最新の復刊投票コメント(岩波書店) 31ページ
全22,092件
-
ちびくろさんぼ
-
ちびくろさんぼ
懐かしいから
-
宮崎駿イメージボード集
宮崎さんに関わるものが読みたいので
-
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
在学時代に利用していたので復刻してもらえるとうれしく思います。
-
カレワラ 上・下
長大な叙事詩。叙事詩という、日本にはないジャンルに惹かれます。よろしくお願いします。
-
ノヴム・オルガヌム
歴史的名著
-
フィガロの結婚
オペラになるほどの戯曲なので、是非読んだみたい
-
セビリアの理髪師
オペラになるほどの戯曲なので、是非読んだみたい
-
ガラスのくつ
大人になったら全巻そろえようと思っていた全集。ケストナーやリンドグレーン、いざ大人になったら絶版のものがいくつも。こちらもそのひとつです。
本当に良い作品なので大人も子供も読んでほしいです。そしてぜひ手元に欲しいです。 -
ちびくろさんぼ
画に描かれていた、トラが溶けてバターになるシーンが子供の頃から記憶に残っているから
-
ちびくろさんぼ
差別にあたるとして仕方ないのかもしれませんが、今も記憶に残る楽しいお話しだったのでもったいないです。
-
プルターク英雄伝 全12巻
図書館で借りなくとも手元において何時でも読めるようにしたい
-
新エロイーズ1~4
近代を作り上げたと言われる西洋思想家ジャン・ジャック・ルソーの名著の一つです。恋文の往復書簡の連続を小説にしたものですね。しかし市場に殆ど出回っておらず(あってもかなり高い)、私のような国会図書館に入れない未成年者はアクセスが至難の業です。
この小説へのアクセスが困難なことは大きな損失でしょう。復刊を強く希望します。 -
ちびくろさんぼ
ぐるぐる回ってバターになるお話を知らない人が多くなるのは残念!また読みたいです。
-
ちびくろさんぼ
小学生の頃好きでよく読んだから。
-
文化の解釈学 1・2
文化人類学者クリフォード・ギアツの最重要著作
-
シルクロード紀行 上・下
人生の羅針盤となる本です。
-
ちびくろさんぼ
この作品はいろいろな意味で現代社会という背景を照らし出すことによりとても深刻な問題提起がたくさん含まれておりますので是非お願い致します。
-
宮崎駿イメージボード集
ジブリパークに行ってみて、改めて宮崎駿さんのことを知りたくなったから。
-
老子(岩波書店版)
井上 靖氏の作品はどれも好きで老子の思想にまた触れたくなりました。
小さいころにアニメを見たことがありますが、虎がバターになってしまうのが印象的で覚えています。
面白かったので本でも楽しめたらと思います。