復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(講談社) 33ページ

全89,081件

  • 欲望論 第1巻「意味」の原理論

    竹田青嗣

    竹田先生の主著であり、いずれ3巻も出るであろうと予告しているが、肝心の1、2巻がないというのは悲しいではないか。

    有楽悠 有楽悠

    2025/02/10

  • 欲望論 第2巻 「価値」の原理論

    竹田青嗣

    竹田先生はフッサールやカントなどの解説書で大変有名であるが、そのような彼の主著に読者が接しにくいというのはあまり好ましくないのではないか。

    有楽悠 有楽悠

    2025/02/09

  • 人間的自由の条件 ヘーゲルとポストモダン思想

    竹田青嗣

    竹田先生は有名な思想家の解説本のようなものはおそらく売れているのだろうが、自分の思想を展開する形の本はそこまで出回っていない。が、個人的には彼の本領はこういう部分ではなかろうか。
    フッサールの心理主義的読解等が批判される場合もあるが、そのような部分は彼の哲学がどのような発展を見せているか、という部分も踏まえてから見なければならないと私は思う。しかし、肝心の「竹田哲学」の部分は多く復刊待ちとなり、このことが彼の不当な評価になってしまうのではないか。

    有楽悠 有楽悠

    2025/02/09

  • ディズニー ベイマックス ヒロの日記

    ディズニー

    とても欲しいのですが古本でも(ネット通販、フリマ、オークション含む)ほぼ見たことがない。

    VIS JAR VIS JAR

    2025/02/09

  • メトロイド 全2巻

    任天堂株式会社 原作 / 田沢孔治 脚本 / 石川堅士 漫画

    既に廃刊になっているため

    KOUH KOUH

    2025/02/09

  • メトロイド 全2巻

    任天堂株式会社 原作 / 田沢孔治 脚本 / 石川堅士 漫画

    最近、漸くメトロイドに手を伸ばし始め、最初に1番気になっていたメトロイドアザーエムを体験しました。そのストーリーの作り込みに感激し、それをきっかけにメトロイドシリーズ全体のストーリーを知りたくなりました。
     そこで時系列の話を調べている内に、こちらがエピソードゼロ的な立ち位置にあることを知りました。是非とも読みたいと思ったのですが、今では入手難易度が高いようで…是非とも復刊して頂けたらと思っています。何卒。

    まる まる

    2025/02/09

  • メトロイド 全2巻

    任天堂株式会社 原作 / 田沢孔治 脚本 / 石川堅士 漫画

    歴史あるシリーズのまさに序章ともいえる作品。是非とも手元に置いておきたいから。

    ドラスタ ドラスタ

    2025/02/09

  • ミクロマン(森藤よしひろ版)

    森藤よしひろ

    小さな巨人ミクロマン
    子供の頃は超合金よりもミクロマンでした。
    ミクロマンのカプセルに入っていた冊子は、
    何度も読み返してバラバラになったのをテープで留めて読んでいました。
    スーパーミクロマン
    スパイマジシャン
    タイタン
    ミクロマンコマンド
    次々と登場する仲間にワクワクしていました。
    復刊につながる一声になれば嬉しいです。

    しゃな しゃな

    2025/02/08

  • 小説 ゲゲゲの鬼太郎 蒼の刻

    水木しげる 原作 / 大野木寛 井上亜樹子 山田瑞季 永富大地 著 / 東映アニメーション 監修

    紙での書籍を読みたい。

    くらき くらき

    2025/02/08

  • テレビマガジンデラックス267確定版スーパーヒーローブレイブ超百科

    講談社

    今後のコンシューマテレマガの本を復活して欲しいです、お願いします。

  • なかよしいじわる元素の学校

    かこさとし

    かこさとしさんのかがくえほんは、いずれも平易なことばで、かがくのおもしろさを伝えてくれるから。この絶版本は読んだことがないので読んでみたいから。

    723 723

    2025/02/08

  • 博内和代 短編集

    博内和代

    「月刊アフタヌーン」に掲載されていた作品がとても印象深く、1編はスクラップして今でも読み返すことができるのですがやはり書籍で読みたい!

