすい旺文社文庫版を、新装カバー等で読んでみたいです。

    キタラ キタラ

    2012/09/10

  • 赤毛のアン (旺文社文庫 574-1)

    ルーシー・モード・モンゴメリ著/神山妙子訳

    新潮社の村岡さん訳は、持っていますが、是非村岡訳で要略されている部分を読みたく復刊を希望します。

    五美 五美

    2012/09/09

  • まぼろしの都のインカたち

    やなぎやけいこ

    小学生の時に読んで、とても印象に残っている作品です。大人になって図書館で読み返す機会があったのですが、その時になって、とても史実に忠実に書かれていることに気づき、作品の素晴らしさに改めて感動しました。しかしその後、図書館でも廃棄されてしまったようです。すばらしい作品でも、廃刊になっていようとも、よく確認もせずに捨ててしまう図書館の職員の勉強不足には呆れてしまいますが。
    ぜひ、子どもにも読んでほしいので、復刊を希望します。

    ちょく ちょく

    2012/09/09

  • なべつぐのあすなろ数学I~数III

    渡辺次男

    親がこの本で数学嫌いを克服したそうです。
    ぜひ、わたしも見てみたいです。

    もかっち もかっち

    2012/09/09

  • 阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    内田百ケン

    昔読んで良かったから、再度読んでみたい

    いっちゃん いっちゃん

    2012/09/08

  • 英語の基礎

    梶木隆一

    20数年前、高校卒業から7年のブランクを経て大学受験を決意し英語を基礎からやり直すため購入。短期間に全国模試で英語偏差値80以上となり希望大学にはすべて合格しました。素晴らしい本でした。が、うっかりさほど親しくない人(の娘さん)に貸してしまい、返してもらえないままその一家は何処かへ引っ越し・・18年ほどの年月が経過。旺文社に問い合わせたりオークションで探したりしましたが、いまだ入手していません。もう一度読みたいですし多くの人々に読んでもらいたいと思います。

    なつみり なつみり

    2012/09/08

  • 阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    内田百ケン

    面白いと聞いたので読んでみたかったのです。

    ハタ ハタ

    2012/09/07

  • 伊藤和夫のルールとパターンの英文解釈

    伊藤和夫

    名著です。もう1度、手にとってみたいなぁ。

    maplecream1107 maplecream1107

    2012/09/07

  • 絶唱

    吉岡道夫

    青春時代に読んで他の人に貸しました
    もう一度読みたいです

    ホイホイ ホイホイ

    2012/09/06

  • 初恋ものがたり

    曽祢まさこ

    およそ30年程前、大好きで何度も読んだはずなのですが、現在思い出せるのは1編だけです(しかも大あらすじとラストシーンのみ)。コメディもシリアスも面白く、楽しかったという記憶が残るばかりでちょっと切ないです。ぜひもう一度堪能させて下さい!と声を大にして叫びたいです。

    こもも こもも

    2012/09/06

  • 赤毛のアン (旺文社文庫 574-1)

    ルーシー・モード・モンゴメリ著/神山妙子訳

    子どもの頃に親しんだアニメの元になった神山訳ということで、デジタルデータを取り寄せて読んでいるのですが、やはり手軽に持ち歩けて読みやすい紙の本があると嬉しいです。

    yono yono

    2012/09/05

  • 銀の糸あみもの店

    瀬尾七重

    小学生の頃、とても大事にしていたのになくしてしまいました。メルヘンとはいえ、ちょっと大人な雰囲気と牧村慶子さんの挿絵がとても好きでした。
    図書館に勤めていますが、勤務先の図書館には所蔵がありません。近隣の図書館では所蔵しているところもあるようですが、古い本なのに貸出にでていることが多いです。
    復刊したら、自分はもちろん、図書館にも所蔵してほしい本です。

    文庫版は古本で入手できそうですが、値段が異常に高い!しかも、収録作品が違うようです。

    文庫版も復刊すればいいのに。

    かばこ かばこ

    2012/09/04

  • アステカの少女

    畑山博

    子どもの頃持っていたのですが、引っ越しの際捨ててしまったのかいつの間にか手元からなくなてしまいました。話の内容や、挿絵の不思議さをもう一度味わいたいです。

    野の子ぽん太 野の子ぽん太

    2012/08/18

  • ガラスにはいった太陽

    イリーナ・キルピチニコワ 訳者:宮川やすえ

    読んだのは30年も前ですが、今でも、ガラスでできた作品のいくつかが脳裏に鮮明に思い浮かびます。挿絵ではなくて、文面から自分自身が想像したものなのですが。
    今にして思えば、翻訳もよかったのだと思います。
    子どもにも読ませたいですが、何より大好きだった自分自身が読みたいです。

    ながとも ながとも

    2012/08/16

V-POINT 貯まる!使える!