    エッグサンド エッグサンド

    2025/02/08

  • 水滸伝人物事典

    高島俊男

    長年プレミアム価格で、手を出せません。
    魅力的な書き手であるのは知っているのに、残念な思いをしています。

  • 月に吠えらんねえ

    清家雪子

    数年ぶりに読み返しましたが一度読むとぐっと作品の世界観に惹きこまれ、途中巻までしか揃えていなかったことを大後悔しました。
    今探しても新品在庫はどこにも見つからず中古も高騰、状態の良いものも少ない・・・。もちろん電子でも読めますが、作品のモチーフや世界観的にも、作品に没頭できるという意味でも紙で読みたい、読んでほしい作品だと思います。

    錆

    2025/02/07

  • タカラSFランド大全集

    五十嵐浩司

    タカラSFランドエヴォリーションも持っています
    ぜひ、読みたいです。
    後、「電脳警察サイバーコップ
    勇者エクスカイザー
    太陽の勇者ファイバード
    伝説の勇者ダ・ガーン
    勇者特急マイトガイン
    勇者警察ジェイデッカー
    黄金勇者ゴルドラン
    勇者指令ダグオン
    勇者王ガオガイガー
    電光超人グリッドマン
    魔弾戦記リュウケンドー
    トミカヒーロー レスキューフォース
    トミカヒーロー レスキューファイアー
    トミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボ
    シンカリオン チェンジ ザ ワールド」も追加して欲しいです。

  • 斜線 方法としての対角線の科学

    ロジェ・カイヨワ

    現代の要素還元主義的発想による学問分野の細分化により、学術的「総合知」が機能不全に陥りつつある現代において、その不全に対抗する先駆者として挙げられるのがこのカイヨワによる「対角線の科学」である。

     その手段としては、学術分野の壁を取り払うことによって自由に事象を観察し、論じることによってあらゆる学問分野を結び付けて思想を展開し、打破しようとするものである。

     しかしながら専門性を是とし、自らの専門分野に閉じこもりそれのみを権威とする専門家にとっては専門分野に対するプレイボーイのような人間があれこれ論ずるのを推奨されることに不快感を感じたこと、かつカイヨワという思想家自体の知名度の低さによって絶版になったと考えられる。

     だがしかし中高、時には小学生のころより「進路」という一種の専門性を当然のように要求され、囚われている学生に対しても、専門性のみが是でなく、横断的思考という可能性が存在するということを知ってもらうためにも重要な一冊である。

    ゆえに私は本書の復刊を希望する

    千夜千読 千夜千読

    2025/02/06

  • メトロイド 全2巻

    任天堂株式会社 原作 / 田沢孔治 脚本 / 石川堅士 漫画

    存在を知ってからずっと読みたかった本だけど、値段の高さ故に諦めざるおえなかった。

    幸益アリス 幸益アリス

    2025/02/06

  • メトロイド 全2巻

    任天堂株式会社 原作 / 田沢孔治 脚本 / 石川堅士 漫画

    今も新作が発売される有名なゲームの正史の前日弾譚との事で、是非読みたいと思いました。
    昔この作品を知らなかった新しい読者を獲得できる作品とも思うので、是非復刻をお願いします。

    ギミ ギミ

    2025/02/06

  • ×××HOLiC 胡蝶ノ夢

    CLAMP

    手元に置きたいのですが、中古ではプレミアになっているので。

    kouta kouta

    2025/02/05

  • メトロイド 全2巻

    任天堂株式会社 原作 / 田沢孔治 脚本 / 石川堅士 漫画

    動画サイトから

    デルタ デルタ

    2025/02/05

V-POINT 貯まる!使える!